タヌキ猫です。
北九州 旅行記
38 福岡空港 展望デッキ 撮影 (3日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年10月09日
*一部撮影した順番と異なります。
RWY16 を離陸する航空機を撮影するために
アクシオン福岡 周辺を訪れる予定だったのですが
このタイミングでのフライト状況は
RWY34 からの離発着ということで出だしから
計算が狂ったところなのですが… (汗)
2020年08月07日 福岡空港 国内線ターミナル
展望デッキ リニューアルオープン ということで
今までの展望デッキ面積から
一気に 約4.5倍に拡張されたとのことで
これは行って この目で確かめなければ♪
前回 福岡空港を訪れた折は
まだ工事中でしたからねぇ~
(その時のブログはコチラ ↓ )
撮影日/ 2019年09月03日

以前は 階段でアクセスする展望デッキでしたが
今はこんなに開放的になっちゃってねぇ~ (涙)
さぁ、どんな光景が広がっているのか
楽しみですね♪
それでは、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

エスカレーター上には、ハデハデな
装飾がされているところですが…

おぉ~ めっちゃ開放的になったじゃ~ん!!

すぐの駐機スポットには
JAL A350-900 / JA03XJ !!

今回の旅のスタートで
羽田空港の格納庫前で駐機していた A350

大濠公園から 福岡空港へと着陸する
A350 を視認していたので、これはなんとしても
離陸を撮影したい!! と思っていたんですよね~(笑)

ひとまずは 福岡空港 国内線ターミナル
展望デッキ の全容把握ね

いやぁ~ ホント広くなったなぁ

前回訪れた時に使用していた
展望デッキは現在閉鎖中でしたね

こちら側にもスペースが広がっておりまして

レストランになっているのかな

今回の福岡空港での撮影のために
一眼レフカメラを持ってきたわけですが
大筒ではなく、一回り小さいものをチョイス
距離的に近いのもあるし…
重いんだよねぇ~ 大筒は(笑)

会談が設置されており

螺旋階段を降りた先には

はいはい、こっちにも
展望デッキがあるんだぁ♪
なんて 福岡空港って 太っ腹なのかしら

へぇ~これは広いなぁ

随分と奥行きがあることにビックリですね

一応、お決まりの空港の文字を入れまして

見た感じだと上からの方が撮影しやすい
かなぁ~というのは個人見解(笑)

いやぁ~狙っていた
JAL A350-900 / JA03XJ ですので
テンション上がりますよねぇ

なんかアップで尾翼撮ってみたりね(笑)

エンジンには特別塗装が施され

それでは、撮影を楽しみましょうか♪

おぉ~福岡空港の滑走路
やっぱり中心地に近いんだよなぁ~

トランスオーシャン航空の出発
那覇行きでしょうかね
JTA / JA12RK / B737-800

うちなーの翼 ですね♪
もうすっかり -400 から -800 へと
切り替わったようですね

RWY34 へ着陸してきたのは

どちらさんかねぇ

FDA フジドリームエアラインズ

この塗装機もなかなか派手だなぁ

ホント、全機種色変えてるんだねぇ

続いて着陸してきたのは

鶴丸機

国際線ターミナルと一緒に
撮影してみたところですが

ナナロクかな?

JAL B767-300ER JA602J
何度となく、撮影はしているものの
このシップでのフライトってないなぁ
ちょっと前は JAL DREAM EXPRESS 90
デカール機としてフライトしていた機材ですね

なぁ~んてやっているうちに
滑走路から離陸するのは

先ほどの トランスオーシャン機 ですね
気を付けていってらっしゃい!!

そうこうしているうちに
A350-900 JA03XJ 羽田に向けて
出発な訳なのですが…
おぉ~横断幕があるんだぁ♪
カワイらしいサイズだけど、これは機内
きっとテンション上がってるぞぉ~
なんて、タヌキ猫搭乗機ではないのですが…

さぁ、出発

プッシュバックする機体を見ながら

お手振りも一緒に入れてね(笑)

やっぱり機体が新しいから

まだ、綺麗だねぇ

ん~♪ JA03XJ デカール
抑えました♪

それでは、このあと動画を撮影しましたので
お楽しみください。
どうですか?
福岡 行きたくなっちゃうでしょ? (笑)

さぁ、そんな JAL A350-900 JA03XJ
RWY34 より 離陸いたします。

一眼レフカメラにて 薬師丸ひろ子 状態で
撮影致しました写真を順送りで
お楽しみ頂けたらなと思います(笑)

この上がりもいいですし

足がダッラーンのうちに撮影できる
のは タヌキ猫嬉しいなぁ♪
(↑ 独特の表現でゴメンナサイね)
大概は 福岡空港 RWY16 からの離発着ですが
このタイミングでは RWY34 からの離発着にて
これなら、全然 離陸は展望デッキがいい!!

まぁ、あとはタヌキ猫の腕が無いゆえに

流しながら撮影しまして
格納されゆく車輪を見ながら

上昇していく

JAL A350-900 JA03XJ を

見送っていくわけですが…
やっぱ カッコいいなぁ~(笑)

東京 / 羽田 まで どうぞお気をつけて

そして奥のスポットには
JAL B767-300ER JA602J ですね

何気に 貨物を最近見るように
しているのですが…
約7,000個 あるうちのひとつだけ
黄色い塗装のコンテナがあるんですって
未だに見たことが無いんだよなぁ
どなたか見たことのある方いらっしゃるかしら?

なんか写真映りがイイことが
ムカつくところですが (← 本音)
離発着は RWY34 から RWY 16 に変更
になるようで 航空機の動きが変わりましたね

やっぱり 締めは JAL機 じゃないと
うちのブログは締まらないよねぇ
ということで国際線ターミナル側に
駐機しておりました
JAL B777-200ER JA709J です。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴い
駐機する航空機が多くなっていますが
おそらくは 羽田で駐機しきれずに
福岡まで フェリーされたものかと思います。
今、自分のブログで検索をかけてみたのですが
JA709J 2016年 JL045便 パリ線フライトにて
B777-300ER 落雷を受けた影響で
機材変更となって搭乗したことのある機材でした。
そうそう、あの時は SHELL FLAT SEAT 搭載機材で
タヌキ猫に JAL エグゼクティブクラス (現ビジネスクラス)
を教えてくれたシートだったなぁ~
なんて、感慨深く思うと同時に…
JL045便で隣座席だった奴が
八つ墓村状態で座っていたのには
どんな育ちしたんだコイツ… って思ったのは
記憶に新しいところです (爆笑)
次回は、少し展望デッキリニューアルに伴って
オープンしたエリアもありますので
そのあたりを歩いてみたいと思います。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 37 福岡空港 撮影ポイント 目指すも… (3日目) 編
TOP [北九州 旅行記 目次]に戻る
NEXT 39 福岡空港 リニューアルポイント 散策 (3日目) 編

