タヌキ猫です。北九州 旅行記
37 福岡空港 撮影ポイント 目指すも… (3日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年10月09日
*一部撮影した順番と異なります。
福岡空港へとやってきたタヌキ猫
前回の福岡空港入りでは RWY16 へ着陸する
航空機を撮影したわけですが
(その時の記事はコチラ↓ )
今回は 同じく RWY16 から離陸する航空機を
撮影してみたくて アクシオン福岡 という場所が
撮影ポイントになるようですので
行ってみることにしました。
福岡空港 国内線ターミナルを出発
アクシオン福岡方面を目指します。
それでは、続きをご覧ください。
…とその前に…
< ブログランキングに参加しています! >
ブログ作成の励みとなりますので
1日1回 応援ポチッとお願いします♪
おトクで快適に海外へ!
(購入/予約/検索にご利用ください)
「いいね! & シェア どうぞ宜しくお願い致します!!」
福岡空港 国内線ターミナル 09:11出発
ターミナル沿いというか 空港敷地を右手に
進んでいくわけですが
なんか… 聞こえてくるエンジン音が
違う気がするんだよなぁ~
ということでフライトレーダーにて
現在の離発着状況を確認してみると
RWY34 から離発着が行われており
当初予定の RWY16 (玄界灘方面から着陸いつもの)
では無かったので…
これは行っても意味ないなぁ~と思って
一旦 ターミナル内に引き返すことに
ちなみに 2020年現在 福岡空港 滑走路は
2,800m 16/34 が存在しており
今後整備されている滑走路が運用されると
16L / 34R になるんだとか…
現在の気温 22℃ということで
ちょうどいいくらいかなぁ
国内線ターミナル内へと戻りまして
JALチェックインカウンターへ
特になんですが
一応、見ておきたいなって思いまして(笑)
自動タグ発行機ありますね。
にしても いっつも RWY16 (玄界灘方面からの離発着)
がメインだと思っていたので誤算でしたねぇ
んじゃ せっかくだし RWY34 から離陸する
航空機を RWY16側 から撮影してみようかねぇ
と思いまして、前回訪れました公園まで
足を運んでみようということに
心配なのは、どこまで RWY16 を通過するあたりで
どこまで高度を上がているかだよねぇ
あんま上がっちゃってたら
撮影する気にはならないなぁ~って
思いながらの歩道橋に差し掛かった頃
スターフライヤーが RWY34 から離陸
しましたが… うん上がり過ぎてて
タヌキ猫は撮影には不向きと判断
これ以上進んで 大井中央公園 まで
行っても 上がり過ぎた航空機を撮影してもねぇ
んじゃ、戻ってみっかねぇ
って、判断が早かったのも
新たに整備されました福岡空港国内線
展望デッキが気になっていたものでね(笑)
気持ち、展望デッキへと向かう足取りも
早くなっているところですが
出発保安検査場ね
次回は 整備の完了しました
福岡空港 国内線ターミナル 展望デッキより
RWY34 より離発着する航空機を
撮影したいと思います。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
<<ブログランキングに参加しています!>>
--◎1日1回 応援ポチッとお願いします♪◎--
PREV 36 地下鉄空港線 大濠公園 - 福岡空港 移動 (3日目) 編
TOP [北九州 旅行記 目次]に戻る
NEXT 38 福岡空港 展望デッキ 撮影 (3日目) 編