ハワイ旅行(ハワイ島) 備忘録
2017/03/06

タヌキ猫です。今回はハワイ旅行(ハワイ島)の備忘録として
タヌキ猫が気にした点などを中心に書いてみたいと思います。
今回のハワイ旅行(ハワイ島)は2017年1月中旬に訪れました。
現地の平均気温は最高27℃/最低18℃といった感じで
比較的過ごしやすい気温でした。
オアフ島ワイキキビーチの林立しているビルなども
ほぼなく、また冷房の効き過ぎというところも
少なかったように思います。
とはいえ、やはり朝晩は寒さを感じることもありましたので
羽織れるものなどの対策は必要かと思います。
日の出は07:00前後/日の入りは18:00前後ということで
もうちょっと日の入りが遅い時であれば、もうちょっと楽しめたかな
と思っています。
今回は成田-ホノルル線はJAL特典航空券(40,000マイル)にて
ホノルル-コナ線はエクスペディアにてホテル+エア割を利用しての
有償での予約となりました。
JAL特典航空券の手配についてですが、2016年11月より空席待ち扱い
が変更となりまして、前評判では取りやすくなったのでは?
ということでしたが、タヌキ猫においては相当苦戦を強いられました(汗)
タヌキ猫の場合は成田発でも羽田発でも比較的どちらでもいい方ですので
空席待ち数の推移を見ていましたが、やはり羽田発がスゴイ人気
羽田発便だと空席待ち数100名様以上なんていう感じで・・・。
どうしても、仕事終わりでとなるので成田発の遅い便を中心に
空席待ちをかけたのですが、やはり厳しかったです。
どうしても曜日配列的に、連休になるところでしたので余計に
確保が大変だったんだと思います。
復路に関しては、意外と早くに決まったのですが、
問題は往路・・・一向に確保することができなくて、結局のところ
往路/復路と別々にて発券することとなりました。
往路においては、出発ギリギリまで決まることができず
妥協に妥協を重ねて、臨時便設定のあった
JL8782便(18:55発)となったわけです・・・(汗)
今回の旅のメインとしては「ホテルステイ」を中心にしようと
思いまして、いつもより奮発したホテルにしよう!!
と決めていました。
ハワイ島では滞在型リゾートホテルが多くありまして、ワイコロア
ケアウホフ・コハラコーストなど大型ホテルが点在しています。
タヌキ猫がマウナケアビーチホテルにした決め手は「マンタ」ですね♪
毎晩やってくる姿を見ることができましたし、
プライベートビーチでのんびりっていうのも
ワイキキビーチの混雑からすれば、とても静かだったです♪
マウナケアビーチホテル 公式サイト
(参考までに載せてみました)
ただ、どうしてもお値段が随分とするんですよね(汗)
ということで活用したのがエクスペディアの「AIR+割」
随分とお安く手配することができたかな♪と満足しています。
ただ、フライト変更など今回のタヌキ猫がそうですが
ハワイアン航空のフライト変更手数料がエクスペディア経由だと
一人2万円近くかかってしまうということもありますので
このあたりは、注意が必要かもしれませんね。
※金額は時期等によっても異なるものかと思います。
タヌキ猫は現地カウンターにて一人30$で変更としました。
ホノルル-コナ線のフライトはハワイアン航空です。
短いフライトではありますが、ドリンクサービスもありました。
シートに関しては、ペランぺラン感が否めませんが
苦痛というほどのことはありませんでしたね。
今回、ハワイ島での滞在はマウナケアビーチホテルとしましたが
のんびりと過ごすならおススメのホテルですね♪
どうしても費用的には結構してしまいますがワイキキビーチとは違った
時間を過ごすことができると思いますよ♪
マウナケアビーチホテルの詳細等は
「Mauna Kea Beach Hotel, Autograph Collection」
をご覧ください。日付等はご自身で変更してみてください。
続いては「レンタカー」です。予約手配はJALサイトを通じて
お手頃なレンタカー会社を選択しました。
各レンタカー会社共に色々なキャンペーンを展開していますので
比較して検討されるといいですね。
海外旅行でのレンタカーはオーストラリア/ケアンズに続いて2回目です。
ケアンズは車の量も少ないですし、日本と同じ右ハンドル/左側走行
にて、特段心配することはありませんでした。
そして、今回のハワイ島でのレンタカーはと言いますと・・・
手続き自体は、日本でやっていきましたので問題なかったです。
アメリカでは左ハンドル/右側通行ということで大丈夫かな?
