九州

月讀神社 + 桜島フェリー 復路 編

タヌキ猫です。鹿児島 旅行記 (2020)
23 月讀神社 + 桜島フェリー 復路 (3日目) 編
をお送りします。

*撮影日 2020年11月20日
*一部撮影した順番と異なります。

桜島にて 黒神埋没鳥居
サクラジマ アイランドビュー 周遊バスにて
湯之平展望所 まで 巡ってきました。


そのまま 桜島港フェリーターミナル に戻って
桜島フェリー に乗船でもよかったのですが
ん~ やっぱり 到着時に目にした

月讀神社 (つきよみじんじゃ) を
参拝してからにしたいと思います。

それでは、続きをご覧ください。


…とその前に…
< ブログランキングに参加しています! >

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
にほんブログ村

ブログ作成の励みとなりますので
1日1回 応援ポチッとお願いします♪

JAL 日本航空 国際線航空券

おトクで快適に海外へ!
(購入/予約/検索にご利用ください)


Facebook ページを開設しました♪

「いいね! & シェア どうぞ宜しくお願い致します!!」



といっても 桜島港フェリーターミナルから
すぐのところですからね


ほらねっ もう信号のところから
月讀神社 (つきよみじんじゃ) 鳥居になっています。


こちらには フェリーへと乗船するクルマが
待機するレーンですね


それでは、参拝していきましょう

(神社詳細についてはこちらをご覧ください)

鹿児島県神社庁 / 月讀神社 紹介ページ


火山とともに暮らす人々 ということで
大正噴火の折、 約1300年前に建てられたという
社殿も溶岩に埋め尽くされてしまって

現在の位置に移転したそうです。


それでは 鳥居をくぐっていきましょう


社殿が見えてきましたね


月讀神社 (つきよみじんじゃ) 社殿です
参拝をさせてもらいまして


んん? 展望台っていうのがあるのかな


せっかくなので、上がってみましょうか


現在の桜島の栄えているエリア
になるのかな


あらぁ~ 桜島の峰々 見えなくなっちゃったねぇ
湯之平展望所 でのタイミングだけでしたねぇ


それでは 月讀神社 (つきよみじんじゃ)
を後にしたいと思います。


桜島港フェリーターミナルへ


帰りは 1日共通利用券 CUTE を持っているので
桜島フェリーにも乗船できます♪


フェリー改札口ですね


手前がお世話になりました
観光案内所 ですね

奥が お土産コーナーとなっています。


12:50 出航予定の便で乗れそうですね


改札となりまして 船へと移動です。


往路と同じシップのようですね


こちらでは、クルマが船内へと
移動している最中でした。


それでは、乗船しましょう


上のフロアへ


こんな感じで、風が気持ちよさそうな
ところもあるんですよね


反対側では、桜島港へと入線する
桜島フェリーですね


一番上のフロアにやって来ました。


なんか、こういうの撮りたくなっちゃいます(笑)


一番前のところでしょうか


対岸には 鹿児島市内が見えますね


このあたり、ゆっくり歩けなかったなぁ


かなり足早ではございましたが
初めての 桜島 楽しかったですねぇ!!


12:50 桜島港 出航


約15分の乗船時間です。


鹿児島港が近くになってきましたね


結構、桜島フェリーって船の数あるのかな


13:05 鹿児島港 着
ちょっと この橋が下りてくる瞬間が
ドキドキですよね


桜島フェリー 快適でしたねぇ


西口方面 が 市電 が走っていますので
一度 天文館の方に出たいと思います。


当初の予定では 黒神埋没鳥居 に行かない予定
だったこともあり、結構、時間的には
おしてしまいましたが、なんだかんだで

今 予定トントンなんだよね(笑)


次回は 鹿児島市電 で 天文館 へと出まして
空港リムジンバスにて 鹿児島空港 目指します。

どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空 国際線航空券

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
<<ブログランキングに参加しています!>>
--◎1日1回 応援ポチッとお願いします♪◎--


PREV 22 サクラジマ アイランドビュー 周遊 (3日目) 編
TOP [鹿児島 旅行記 (2020) 目次]に戻る
NEXT 24 鹿児島市電 + 空港移動 (3日目) 編


[九州 / Kyushu エリア 目次] に戻る

[国内旅行記 目次]に戻る


-九州
-, , , , ,

© 2023 気ままな飛行機人のプログ