タヌキ猫です。
ドイツ旅行記
02 JL407便 NRT-FRA線 エコノミークラス フライト (1日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年03月06日
*一部撮影した順番と異なります。
*以前に撮影した写真を用いている箇所があります。
*雰囲気を楽しんで頂けたら幸いです。

サクララウンジをあとに
本日のJL407便フランクフルト(FRA)行きは
サテライト出発ということで移動したいと思います。
どうぞ、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

免税店のところは、ザァーっと通り過ぎて

連絡通路

サテライト側に到着しまして

93番スポットを目指します。

少し早めに行ってみまして
本日フランクフルトまでの機材を撮影♪
機材はJAL B787-9 / JA863Jです。
なかなかサテライト側だとうまく撮影できない
のが…申し訳ないところなのですが

どうぞフランクフルト(FRA)まで
宜しくお願い致します。

と定番の鶴丸まで撮影を事前にしておきまして

再び、搭乗開始時刻近くになりまして
の93番ゲートでございます。
ちょうどサテライト側はお色直しの工事中なんですね

やっぱりこの定番の画は欲しいですよね(笑)

11:00 出発予定のJL407便
機内へのご案内は10:40スタートとのこと

フランクフルト便の写真に使われているのは
レーマー広場かな?まだ行ったことがないんですよねぇ
前回のフランクフルト線搭乗時は
空港周辺ホテル泊にて
フランクフルト中心街まで
足を運んでいないんですよねぇ
(↑ この時はスイス ツェルマットまで移動でした)

さぁ、搭乗開始です。

おぉ~ここからだと全景が撮影できるねぇ♪

ちょうど張替えの時だったようで
通路がなんだかなぁ~っていう感じですが…

全クラス同じ搭乗橋なんですね

搭乗橋を移動しまして

機内へ

すっかりビジネスクラスに搭乗する機会も
少なくなってしまいましたねぇ

プレミアムエコノミーですね

またこちらも利用してみたい
ところですが

今回はエコノミークラス(Y)でございます(笑)

それだって、いいじゃないねぇ
JAL B787シリーズだったら
窓側の場合、座席配列2シートだからねぇ
トイレ行きやすいわよ(笑)

窓側をチョイスできましたので
外の風景を一枚
そう、成田は鶴丸がたくさんいますので
この光景がホッとするのよ

皆さんが搭乗してくるまでの間
シートポケットより

安全のしおりね

やっぱり見るようにしています。

JAL SHOP に SKY WARD JAL MOOOVE
ですね♪
今回は12時間にも及ぶ長距離フライトですので
映画いくつか見たいなぁ~と思っています♪
たまにじーっと外をかじりついてみて
ロシア上空っていうのもあるけど…
今回はエコノミークラスだしね(笑)
定刻 11:00発 JL407便 フランクフルト(FRA)行きは
10:52 ドアクローズ 10:56 プッシュバックとなりました。
それではドイツ / フランクフルト(FRA)までの
12時間15分の空の旅をお楽しみください。

いやぁ~久しぶりのヨーロッパだよぉ~♪

外ではお手振りのお見送りにて
タヌキ猫が見ているのに気づくと
めっちゃ手を振ってくださいました(笑)
そう、機外から機内窓ってめっちゃ…
見てるか分かるんだよね(笑)
前にうちの母タヌキが機内からめっちゃ
手を振った時も、それに答えて下さって…
いつも、ありがとうございます。

第二ターミナル本館を横目に
A滑走路に向けて移動です。

第一ターミナルにはシンガポール航空 A380
のお姿が…羽振りがいいなぁ

A滑走路へと続く誘導路へ

先発のJAL機の離陸 どこへ行くシップかなぁ
どうぞお気をつけて~

離陸はRWY 34L ですね

タヌキ猫は誘導路から滑走路へと進入する
過程のこの瞬間が好きなのよね(笑)
後続にずらっと航空機
すぐ後ろにも鶴丸がついていたのね
よ~く見ると滑走路を離陸する
航空機見えるかな?

ということでRWY 34L より進入

まもなく離陸です。
11:15 成田空港 A滑走路 RWY 34L より離陸

離陸する過程で見つけたかったのは

ZIPAIR 機材ですね もう一機JAL格納庫周辺
に駐機しておりまして現在2機体制ですから
慣熟飛行フライトをしていない限りは
どこかに駐機していると思いましてね

貨物地区拡大するのかしら?