と思っていたのですが、運転席自体が左側に変わりますので
特段、車線を間違えるようなことはありませんでしたね。
ただ、ウインカーとワイパーも反対で設置されているので
ウィンカーを点けるつもりが、ワイパー回っている・・・
なんていうことは多々ありました(笑)
ハワイ島は車も少ないですし、比較的走りやすかったですね♪
ただ、場所によってはスピードを出している車をよけれない
ところもあったりで、そのくらいでしょうかね。
ツアーで巡っても良かったのですが、今回の旅では
ホテルをグレードアップした分、抑えられるところは抑えよう
ということで、ツアーは使わないでレンタカーで巡りました。
ハワイ島の道路は看板が少なく、下調べは必須です。
カーナビをつけていれば、また違ったのでしょうが、
平屋建ての建物が多いので、見つけづらいところもありますね。
行った先などの詳細は旅行記本編で見て頂くにしても
ヒロ市内は一方通行の道が多いので注意といったところでしょうか。
今回は、タヌキ猫のブログとしては新たな試みとして
グーグルマップを活用した地図を掲載しました。
カーナビが無い分、日本であらかじめ下調べするのに
とても重宝しましたね。
おおまかな時間&距離も調べられるというのが
大きな利点だと思います。
道路としては、コハラ・マウンテンロードが良かったですね♪
高台を走るため眼下に広がる大地と海を楽しむことができます。
ただ、先に述べたとおりに、よけるところが少ないので
ゆっくり風景を見たくても、後ろからあおる輩もいますので
この辺が難しいところですよね・・・。
スーパーではクイーンズマーケットがすぐ食べられるものが
充実していたように思います。
KTAも日本人好みにあったものを多く取り揃えていた印象ですね。
今回のハワイ島ではポロル渓谷を訪れましたが
その反対側にはワイピオ渓谷ということでこちらの方が
圧倒的に有名ですね。
どうしてもレンタカーですと中まで入ることは難しいかと思います。
ツアーなどを利用して探検するツアーもあるようですので、
こちらも要チェックですね。
舞台をハワイ島からオアフ島に移しまして、
ホノルル国際空港から市内への移動方法です。
タヌキ猫は日本からベルトラサイトにてシャトルバスを手配しました。
(片道15$)
ホノルル空港ホテル間 格安送迎シャトルサービス by H.I.S.ハワイ
こちらですと、7:30~14:00 の時間帯、30分おきに運行されており
国際線ターミナルにあるHISカウンターでチェックしてもらう必要
があるのですが、チップなど現地で余計に考える必要がない
というのが利点の一つかなと思います。
(送迎車種はお選びいただけません)
市内から空港への送迎はフライト時間に合わせてかなり早めに設定されます。
それもあって、タヌキ猫は送迎のリクエストとしてホテル朝食を頂いた
後にできるようにかけておきました。
他にもチャーリーズタクシーというサービスもありますので
検討してみるのもいいかもしれませんね。
いかがだったでしょうか?詳細等は旅行記本編をご覧いただければ
と思いますが、今回のハワイ旅行(ハワイ島)にあたって
タヌキ猫が気になった点を中心にまとめてみました。
次回はタヌキ猫サイト恒例「How much?」をお届けします。
どうぞ次回の更新もお楽しみに♪
RESORTFUL! JAL HAWAII
タヌキ猫でした。