タヌキ猫です。
栃木 ドライブ記
02 鑁阿寺(ばんなじ)散策 編
をお送りします。
*撮影日 2018年05月15日
足利学校 を見学しましてすぐのところにある
鑁阿寺(ばんなじ)にも立ち寄ってみたいと思います。

足利学校から 鑁阿寺(ばんなじ)まで
ちょっとした横丁になってるんですね

銅像は 足利尊氏公 ということで
足利は 足利氏発祥の地ですからねぇ
それでは、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

鑁阿寺に到着ですね。

この 太鼓橋 がなかなか見事なんですよね

橋を渡った先で見たのは…

ネコ♪ じゃなくて(笑)

鑁阿寺の本堂ですね

金剛山 鑁阿寺 伽藍図 ということで
いくつもの建物がありますね

この緑を入れながらの画がいいねぇ

鐘楼なんかもあったりして

大銀杏ですねぇ デカいよねぇ

多宝塔 ですね

鑁阿寺 本堂ですね
足利家の家紋も入っていますね


先ほどくぐってきた、山門
結構、立派でしょ?

いくつか建物が点在しているので

チョコチョコと見てきました。



心字池 というのがあるそうで
行ってみましょうかね

やっぱり、あの鐘楼をどう画に入れるかだよね

あらぁ~大きな魚♪
って、ネコなんでつい(笑)

いいですねぇ♪

入ってきた山門のところまで
やってきました。
こうしてみても、やはり立派ですね

ちょっと別のところから出まして

お濠をぐるっと回って戻ることに
なかなか、お濠があるお寺ってねぇ

こういう、ほのぼのしたショットもね(笑)

なかなか太鼓橋のある風景というのも
素敵な鑁阿寺でした。

近くには 太平記館(足利市観光協会)
ということで、お土産売場とトイレが併設された
施設があります。

館内に展示されている鎧は
NHK 大河ドラマ「太平記」にて実際に
使用されたものだそうです。
次回は 道の駅 どまんなか たぬま
に行ってみたいと思います。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 01 足利学校 見学 編
TOP [栃木 ドライブ記 目次]に戻る
NEXT 03 道の駅 どまんなか たぬま 訪問 編

