タヌキ猫です。
沖縄 美ら海 旅行記 (2021)
31 JAL906便 沖縄-羽田 フライト (4日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2021年12月16日
*一部撮影した順番と異なります。
*コロナ禍にて 一部通常とは異なる場面もあります。
いよいよ 沖縄 美ら海 旅行記 (2021)
JAL906便にて 東京/羽田 へと 帰京するのみとなりました。
どうぞ 2時間15分の空の旅をお楽しみください。
それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
☆航空券+宿泊 (JALダイナミックパッケージ)☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
搭乗開始時刻となりまして いざ搭乗です。
また この花に囲まれた光景を見れるのはいつになるかなぁ
本日の搭乗機は A350-900 / JA08XJ でございます。
どうぞ 東京/羽田 までよろしくね
普通席ですので 右側で
クラスJ の席を横目に
ちょっとは 利用してみないとね(笑) と思いつつも
普通席へ
今回は最後尾で取ってみました。
こちらが本日の席ですね
まだ新しい機材ですので、ちょっとラバトリー他
ギャレーなんかもね
シートは レカロ社製ですね お久しぶりね
今回の沖縄旅行 すっごく充実していましたよねぇ
なんて、飛行機の窓から外を見る時って その時の旅行振り返りますよね
窓枠入れると ちと小さくなっちゃうかな (苦笑)
いつもの安全のしおり 皆様 しっかりご覧頂けてますでしょうか
平時こその備えあれでございます。
イヤホン 長いフライトになりますからね
この時間帯のフライトは そこまで搭乗率は高くないんですよね
さぁ どんなフライトとなりますでしょうかね
最近は この棒を利用しての確認 増えましたよねぇ
定刻 11:55発 よりも早く 11:50 ドアクローズ となりまして
11:56 プッシュバックとなりました。
外でのお手振り ありがとうございます。
さぁ、滑走路へと移動してまいります。
第一滑走路 RWY 18L より離陸予定です。
さぁ、まもなく離陸ですね
12:08 那覇空港 滑走開始
那覇空港でも A350-900 見る機会が増えたなぁ~と感じつつ
自衛隊基地を横目に
離陸となりました。
あっという間に 市街地
窓枠を入れるとこんな感じかしら
でも、やっぱり個人的にはこっちがいいなぁ~なんてやっております(笑)
ぐるーっと旋回をしまして
今しがた離陸してまいりました 那覇空港 ですね
第二滑走路も沖合に増設となりまして 随分と雰囲気変わりましたねぇ
瀬長島も飲み込まれちゃいそうな…
上の方は 県庁さん周辺になるかな 見栄橋とかね
滑走路が二つあるところをみると 手前が普天間飛行場になるかな
奥が嘉手納基地ですね
この辺りは 宿泊ホテルのある 本部町周辺ですね
あの島は 古宇利島なんだろうなぁ~とかね(笑)
今回の旅行では 沖縄本島最北端となります 辺戸岬 まで行きましたからねぇ
今度は ヤンバルクイナのいるところにもお邪魔したいところ
沖縄県上空と通過しまして
与論島 既に 鹿児島県上空になるんですよね
ちょっと 空港で買ってきたサーターアンダギー頂きましょうかね
田イモアンダギー 中はこんな感じで美味しくいただきました。
テーブルも畳めるタイプになりましたよね
この時間帯ですので、お客様は少なかったかな
スカイワード なんかも読みながら
ドリンクサービス
やっぱり スカイタイムかな♪
ちょっと相方のと並べて撮ってみました。
窓枠を入れてみての画を撮ってみたり
やっぱり 個人的にはこっちがいいかしら
JAL906便は 富士山近くまで到達
JALの翼と共にね
手前に見える島は 大島でしょうか
結構 ハッキリ見えましたね
富士山を綺麗に見ることができました。
さぁ、まもなく着陸です。
A350は機外カメラありますからねぇ
浮島町公園もご無沙汰だな
13:56 羽田空港着陸 北ウイング17番スポットまで移動です。
さぁ、まもなくスポットですね 14:01 スポットに到着となりました。
14:10 羽田到着予定でしたので 早着となりました。
降機するまでの間 隣にいた JA655J / B767-300 を撮影
旭川からの JAL554便 熊本からの JAL634便として搭乗した機材ですね
それでは降機でございます。
沖縄/那覇空港から ありがとうございました。
最後は できるだけ全景の撮れるところからね
JA08XJ / A350-900 にて帰京となりました。
タヌキ猫でした。
PREV 30 那覇空港 チェックイン + サクララウンジ (4日目) 編
TOP [沖縄 美ら海 旅行記 (2021) 目次]に戻る(編集中)
NEXT