タヌキ猫です。
今回は台湾(2017Mar)旅行記
15 JAL 桃園空港ラウンジ with 桃園国際空港(3日目) 編
をお送りします。
桃園国際空港におけるJAL利用ラウンジは
二転三転としましたがようやっと
2017年02月04日より「JAL桃園空港ラウンジ」に
落ち着くこととなりました。
あえて「サクララウンジ」の名称を使わずに
「JAL桃園空港ラウンジ」と名称したのは、
どういう意味なのか?
ラウンジを見て分かるかな?行ってみたいと思います。

桃園空港MRTにて桃園国際空港へと
降り立ったタヌキ猫。
ただいま、07:16
JALのチェックインをするために上のフロアへ

JALカウンターは空港MRT改札を出まして左手の
エスカレーターから上がります。
それでは、続きを、お楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)



???あの左側に映っているのって
「微熱山丘」のショップだったかな?
次回、台湾へ訪れた際は
立ち寄ってみたいと思います。

出発フロアへ

台北桃園国際空港における
JALチェックインカウンターは

3番を利用しています。
事前調べでは出発2時間前からの
チェックインとのことでしたが・・・

07:23現在でやっていました♪
(フライトは10:00発)

ワンワールドサファイアステータスにて
ビジネスクラスカウンターにてチェックイン♪

その際に、利用ラウンジの位置情報をペーパーで頂けます。
JAL桃園空港ラウンジは「D6」ゲート付近とのこと

併せて、携帯品・別送品申告書もいただきまして

エアーチケットなのですが・・・
アレッ???「C」???「Y」じゃなくて(汗)
全くの前ぶれもなく「インボラ」となりました。
アレアレ・・・一度だけJGCになって
初めてのシンガポールフライト
の際にインボラありましたが、
あれはご祝儀相場程度でそれ以降は
ないだろうと思っていたのですが・・・(汗)
まさかのインボラですので、
復路はJL802便ビジネスクラスの模様を
ご披露できるはこびとなりました。

制限エリアに入る前にちょこっと
行ってみたかったのですが

なにせ、セキュリティーレーンが激混みだったため
このカウンター辺りからもう列になっており

列に並ぶこととなりました。

手荷物検査やパスポートコントロールを終えて
制限エリアへ なんだかんだで20分ほどだったでしょうか。

ひとまずはJAL桃園空港ラウンジ へ
行ってみたいと思います。

うわぁ~結構お店が入ってるんですねぇ

現在地からの各搭乗口までの移動時間の目安
が表示されています。


やっぱり中華圏ですね。

第一ターミナルとを結ぶ電車かな?

へぇ~第二ターミナルの全体図なんですが、
結構モニュメント的なものがあるんですね。
ラウンジの後に色々みて回りたいと思います。

T字路にぶつかったところで
せっかくなので・・・

やっぱり飛行機みたいじゃない♪
中華系エアラインが並ぶ中

鶴丸を発見できる自分を褒めてやりたい(笑)
おそらくはJL814便 08:55発の関西行きの便ですね。

やっぱりチャイナエアラインが強いかな

さらに進みまして

搭乗ゲートD6付近

オッここにあるのは

JAL 桃園空港ラウンジですね♪
さっそく入ってみましょう♪

レセプションでチェックを済ませまして

ラウンジの見取り図です。

全体的に奥に長いつくりとなっており

荷物置き場もあります。

ちょっとした「石庭」の作りが和ですよね♪

ビジネスコーナーに

マッサージチェアも2台ありました。

こちらのラウンジからは飛行機が見える造りでは
ないようですね。

全体的に昔のサクララウンジというイメ―ジですが
(まぁその通りなんだけど・・・)

意外と広いよね♪

やはり、皆さん気になるのは
「ビバレッジコーナー」だと思います。
おでんあるの???ショーケースの中には
サンドイッチにおにぎり・いなりとありまして
手前にはカレーかな?

フルーツにケーキにドリンクと予想以上に
充実している印象ですよね。

え~シューマイとかもあるんだぁ♪

温かいメニューも充実しており、なかなかやるじゃん!!
という印象です。


旧サクララウンジ閉鎖後、トランスアジアラウンジ
による運用に一時変わったこともありまして
ロゴには「トランスアジア」
のものが多数あります。

フォークもトランスアジアの刻印ですね。

カップに関しては鶴丸が多いものの
一部ジャノルマークもありました。

それではちょっといただきましょうか♪

うんうん、JAL桃園空港ラウンジ結構、
充実しているじゃない♪

グラスにはトランスアジアロゴが入っていますが
これだって買い替えるのもタダじゃないんだからね


日本の新聞&雑誌を中心に置かれています。

電話に古さを感じてしまいますが

陶器の飾りが印象的

ラウンジ内のトイレも綺麗ですね♪

JAL桃園空港ラウンジですと、飛行機が見えませんので、
食後の運動も兼ねて空港内を散策してみたいと思います。
(まさか復路ビジネスクラスになると思ってなかったし)

空港内散策の模様は多少、順不同なところもありますが
こんなスポットもあるんだよ程度で、ザァーッと載せますね。



台湾の観光スポットのイメージかな?


マンダリン航空ですって

うわぁ~ジャンボジェットだぁ♪
チャイナエアラインの通常塗装機に

こちらはスカイチーム特別塗装機ですね♪

ゲームコーナーかな?

さきほど見かけたJL814便ですね。



ご覧のように第二ターミナルと
第一ターミナルはつながっています。

JA304J B737-800(73H)ですね♪
中部セントレアからJL146便として
搭乗したシップですね。
久しいのぉ~

こちらはチャイナエアラインラウンジ

ドバイじゃないけど、車が当たるくじでもやってるのかな?


にしても朝から食べていますので、ホント動かないと・・・




十份でしたっけ?この光景も見てみたいじゃない♪

卵のイスがかわいい♪

郵便の歴史かしら?

うわぁ~エバー航空のジャンボジェット!!
エバー航空、ジャンボジェット持ってたんだぁ~
こちらのエリアに来ると俄然「エバー航空」が並びます。

このあたりも美味しそうね

サンリオショップですね。エバー航空機の塗装にも
ハローキティが採用されていますもんね。


ランのエリアですね。

タヌキ猫のブログに華が無い分

花で盛るよぉ(笑)

再び戻ってきまして

上のフロアへ

なんだかんだで色々ありそう

フードコートもあるんだねぇ

ピンボケながらマッサージコーナーや

スパもあるんだぁ~

こちらはラウンジのようですね、
壁には台北101が描かれています。

こちらにもフードコート

下のエリアへと戻りまして

お茶を楽しめるエリアかしら?

やっぱりジャンボ好きとしては見つけたら撮ってしまう(笑)
ユナイテッド航空のジャンボジェットですね♪

それでも、なによりタヌキ猫は「JAL」なんだわぁ(大笑)
なんて、JAL桃園空港ラウンジを体験し、腹ごなしで
空港内制限エリアを歩いてみました。
次回は、
JL802便 B787-8の翼にて一路、成田空港を目指します。
まさかのインボラにての「ビジネスクラス」
ではございますが、
せっかくの機会ですので復路のJALフライトも
お楽しみいただければなと思います♪
どうぞ次回の更新もお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 14 桃園空港MRT(機場捷運)台北-T2乗車(3日目) 編
TOP 台湾(2017Mar) 旅行 目次
NEXT 16 JL802便 TPE-NRT ビジネスクラス フライト(3日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ

