タヌキ猫です。
シンガポール旅行記
03 シンガポール航空 SQ637便 成田-シンガポール フライト 編 (1日目)
をお送りします。
*撮影日 2023年11月08日
*一部撮影順とは異なります。

本日の シンガポール航空 SQ637便 シンガポール行きの出発は 46番搭乗口でした。使用機材は A380-800(9V-SKV)ということで A380型機が利用できる搭乗口って限られますからねぇ
今回 シンガポール航空 成田=シンガポール線に エアバス380型機が投入されるという情報を得まして、往路は成田発としました。2023年10月30日から A380型機で運航する期間にかかっていたんですよね(通常は B787-10にて運航)
【 JAL(日本航空)】
航空券予約 購入 をはじめ
運航スケジュール 空席照会 運賃案内
◇快適な空の旅をサポート◇
☆JAL国際線☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
🔍「成田(NRT) シンガポール(SIN)」

スポットに入ってからだと、大した写真は撮れませんでしたが… 事前に到着時の画を撮っておきましたからね(笑)

SQ637便 10:00発の便でございます。

フライト自体は 7時間にて 現地31℃ やっぱり暑いみたいですねぇ

うんうん、個人的には なかなか乗れないので、綺麗にも撮れて満足(笑)

さぁ、お時間となりまして、搭乗開始でございます。

やっぱりこうやってみると大きいよなぁ ブス顔だけど(笑)

搭乗橋も途中から分かれまして

上と下ってなるのは A380型機対応型ならではでしょうか

タヌキ猫たちは エコノミークラスでございます。

さぁ、通路を抜けた先には シンガポール航空のシップですね

座席配列は 3-4-3 でした。

座席はこの辺りかな

シンプルなデザインとなっていました。

やっぱり 総2階建てともなりますと 翼がデカいなぁ

安全のしおり

万国共通ながらも、しっかり目を通しましょう

あらぁ 見開きにもなるのねぇ

テレビモニターをはじめとした USBケーブルなども便利ですよね

荷物収納ネットはこんな感じ結構入りそう(笑)

イヤホンを配られました。

免税かしらね KRISSHOP ですって

大きな機材ながらも まぁまぁの搭乗率でしたね
定刻 10:00発のところ 10:03 ドアクローズ 10:09 プッシュバックとなりました。

シンガポール航空の案内わかりやすいですね

誘導路へと向かい中、大きな翼では動作確認を実施

やっぱり飛行機が大きい分、動作も大きいよねぇ

さぁ、今回のシンガポールはどのような顔を見せてくれるのか 楽しみです。

それでは、いってきま~す。

アッなんか心が痛む… ゴメンよJAL 次回は必ず乗るからさ

格納庫の近くと通る際には

ジャンボジェットのお姿が… A380に乗っておきながら B747の方が好き(笑)

さぁ、滑走路へと進入してまいりました。

10:25 滑走路離陸 A380型機ならではの、ゆっくりとした離陸を感じながら

さくらの山 を眼下に上昇していきます。

今回は、下がくっきりとみえる天候にて、いつも以上に撮ってる(笑)

見えるは 霞ヶ浦 ですね

もう 銚子の先まで移動となりまして 外洋です

シートベルト着用サイン 消灯後の機内食スタートは クラッカー

テーブルはこんな感じ ちょうど富士山がみえるポイントだったようですが、反対側窓でした…

半分にしてみると 鏡があるっていうのは 心憎い演出

ドリンクサービス

機内食ですね

へぇ 結構美味しかったねぇ 水のこの感じ 懐かしいぃ~

アイスモナカ ヨンジーガムロ味ってなんやねん? ってあとで調べたら 香港で生まれたマンゴースイーツなんだそう、美味しく頂きました。

SQ637便は 沖縄周辺を飛行中

シンガポールまでは 約4時間半といったところでしょうか

「嵐」を聞きながら

オレンジジュース(笑) ちょっとウトウトしながら 気づけばこの辺

到着まで 2時間を切るところでしたね

随分と飛んでまいりました。

到着まで あと 1時間半近くといったところで クラッカー

お水でね(笑)

いやぁ そろそろ着いちゃうんだねぇ

ちょっと気になったサイン テレホン禁止(笑)

到着まで 1時間を切りました。

第三ターミナルに到着予定ということでアナウンスがあり
シンガポールの大地が見えてきました。

すっごく工業化しているところもあれば

これから一気に切り拓く場所もありましたね

これは、来るたんびに、風景が一変していそうな雰囲気

空港敷地が見えてきましたね

16:13 シンガポール チャンギ国際空港 着陸
16:55到着予定でしたので、随分と早着になったかなぁ

にしても 大きな飛行機ですから動作音もスケールが違いましたね

向こうにみえるは、なにかの整備場かねぇ

途中 使用スポットが出発機駐機中のため 待機となりましたが 16:24 スポット到着

降機となりました。

シンガポールまでありがとう!!

さぁ、次回は入国審査を経て ターミナルに誕生しました ジュエル チャンギ エアポート に行ってみたいと思います。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 02 成田空港 I.A.S.S Superior Lounge 希和-NOA- 編 (1日目)
TOP [シンガポール旅行記 目次]に戻る (作成中)
NEXT
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[アジア 中東エリア / Asia Middle East area 目次]に戻る