向こうにあるのはB滑走路ですね
すっかり「東雲の丘」含めご無沙汰ですが…

坂東太郎(利根川)ですね

そんな利根川を見ながらの右旋回

オッ!! あそこに見えるお山は

富士山ですね♪♪♪
タヌキ猫なんかフライトで「富士山」がみえると
やっぱりテンションが上がりますからねぇ

なぁ~んて高度を上げながら右旋回している
間にB滑走路上空と通過したので一枚
んん??ありゃ~ジャンボジェットじゃ!!
シップナンバーこそ読み取れないものの
日本貨物航空のジャンボジェットにて
まさに「東雲の丘」の撮影ポイントから
ドストライクでこれからいいねぇ~♪
っていうシャッターチャンスを迎える
瞬間ですね(笑)
このあたり、行ったことが無いと…
分かってもらえないかなぁ

ありゃ、取手競輪でしょうかね

眼下に霞ヶ浦ということで
あの開けたところは

茨城空港 / 百里基地 といったところでしょうか

シートベルト着用サインが消灯となりまして
トイレに立った時に撮影したものですが
新型コロナウィルス(COVID-19)が
これからヨーロッパに拡大するか
というタイミングとあって
搭乗率は低かったですね。

こちらの用紙は先に書きました
新型コロナウィルス(COVID-19)対応のために
通常時では配られない用紙となっています。

フライト番号であったりパスポート番号
の記入項目がありまして
滞在先ホテルの連絡先の記入も
求められますので、すぐに書き出せるように
手元にホテル名 住所 電話番号などの記載
されたものを用意しておくといいかと思います。
タヌキ猫は、入国審査で聞かれた場合に備えまして
ドイツ滞在中のホテル名 住所 電話番号
を一覧にしておきました。
(↑結局のところ聞かれなかったけど…)

緊急連絡先の記入も求められます。

裏面には、質問が記載されており
該当しなければ「NO」にチェックでOKです。
記入しました用紙は航空会社がまとめて
提出となっているようでして
フランクフルト到着前に回収となりまして
入国審査は、いつも通りに行われました。
(*2020年03月06日 搭乗時によるものです)

機内食を前におしぼりですね

あられミックスと共にドリンクサービス
なのですが、今回はブログをご覧の方より
オモシロい注文の仕方ができるということで
「りんごの炭酸割」をオーダーしました♪
(アップルジュース + スパーリングウォーター)
へぇ~こういうのが頼めるんだねぇ~
って初めて知りまして
オモシロいなぁ~と思いながら
美味しく頂きました♪

スカイタイムの炭酸割もおススメ
と伺っているのでまた試してみたいと思います。

すっかり外はこんな感じになっていますが

機内食のスタートですね♪
RED U-35 ということで

若き料理人たちによる機内食
となっています。

結構、この取り組みタヌキ猫好きなんですよね♪
新しい人材を発掘するいい機会に
なっていますしね

メインディッシュは
うまみそぼろのお花見弁当
チキンのコンドルブルー
の中から選べました。

もうシップは日本海上空を飛行しているんですね

ということで機内食です♪

改めてレイアウトを整えての一枚

メインディッシュは「チキンのコンドルブルー」
にしてみました♪

白ワインと共にね♪♪♪
今回も美味しい機内食を頂くことができまして
大満足ですね♪
やっぱり「空の旅」って機内食が楽しみ
っていう人が多いと思います。
JALの展開するRED U-35シリーズ
応援したいですね♪

食後のデザートには
ハーゲンダッツ 「ミルク クラシック」

JALの旅を、ハーゲンダッツとともに
このJAL機内限定バージョンが楽しみだったりして(笑)

最後は「日本茶(緑茶)」で締めてみました♪

1回目の機内食を終えまして
今、どのあたりを飛行してるのかなぁ?

