JL628便 熊本-羽田フライト
2016/11/25

タヌキ猫です。今回は阿蘇&熊本旅行記
10 JL628便 熊本-羽田フライト 編をお送りします。
いよいよ阿蘇&熊本旅行記もJL628便にて帰京するのみとなりました。
熊本空港周辺も含めまして西日本方面ではお天気も良かったこと
もあり、琵琶湖周辺までは空からの撮影ができましたので、
フライト気分を味わっていただければなと思います。
※撮影日:2016年11月02日
※一部撮影した順とは異なっています。
熊本空港にはJALサクララウンジがありますね♪
ドリンクコーナー&ビールサーバーもあります。
滑走路側ではありませんので、窓はありませんが
この大きさがあれば十分ですね。
ビール銘柄はサントリーモルツのみですが、
おつまみと共に、しばしまったり
それでは、そろそろ搭乗口へと移動したいと思います。
本日、羽田までのフライトはJL628便 B767-300です。
シップナンバーはJA601Jということで、韓国にフライトの際
搭乗した同じシップとなりました。
東京/羽田まで宜しくね!!
それでは搭乗開始です。
往路でも空席が目立ちましたが
復路においても、空席が目立つフライトとなりました。
まだまだ熊本便の搭乗率は戻って来ていない
ようですね・・・。
到着機材遅れがあったものの定刻12:35発のところを
同時刻でドアクローズ・12:37には出発となりました。
6年ぶりとなりました熊本でしたが、まだまだ復興途上にあるものの
魅力的なところがたくさんあるところだと改めて
感じました。
12:49 阿蘇くまもと空港を離陸
まだまだ屋根瓦の損傷によるブルーシートが目立つ
中ではありますが。
離陸上昇しながら、左旋回へ
今、離陸した阿蘇くまもと空港をご覧いただけるかと思います。
タヌキ猫のブログをご覧になった方が一人でも多く
阿蘇くまもと空港に降り立ってくれるといいなぁ
なんで、阿蘇くまもと空港を離陸した飛行機が
大きく左旋回したのかと思いきや、先には阿蘇があるのね。
噴煙が上がっているのが確認できるかと思います。
これ、全部をひっくるめて「阿蘇山」になるんですよね。
こうやってみると阿蘇って大きいですよね。
あっという間に九州を離れまして
ん~あれはどこだろう?愛媛・松山空港かな?
あのあたり松山城になるのかな?
淡路島上空あたりでドリンクサービス
あれは神戸空港ですよね?未だに神戸の街に訪れた
ことがないんですよね。
手前に写っているのは関西国際空港ですね。
随分と大きくなりましたよね。
となると、探してみたくなるのは「大坂城」ウォーリーを探せばりに
上空から大坂城を探してみました。
この日、西日本方面はお天気が良かったので関西一円を臨むことが
できました。
今度は伊丹線で大坂城撮影に臨みたいよねえ~。
とはいえ、羽田-伊丹線の場合、富士山が右側・大坂城が左側
ということで、タヌキ猫は右側をチョイスするのがほとんど
なんですよね・・・(汗)
ちなみに、JL628便熊本-羽田線の場合、富士山は左側(A列)
となっています。
琵琶湖やっぱりデカいなぁ~
このあたりが京都になるのかな?
京都御所かな?
と関西上空は雲もなくウォッチングを楽しめたものの
名古屋あたりから雲に入ってしまいまして・・・
往路では見ることができませんが、復路では富士山を頭だけですが
見ることができました。
さぁ、約1時間半のフライトもそろそろ終わりです。
A滑走路へ着陸のようですね。
ここの撮影スポットは徒歩では羽田から行きづらいですが、
今日もギャラリーいるみたいですね。
14:00 羽田空港着陸
やっぱりタヌキ猫はこの光景が落ち着くわ~
定刻14:10着のところ、14:03には到着となりました。
東京/羽田までありがとう!!
これにて、阿蘇&熊本旅行記 本編部分は終了となりました。
次回は、タヌキ猫サイト恒例のHow much?に加えまして備忘録
出発前に頂いたアドバイスにて今回訪れることのできなかった
箇所など、ご紹介できればなと思います。
タヌキ猫でした。