タヌキ猫です。スイス ツェルマット旅行記
11 ハイキングのつもりが… (5・6日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2014年07月08・09日
*一部撮影した順とは異なります。
スイス ツェルマット旅行 5日目 はここ
3100 クルムホテル ゴルナーグラート
(3100 Kulmhotel Gornergrat)
なのですが…
早朝5時なのですが…
見事な 雪景色 に…(大汗)
夜にはぼたん雪になっていましたからね…
続きより 雪の影響 もありまして
旅程変更を余儀なくされておりますが、
スイス滞在 最終日 まで行きますので
どうぞお楽しみください。
…とその前に…
< ブログランキングに参加しています! >
ブログ作成の励みとなりますので
1日1回 応援ポチッとお願いします♪
おトクで快適に海外へ!
(購入/予約/検索にご利用ください)
「いいね! & シェア どうぞ宜しくお願い致します!!」
前日との違い がよくわかるかと思います。
ツェルマットからのゴルナーグラード鉄道始発が
到着するまでに除雪車出ていましたから… (汗)
額のいらないマッターホルンをと思ったのですが…
お天気ばかりはどうにもできませんからね(泣)
06:14撮影 でもマッターホルン見えず…
残念でした… (泣)
朝食ビュッフェが 07:00 - 10:00 (夏期)
オープンということで食べに行きましょう♪
ソフトドリンクに
サラダ シリアル系
パンコーナー
ハムにヨーグルトといったところでしょうか
標高3,100m にある 3100 クルムホテル ゴルナーグラート
ですが 結構 揃っていますよね♪
テーブルにはこんな感じで
卵料理のオーダー表が置いてあります。
料金に含まれています。
さぁ、いただきましょう♪
スクランブルエッグもいただいて♪
レセプションにて今回ハイキングする予定の
ローテンボーデン - リッフェルブルクの
積雪状況を聞いてみたところ、
やはり積雪多いとのことで諦めることにしました。
そうでなくても、登山初心者ですから
ムリは禁物ですからね。
ゴルナーグラード -1℃… (汗)
アイベックス / Capra ibex
見たかったけど ダメだったなぁ…
このあと、天気の好転を願って
9時過ぎまでいたのですが 残念ながら
マッターホルンを見ることができませんでした(泣)
チェックアウトも済ませまして
ツェルマットからの始発電車が到着して以降、
スッゴイ人数の方が登ってこられまして、
昨日到着した時の売店はガラガラだったのに
長蛇の列… (汗)
このガヤガヤしている中では
この団体が下りるのと一緒だと大変だなぁ…
ということで
09:55 ゴルナーグラード発の電車で
下っていきます。
ホーム上も積雪により、大変滑りやすかったです。
動画は前日に撮影したものですが
本当は、この次の ローテンボーデン にて
下車してハイキング予定だったのですが…
積雪により、危険と判断 下車することなく
こりゃ~ムリだわ… (汗)
ツェルマットまで下りてくると、
雨に変わっていましたね
時間が随分とできてしまったので
駅前を散策したり
アッ ホテルの送迎車これかぁ!!
なんて思うも、明日、雨降ってたら、
使わせてもらおうと思います。
何気に町中にエーデルワイスが植えてあります。
せっかくのスイスですもの
スイスらしい郷土料理を♪ ということで、
ゴルナーグラード鉄道の横にある
こちらのお店 Ross stall に来ました♪
日本語メニューもあります。
(詳細は公式サイトをご覧ください)
Ross Stall 公式サイト
中はこんな雰囲気で、声だけですが、地下には
日本人ツアーの方々をいらっしゃったようです。
やっぱり チーズフォンデュ を試してみないとさ♪
白ワインでチーズを溶かしているということで
ちょっと食べるの大変かもよ…
と聞いてはいましたが、自分で食べてみないとね~
サラダ と グラスワイン を追加して
43.60 CHF …
最初のうちはいいのですが…結構シンドイ (汗)
下から熱しているので、ワインのアルコール
飛ぶかなぁと思っていたのですが、
意外とずーっとアルコールが (汗)
結局、残してしまいました…
でも、ラクレットとチーズフォンデュを
今回のスイス旅行では食べることができたので
満足ですね♪
時間ができてしまったこともあり、
せっかくピークパスを持っているので、
ラストランということで
スネガ パラダイス へ向かうものの
まぁ、ものの見事に何も見えず…
山の天気ですから、致し方ないけど…。
ツツジかな?