おぉ~ロシア上空にさしかかるといったところでしょか

眼下には雪に覆われた大地が見えてきまして

一週間前にウラジオストクへ行ったっけ
なんて思ったところです(笑)

まだまだ長丁場ですのでヘッドフォンを用意して

JAL MOOOVEで目星をつけた
映画をみることに
やっぱりこの富士山をバックっていうのが
いいよねぇ♪(笑)

決算! 忠臣蔵 ですって
ホント 銭 銭 銭 の話を中心とした
忠臣蔵のお話ですが
違った視点からみる「忠臣蔵」というのも
オモシロくて良かったですね。

当然のことながら映画を見終わっても
まだロシア上空…
川はなんとなく分かるけど、あのツーッとある線
はなんだろうね? パイプラインかしらねぇ

ということでブレイクタイムで
楽しみにしているのはSKY OASIS なんですよね♪
セルフながらもドリンクであったり
ちょっとしたお菓子が用意されているんですよね。
今回は、ちょっとライトが無かったので
なんだかよく分からなかったのですが…
前、どのフライトだったかなぁ
照明ライトがあったんだよね
これって、CAさんの私物によるサービスなのかしらね?
なんて思ったところですが…

こんな感じで揃えてみました♪

あんれまぁ~どこ飛んでるんだべ…
まだまだ「ロシア」だねぇ

ということで映画二本目は「アラジン」
実写版ですね♪♪♪
最近、こういった夢というかおとぎ話的なのが
好きなんですよねぇ
なんだろうねぇ~リアルな現実社会からの逃避?
タヌキ猫の場合はJALに乗ることが
リアル現実逃避なんだけど…
って書くと、当ブログの管理人の暗さが
分かるかしらね?(笑)

ほどなくして、ドリンクサービス
タヌキ猫はコーヒーにしました。

パンも配られまして、美味しく頂きましてね

まだまだフランクフルトへは

こ~んな感じで距離があるということで
音楽なんかもリストアップして
聞いたりしていました。
結構、長距離路線ともなりますと
チョイスできるものが多くなるので
いくつもリストアップして聞くのが
いいですよねぇ♪
ちょうどGLAYのアルバムも搭載している時で
聞いたりしたのですが…
やっぱりTERUが年取ったなぁって
音だけでも感じてしまった今日この頃(汗)

ヨーロッパの地名がチラホラと
画面に映し出されるころ
ヘルシンキにタリン サンクトペテルブルク
いつか行ってみたい都市だなぁ~って(笑)
フランクフルト到着約3時間前になりまして
機内食2回目ですね

まずはおしぼりのサービス

へぇ~スープストックトーキョーとの
コラボなんだねぇ♪面白いねぇ

お飲み物は

スカイタイムの炭酸割♪♪
一回目の機内食にて
アップルの炭酸割に続いてですね(笑)
へぇ~こんな楽しみ方があるんだぁ
なんて長年JALに乗ってきましたが
メールで寄せて下さったコメントに
書いてありまして初めての体験でしたが
これはオモシロいですねぇ♪
タヌキ猫としてはアップルジュースの炭酸割
の方が好みかなぁ(笑)
でも、これは面白かったので
また機会があったら試してみたいところですね

こんな感じで説明文がありましてね
二回目の機内食ですので量こそ少ないですが
帆立とキャベツの春チャウダーということで
温かい食べ物が出てくるのは嬉しいですよね♪

なんか中には可愛らしいイラストも交えて
の紹介があるんですね

画的には、ちょっとスープなので
綺麗にとはいきませんが…

やっぱりこういった温かいスープを
到着前に頂けるのって嬉しいですよねぇ♪
ほっこりした気分になりませんか?

そして締めは「日本茶(緑茶)」ね(笑)

おぉ~随分と来たねぇ

タヌキ猫はひそかにフライトで楽しみにしている
のは、こういったCAさんによる工夫ですね
時に免税品のご案内であったり
ラバトリー内にポストカードで一言ご挨拶
が貼ってあることがありますでしょ?
そのちょっとしたモノで
このシップの雰囲気を感じられる時があるんですよねぇ

当便はJAL 407便 フランクフルト(FRA)行き
B787-9 / JA863J の翼でございます(笑)
まだ機齢が短いですのでキレイだよねぇ♪
そりゃ~年齢を重ねた美しさもあるけどさぁ
(↑ ってこれ「忖度」です(笑))

MAGIV - VI 搭載だと到着までの時間表示が
出るのがいいですよねぇ
途中…数字が今回のフライトに限っては
狂ってましたけどね…(苦笑)

ドイツの主要都市の表記が出てくるあたり
いやぁ~行ってみたいところがたくさんあるけど
ドイツは見どころがホント散らばっているのが
ちょっと大変なところなんですよね

そろそろ降下開始でしょうかね



今回は、すんなりフランクフルト国際空港(FRA)
へ着陸しそうですね

雲の下へと抜けまして
フランクフルト国際空港周辺の風景が見えてきました。

あいにくのお天気模様かしらねぇ
(って今誰かいつもどおりだって思ったべ)

さぁ、まもなく着陸ですね

なんかデッカイスタジアムがあるのね
なんの競技施設かしらねぇ?

