タヌキ猫です。
フランス旅行記 2022
73 AF6108便 ORY-TLS エコノミーフライト (8日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2022年10月10日
*一部撮影順とは異なります。
08:00発 トゥールーズ行き(Toulouse) AF6108便 C14ゲート
にて 搭乗が開始となりました。
それでは、続きより
フランス旅行をお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)
結構 搭乗する順番分かれているのかしらね
それでは、機内へ…
って… 下に降りるのぉ???
搭乗橋あるやん!! よく分かんねぇ…
まぁ 下から飛行機見えるし
シップナンバーのチェックも出来たし(笑) なんて思えるのは
飛行機好きだけなんだろうなぁ F-HBNL / A320-200 ですね
ようやっと 外も明るくなり始めたころでしょうかね
エールフランスさん トゥールーズまで宜しくお願いします。
すぐ座席の写真で失礼いたします。ホントシンプルだよねぇ
窓側からみた 空港の模様
いつもの安全のしおり エールフランス版
こちらも 非常に淡白というほど シンプルな表記
まぁ、この方が分かりやすいのかもね
エチケット袋ですね
07:54 定刻08:00 よりも早発となりました。
パリ オルリー空港の離陸時はどんな風景が見れるでしょうかねぇ
エア ポルトガル っていうのがあるのかな?
結構、すぐに滑走路に進入っていう感じになりましたね
この滑走路に入る この瞬間が好きなんですよねぇ
08:02 離陸 って早(笑)
あぁ~ あんなところに 空港名の表示があるんだぁ
さぁ、一気に加速しまして
離陸しました。 パリシャルルドゴールはホント畑ばかりですが
やっぱ 建物多いんだねぇ
シートベルト着用サインが消灯したところで
ドリンクサービス マドレーヌとともにですね
機内はこんな感じ 割と満席ではなかったですね。
ホント、便数が多いから分散してるのかなぁ
AF6108便 パリ/オルリー - トゥールーズ行きは 70分のフライトです。
パリは早朝だったこともあり 暗かったですがいやぁやっぱり空いいねぇ
日本でいえば 羽田=伊丹間より ちょっと気持ち長いくらいですので
気づけば どんどん降下しているっていう感じでしょうか
うんうん、フランスの空港周辺ってこんなイメージだよね
徐々に民家が増えてくるところですが
トゥールーズ空港は ちと違うのだなぁ あの奥に見えてきました建物
エアバス社 の 組み立て工場になるんですよねぇ♪
もう今回の目的は トゥールーズ空港周辺で まだこの時はデビュー前の
JAL A350-1000 を見つけること!!! だったんですよねえ(笑)
まだ受け渡し前の航空機が遠目に見えるところですが
08:56 トゥールーズ・ブラニャック空港 / Aéroport Toulouse-Blagnac
定刻09:10 よりも早着での到着となりました。
ターミナルの全景になりますでしょうか。
結構 横長なターミナルみたいですねぇ
途中 視界に入りましたのは エアバス ベルーガ / Airbus Beluga
そう これを見るのも楽しみのひとつでしたし
あわよくば JAL A350-1000 初号機が日本に納入前の時期だったので
見れたらなぁ なんてね(笑)
結構 機数があるみたいねぇ
アッ!! 奥にもいるねぇ
なんて 楽しみながら 駐機スポットへと向かいます。
さぁ、まもなく到着ですね
09:02 駐機スポットへ到着
帰り際に シートを撮影してみました。
トゥールーズでは 搭乗橋での移動でしたね(笑)
搭乗してきた機材を一枚
もうちょっと移動した先から狙えるかなぁ
出口に向かう道すがら
撮影してみるも… やっぱりうまくは撮れず (泣)
どのタイミングだったかなぁ この出口を出る前か後だったか
ちょっとって 空港の方がランダムでの検査を実施しており
あなたは何しにこちらへ? と聞かれたので
純粋に ベルーガ見にきましたって言いました(笑)
まぁ、どうってことはなかったんですけどね
まぁ、そんなこんなもありましたが
そう、こなた ベルーガ バッチシ見たいよね♪
特に預け荷物もないので、そのまま行きます。
ターミナルを出ましょうかね。
次回は 空港より歩いて Musée aeroscopia まで移動したいと思います。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 72 パリ オルリー空港 チェックイン (8日目) 編
TOP [フランス 旅行記 2022 目次]に戻る (作成中)
NEXT
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る