タヌキ猫です。
阿蘇 & 熊本旅行記
9 阿蘇くまもと空港 & 飛行機ウォッチング 編
をお送りします。
*撮影日: 2016年11月02日
*一部撮影した順とは異なっています。
熊本 12:35発 の JL628便 にて帰京予定なのですが、
少し早めに空港へ行って、飛行機ウォッチングをしたいと思います。
(今回の旅行ではいつも以上に電車撮影が多かったのでね)

交通センター より 空港行き のリムジンバス
に乗りたいと思います。

バスのりば は こんな感じで配置されており、
空港行き リムジンバス乗り場 は 26番乗り場 となります。
どうぞ 続きをお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
自分らしい旅のヒントが見つかる OnTrip JAL
(購入/予約/検索にご利用ください)

バス総合案内所内 には

バス乗車券販売機
がありまして

阿蘇くまもと空港 までは 730円 となっています。
ただし、乗車の際に気づいたのですが
Suica をはじめとする
IC交通カードも利用できますので、
タヌキ猫はこっちにすればよかったなぁ~
と後悔しました…

こちらが 空港行き バス乗り場26番 ですね。

最近、恒例となりつつある マンホールシリーズ

タヌキ猫が搭乗したのは
熊本交通センター 08:57発 の便です。
だいたい、20分おきくらいで時間帯にもよりますが
熊本空港に向けて出発している印象です。

車内はこんな感じですね。
08:59 交通センターを出発
熊本地震の影響により、道路混雑もあるということで
30分以上に遅延が発生する場合もあるとの案内がありましたが

定刻09:43 のところ 09:48到着 ということで
そこまで、タヌキ猫が搭乗した便は気にしなくて
も良かったですね。
交通センター から 熊本空港 までは
約45ほどの乗車時間でした。

阿蘇くまもと空港 の案内図になりますが、
タヌキ猫が訪れた際は、ターミナルの復旧工事中にて
ターミナルが事実上、2つに分かれている感じにての運用です。

建物内に入っていきます。

JALカウンターですね。既に出発便の座席指定も
済ませてありますので、
ターミナル内 & 展望デッキへと
行ってみたいと思います。

一つ上のフロアではお土産屋さんが並んでいますね。
こちらは鶴屋百貨店のブースですね。

もちろんブルースカイもあります。

展望デッキへ出てみようと思ったのですが
なかなか上へと上がる階段を見つけることができず。
インフォメーションで伺うと、ターミナル復旧工事の為、
建物内が2つに分かれてしまっているとのこと。
*2016年11月18日1階フロア東西通路の通り抜けが可能となりました。
2階フロアに関しては、開通は12月中旬を予定しています。
改めて、こちらの入口から入り直します。

なるほど、確かに復旧工事でターミナルが
部分的にクローズになっているわけなんですね。

ということで展望デッキへ

2016年10月15日より再オープンとなりました
阿蘇くまもと空港展望デッキ

写真も撮りやすそうだし、広いですね。

FDA出発ですか。

訓練機のようですね。普段の離発着では簡単に
やっているように見えますが…
やっぱり大変だよね~操縦って



やっぱり一眼レフじゃないので、離陸撮影は難しい

どちらさんだろう?

スポットには一つ前の JL626便 の姿が

キャプテン、出発前のチェックご苦労さまです。

ジェットスターがやってきたり

おぉ~天草エアラインじゃないかぁ!!

天草のイルカにかけて、この塗装にしたのかな?
可愛らしいですよね。

さぁ、10:45発 JL626便 / JA655J 出発です。

結構、滑走路脇にはギャラリーがいるのねぇ

東京までお気をつけて


滑走路離陸するポイントまで
移動するとメラメラしちゃうねぇ

さぁ滑走開始

ぐぅっと上がった機体は

大きく左旋回して羽田へと向かうのでした。

ラウンジASO っていうのがあるんですね。

セキュリティチェックを受けて、制限エリア内へ
制限エリア内にもブルースカイはありますが、
当然のことながら品数は非制限エリアの方が多いですね。

おぉ!! 来た来た 搭乗する JL628便 の機材ですね。
JL627便 として 阿蘇くまもと空港 に到着した B767-300

本日のシップナンバー(機番) は JA601J です。
アレッ? ソウルからの便で搭乗したことのあるシップ…


どうぞ、羽田空港までヨロシクね!!
次回は、前後してしまいますが、
阿蘇くまもと空港にあります サクララウンジ
の模様を少しと JL628便 にて
阿蘇くまもと空港 を出発し、
羽田空港までの航路をお楽しみ頂ければなと思います。
どうぞ、次回の更新もご覧ください。
タヌキ猫でした。
PREV 熊本城(銀杏城)散策
TOP [阿蘇 & 熊本旅行記 目次]に戻る
NEXT JL628便 熊本-羽田フライト

