広告 フランス旅行記 2022 海外旅行記

空港 から アエロスコピア博物館 徒歩移動 (8日目) 編

タヌキ猫です。

フランス旅行記 2022
74 空港 から アエロスコピア博物館 徒歩移動 (8日目) 編
をお送りします♪

*撮影日 2022年10月10日
*一部撮影順とは異なります。


トゥールーズ ブラニャック空港 に降り立ちまして
復路 19:00発 AF6145便 にて オルリーに戻るまで
空港に 17:30までには戻るにしても ただ今の時刻 09:18 ですので
結構 見て回れますよね。メインは 空港周辺並びに航空博物館ですね(笑)

それでは、続きより
フランス旅行をお楽しみください。

JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。

JAL 日本航空 国際線航空券

JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)


当初 トゥールーズの街を トラムに乗って移動したりしよう
と計画しておりまして、市内の観光だったりを調べたところですが
ん~ もともとトゥールーズを目指した目的が エアバスだった
ということもあって、今回の滞在は全て空港周辺にすることに(笑)


チケット売り場であったり


トラムも どう乗り換えるとか調べたのですが、目的地のひとつである
アエロスコピア航空博物館に行くにしても トラムですと
乗り換える必要があり、なおかつ最寄り停留所から歩いて15分以上 ってなったら
そのまんま 気ままに歩いて行った方が気楽なんじゃなかろうかということに(笑)


路線バスとかもあったのですが… うん歩くと決めた以上は歩く!!


さぁ、 トゥールーズ ブラニャック空港を出発です。


トラムが結構ステキだったので、このあとも滞在中は撮影してました(笑)


そんなトラムの線路脇を通って


駐車場棟のあるところを左に入って進みます。
このあたりは グーグルマップを頼りに進んでいきました。


レンタカー返却場所も兼ねているようですね


うわぁ ベルーガ 5号機に動きあり
こういうのはトラムに乗ってたら見えないからねぇ


歩いている最中に離陸あるだろうということで
フライトレーダーとのにらめっこをしながらの徒歩移動です(笑)


ただ今 見ている ベルーガは 5号機
シップナンバー F-GXLN / Airbus A330-743L / Beluga XL


エールフランスの離陸


この辺りで 上がってくるの待ってみるかなぁ


再びの エールフランスの離陸のあとに離陸したのが


先ほどの ベルーガ ですね フライトレーダーによれば
ハンブルク / HAMBURG(XFW) に向かうとのこと


結構、かわいらしい顔してるんだよねぇ
日本では ほぼお見かけしないシップなので歩きにして正解(笑)


トゥールーズ ブラニャック空港の管制塔になりますでしょうか


この辺り、ホント歩いている人は… 少なかったですね


空では先ほど離陸していった ベルーガが向きを変えて
ハンブルク方面へと向かっていきました。


結構 信号のない ラウンドアバウト(環状交差点)が多かったかな


さらに進んでいきます。


まぁ、この辺り 歩いて アエロスコピア博物館まで行くやつ
なんか居ないであろうということで、特段の案内表記なし
グーグルマップのみが頼りでしたね。


向こうに見えてきたのは エアバス工場ですね
本社機能も有し 航空機製造工場 でもあるんですよね


ホント、一眼レフカメラでも持ってきて あの丘辺りから狙うっていうのも
考えたところなのですが… なにせ空港敷地面積も広くてねぇ
あの辺り、私有地だったら、洒落になんないのでやめたところです。


やっぱり お場所柄 エールフランス機が多いですよね


この先まで行くと


へぇ バーガーキングとかあるんだぁ~なんて思いましたが
今回の トゥールーズ訪問の目的は あくまでエアバス関連ですからね


ここもラウンドアバウト になっており


ちと 渡るタイミングを計らないとでしたね(笑)


さぁ、エアバス工場の敷地が見えてきたところですが


あの見覚えのある尾翼…


この辺りはエアバス工場の敷地と並走しており
もちろん 左手にある食堂には一般人は入れませんが


どど~んと ピーチ / peach の尾翼があり日本国旗も付いてましたね
A320 neo ということで シップナンバーは F-WXAM


うわぁこんな感じで並んでいる JAL機を撮影してみたいところですが…


この辺りの駐機は A320 neoシリーズになっていたので
JAL機はいないよなぁ… 結局のところ このあとも 鶴丸は見れず…


今、日本に来て シップナンバーは日本のものに変更されて
既に日本の空を飛び回っているところかと思います。


さぁ、どんどん進んでいきましょう


やはりエアバス本社も兼ねるだけあって大きいですねぇ


向こうに見えるのが入口になるんでしょうかね


この辺りまで来ますと 目的地であります Aeroscopia
の看板が出てきましたね


ホント… これ空港から歩いてくる人いないだろうなあ


チラホラと 航空関連のものが見えてきたところで


アエロスコピア博物館 / Aeroscopia 到着です。
スマホを見ると 10:25 になっていたので 出発が 09:18 でしたから
1時間以上はかかっちゃったかなぁ 時間で見るならば トラムを乗り継いで
アクセスした方が早いのかと思いますが、やっぱり 徒歩ならその道中の過程
を楽しめるので… 個人的には歩いてでも訪れる価値あり と思っています(笑)

次回は アエロスコピア博物館の回 を何回かに分けまして
見学を楽しみたいと思います。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!

タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空 国際線航空券


PREV 73 AF6108便 ORY-TLS エコノミーフライト (8日目) 編
TOP [フランス 旅行記 2022 目次]に戻る (作成中)
NEXT


[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー

[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ

[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

[海外旅行記 目次]に戻る




-フランス旅行記 2022, 海外旅行記
-, , , , ,