タヌキ猫です。
モルディブ旅行記
02 成田空港 キャセイパシフィックラウンジ 編 (1日目)
をお送りします。
*撮影日 2023年11月16日
*一部撮影順とは異なります。

アメリカン航空 旧アドミラルズクラブラウンジ跡に
キャセイパシフィックラウンジ が移転したということで
訪れてみたいと思います。
旧アドミラルズクラブラウンジ 時代の様子はこちらをご覧ください。
成田空港 アドミラルズクラブラウンジ 編
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

それでは さっそく行ってみましょう

外観は そのままですよねぇ チェックを済ませまして

この調度品なんかは 昔のままだよねぇ
となると 年がら年中飾ってあった お雛様いるかなぁ

東海道五十三次の浮世絵が無くなってましたねぇ

シャワールームのエリアはそのままのようです。

この雰囲気もかつてのままでしたね

この辺りは、入替を実施したのかな? やっぱり 浮世絵なりがあった時代
を知っていると、ちょっと物足りなさを感じるところ

かつて 年がら年中 お雛様が展示されていたところには
季節を感じる木の演出に変わっていましたねぇ
まぁ、そりゃそのまんまっていうわけにはいかなかったのかな

壺などがあったところには 生け花を模した展示に変更

これはこれで また良かったのかなぁ

一番奥あたりに、キャセイのロングカウンターでしたっけ?
ああいう演出やるのかなぁ~なんて思っていたのですが
特に… っていう感じでしょうかね。
確認しなかったのですが、キャセイラウンジ名物のあのドリンクは
成田においてもあるのかなぁ

キャセイラウンジ一番手前に駐機していたのは 鶴丸
奥の方に見えるのが、搭乗する スリランカ航空機 ですね

やっぱり 歩きながら、かつての記憶とリンクさせながら歩いてしまいます。

ここには 大きな屏風の展示があったかと思います。
この辺りは、中国式な展示に変わりましたよね

ダイニングエリアはそのままといった感じ

ちょっと軽めにということで お粥 にしてみました。
かつて キャセイラウンジにあった ハーゲンダッツのアイスは
今も健在なのかなぁ…
今回、訪れてみての感想は ほぼアドミラルズクラブラウンジ時代
を踏襲したデザインとなっていた点でしょうか。
お雛様 / 東海道五十三次の浮世絵展示などは無くなりましたが、
そこまで キャセイパシフィック航空便が多くないだろうに
こうやって ラウンジを拡大してくれたことに感謝ですね。
次回は IASS Superior Lounge 虚空 -KoCoo- を訪れてみたいと思います。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 01 成田空港 チェックイン + サクララウンジ 編 (1日目)
TOP [モルディブ旅行記 目次]に戻る (作成中)
NEXT
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[アジア 中東エリア / Asia Middle East area 目次]に戻る