さぁ、空港の端にあたりますでしょうか


定刻15:15着陸予定のところ
15:00 フランクフルト国際空港(FRA)着陸


翼越しに向こうに見えたのは
ルフトハンザのB747
やっぱジャンボに目がいっちゃう(笑)

ターミナルビルでしょうかね

なかなか成田だと撮影するタイミングがない
エチオピア航空ですね

こちらは現在建設中のターミナル3でしょうか

JALの駐機するターミナル2が見えてきました。
このあとしばし、駐機場手前で待機
なんでもスポットにまだ航空機が
駐機中とのこと

RYANAIR / ライアンエアーの出発待ち
でしたね
アイルランドの格安航空会社というのは
知っているのですが

こちらはどちらさんだい?
SunExpress / サンエクスプレス
存じ上げませんが…
調べてみるとトルコの航空会社のようですねえ

ということでライアンエアーが
スポットを空けましたので

無事にスポットイン
15:15着陸予定が15:00ちょうどということで
約15分ほどの早着にて着陸となりましたが
15:20無事にスポットに到着となりました。
着陸後の機内アナウンスでは
気温6度 天候は「雨」とのこと

降機後

エスカレーターで上のフロアへ

通路を移動する際に

搭乗してきましたJA863Jの機材が少しだけ…
今回、フライトでやってきたのはB787-9
前回、利用した時は2014年
約6年前にJALフランクフルト線を
利用した時はB777-300ERでしたからねぇ
機材こそ小さくなってしまったものの
フランクフルトまでありがとう!!

基本 Ausgang / Exit で進みます。


あの先のところでJAL係員の方がいらっしゃって
乗継の案内をされているのかな
前は降機してすぐ位のところに
いたイメージだったんですけどね
タヌキ猫はフランクフルト泊まりですので
そのまま Ausgang / Exit 方面へ

そうそうフランクフルト国際空港には
ヨーロッパに唯一となりましたJAL
ファーストクラス サクララウンジが
健在しているんですよねぇ♪
絶対帰りに寄らないとね…
とこの辺りは出発と動線が混線しますが

Ausgang / Exit ということで
この下のフロアが入国審査場となっています。
ちょうどタイミング的にはJL407便の到着のみ
だったようで審査場自体は空いていたのですが
空いているブースは2つのみにて
ちょっと並びましたでしょうか
またクルー用で別レーンが設けられているのですが
結局のところ、一緒に一般と同じ係官がやっていたので
クルーの方が専用レーンに並ぶと
そちらが優先という形になりまして
コックピットクルーの皆さんはさぁ~
っていう感じで
キャビンクルーの方々がちょっとバツが悪そう
だったのがかわいそうだったかなぁ~
でも、タヌキ猫なんかは
やっぱカッコいいなぁ~なんていう目で
見ちゃいますけどね(笑)
ということで、入国審査場ならびに手荷物受取場
を抜けるまでには約20分かかり
(*タヌキ猫は預け荷物なし)

到着後のJL407便から到着口に出るまでには
だいたい30分ほどで出てくることができました。
おそらくは、普段はもっと時間がかかるかと思います。
今回は搭乗者数が少なかったことも
あるのかなぁ~と思います。
入国審査については特段聞かれたことと
しては「滞在は何日ですか?」だけでしたね。
なんか、前にドイツ / フランクフルトに降り立った時は
もっと怖いイメージがありましたが
今回は、ぜ~んぜん そんなこともなく(笑)
ある意味、度胸がついたというか鈍感になった
というべきか…
おそらくは…後者です(笑)
成田からフランクフルトまでの
12時間15分のフライト
お楽しみ頂けましたでしょうか?
次回は、フランクフルト国際空港(FRA)をあとに
フランクフルト中央駅へと移動したいと思います。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 01 成田国際空港 サクララウンジ 本館 (1日目) 編
TOP [ドイツ 旅行記 目次]に戻る
NEXT 03 フランクフルト国際空港 - 市内移動 (1日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