スネガ パラダイス から戻ってきて
ゴルナーグラード鉄道 窓口にて
Zermatt Peak Pass を返却しました。
そうすると 5 CHF 戻ってきます。
駅前では アルプホルン の生演奏が♪
かわいらしい絵が書いてあるんですねぇ~
駅前の WEGA も合わせて、ツェルマット散策
をかねて おみやげ探し となりました。
ツェルマットの町は大きくないですからねぇ
マッターホルンは明日見れるかな?
コープ / Coop で夕食を買って、5日目は終了。
こんな感じで出来合いのモノを買って
済ませることにしました。
明日 6日目 は スイス滞在最終日 となりますが、
マッターホルン見えるかな?
6日目 5時… まったくマッターホルン見えず
多くの方と共に、マッターホルンが
出てくるのを待ったのですが
ほんのちょっと 見れただけ でして…
となると、ツェルマット滞在4日で
朝焼け / モルゲンロート を見れたのは 1日のみ
山の天気ですから、変わりやすいですが、
1日だけでも見ることができて ホントよかったですね♪
滞在2日目には ステイゼーの逆さマッターホルン
も見ることができたし♪
そうそう、4日いて4日ともマッターホルン
を見れるだなんて、最初から思ってませんからね…。
んじゃ、気持ちを切り替えて、
早朝の ツェルマット散策 を♪
もう、今日で ツェルマット ともお別れだね~
4℃… どおりで寒いわけだぁ… (汗)
それでは、ホテルへと戻りまして
朝食としましょう。
ホテル朝食が 7時から ですので、会場へ♪
この日は、ツアーの団体客がいなかったようで、
初めて窓側を座れました♪
マッターホルンを見ることができなかったけど
それだって、いいじゃない。
スクランブルエッグも並んでいましたね~
こんな感じで朝食バイキングを
揃えてみました。
身支度も済ませて、チェックアウト
ホント、素晴らしいホテルを紹介してもらって
ツェルマット滞在が楽しいものとなりました♪
ありがとうございました!!
ホテル クロンヌ / Hotel LA COURONNE をあとに
雨も止んでいましたので、歩いて
ツェルマット駅まで移動です。
ありがとう!! マッターホルン!!
最終日は見れなかったけど、滞在中に
その雄姿を見ることができたのは、
スイスへ リベンジした甲斐 があったというものです♪
全然、気づかなかったけど、
ゴルナーグラード鉄道ツェルマット駅
入口にも エーデルワイス 植えてあったんですね~
それでは、いよいよ ツェルマット ともお別れです。
写真は早朝散策時に撮ったものですが、
タヌキ猫が移動する際は、日本人ツアーの団体さん
をはじめ 多くの人でごった返していました。
自分の乗る電車を確認して
スイス ツェルマット から 鉄路
ドイツ フランクフルト国際空港 へと移動です。
移動する行程は 往路同様 ですので、割愛します。
(ご興味がある方は往路編をご覧ください ↓ )
03 フランクフルト国際空港 - ツェルマット 鉄道移動 (2日目) 編
タヌキ猫 が乗車した スケジュール は
08:39 Zermatt
09:47 Visp
09:57 Visp
10:54 Bern
11:04 Bern
14:23 Mannheim Hbf
14:36 Mannheim Hbf
15:06 Frankfurt(M)Flughafen Fernbf
ツェルマット = フランクフルト空港 間の切符は
スイス国鉄 / スイス連邦鉄道
(SBB / Schweizerische Bundesbahnen)
のサイトにて 手配しました。
(予約 / 運行スケジュールチェックに便利です)
スイス国鉄 / SBB 公式サイト
行きは行程どおりに移動できましたが
フィスプ / Visp での車両編成の少なさで
1本後になった以外は…(汗)
帰りは、バーゼル / での乗り換えが生じました。
車内を回る 検札の際に説明してくれますし、
心配だったら、確認することをおススメします。
マンハイムの駅では空港方面へ向かう電車が
30分以上遅れていまして、一旦表示板から
案内が消えるなど、ホーム上がざわつきましたが、
定刻よりも、ずいぶんと遅れたものの、
無事にフランクフルト国際空港 (FRA) まで到着しました。
次回は、スイス ツェルマット旅行記 本編 最終回
サクララウンジ + JL408便 フライト でございます♪
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
<<ブログランキングに参加しています!>>
--◎1日1回 応援ポチッとお願いします♪◎--
PREV 10 ゴルナーグラード鉄道 + 3100 Kulmhotel Gornergrat (4日目) 編
TOP [スイス ツェルマット旅行記 目次]に戻る
NEXT 12 サクララウンジ + JL408 FRA-NRT線 Yクラス (6・7日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る