タヌキ猫です。グランドキャニオン旅行記
18 AA581便 ラスベガス-ロサンゼルス 移動 + 宿泊 (5・6日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2015年10月19・20日
*一部撮影した順番と異なります。
今回の旅行での観光旅程をすべて終え、
これよりラスベガス国際空港 (LAS)
またの名を マッカラン国際空港
(McCarran International Airport)
へと向かいます。
今回、宿泊したホテルは バリーズホテル ですが、
近くにスーパーないしはコンビニがすぐないと
書きましたが、写真ご覧になってお分かりに
なりますでしょうか?
バリーズホテルとパリスホテルの間に
「CVS」(スーパーマーケット) が建設中です。
完成後は、かなり便利になるのではないでしょうか?
ぜひ、参考にしてください。
ベルデスクにて、スーツケースを
ピックアップしまして… 移動です。
それでは続きをお楽しみください。
…とその前に…
< ブログランキングに参加しています! >
ブログ作成の励みとなりますので
1日1回 応援ポチッとお願いします♪
おトクで快適に海外へ!
(購入/予約/検索にご利用ください)
「いいね! & シェア どうぞ宜しくお願い致します!!」
ラスベガス空港 からの往路は
シャトルバス を使いましたが、
復路は タクシー を利用したいと思います。
シャトルバス の場合、事前予約が必要とのことで、
待っている時間もどうなるか分からないし、
タクシーならそのまま乗れますからね。
さぁ、ラスベガス空港まで
どのくらいかかるでしょうか?
バリーズホテル から タクシー にて
約10分ほど で到着しました。
料金は 13.34$ でした。
チップを含めて 20$ で払いましたが…
ちょっと多かったかな?
まぁ、あとから計算が面倒だからね(汗)
ちなみに、乗車時にどのエアラインを利用か聞かれます。
予想以上に早く 到着 & 安かったですねぇ~
これだったら往路も タクシー でも
良かったかなぁ~と思いました。
もちろん、良心的なタクシードライバー
であるのが前提ですが…
利用する アメリカン航空 (AA) カウンター へ
手続きはいたって順調… のはずが
機内持ち込みのスーツケース計量時
オイオイなんでこんなにオーバーしている???
という数字が… (滝汗)
いやいや、隣の係員の足がもろに計測台の上に…
まぁ… アメリカですよ…
そんな、おとぼけ もありで発券後、
手荷物検査場へ
いや~ 最後までカジノ???
クラッシックカーの展示でしょうか?
この先にて、手荷物検査場です。
靴は脱ぐのはもちろん、
全身スキャナーにてチェックを受けます。
アメリカン航空の利用するターミナルまで
シャトル移動ですが、車窓には
サウスウエストの使うターミナルが見えました。
エスカレーターの脇には飛行機のオフジェが♪
一緒に上がっていくような感じですね。
って、ここにも カジノ台 あるんかい!!
ターミナルはこんな感じになっておりまして
目の前にはガラス張りの眺望が♪
アッ いた!! USエアウェイズ塗装機♪♪♪
もう、見れないかと思ったよ (泣)
シナボンのお店も入っているんですね
アメリカン・エクスプレスの
カードラウンジだったかな。
ワンワールドアライアンスの
ラウンジはありません。
とりあえず、搭乗予定の「D7」へと向かいます。
結構、お店が充実しているんですね~
いや~ しっぽの先まで「あんこ」の
ギッシリ詰まった たい焼き ならぬ
スロット台ですか… (汗)
まだまだ、搭乗時間まであるのと、
搭乗口を確認して、ターミナルを
探訪してみたいと思います♪
うわぁ、ヴァージンアトランティックだ♪
日本路線は撤退しちゃったねぇ~、
ってジャンボジェット飛ばしてるの?
FRONTER (N214FR) ということで
アメリカに拠点を置く
フロンティア航空 A320-200 ですね。
なんだろう? 一匹オオカミですけど何か?
って感じ???
ヴァージングループ、
アメリカにも子会社あるんですね~
旧塗装のアメリカン航空機もいますね。
個人的にはこっちが好きかな
エア・カナダrouge (ルージュ)だそうで、
レジャー系航空会社だそう…
現在の アメリカン航空 塗装機ですね。
アッ!! ジェットブルーだ♪♪♪
いつか、利用する機会があるかな?
デルタ航空機ですね。
成田でだいたい大きい機材で
見ているので、なんか、より可愛らしいかも
アンタ誰? シップナンバー HP-1727CMP
パナマに拠点を置く コパ航空 という
エアラインだそうです。
コパっていうからさぁ~
ドクターコパかと思っちゃったよ(笑)
アンレ、これまた、自動で尾翼に
モザイクがかかったようなエアラインは
volaris (ボラリス) というエアラインだそうで、
メキシコシティに拠点を置くLCCとのことですが、
アエロメヒコに次ぐメキシコ第二位の
エアラインだそうです。
出た!! アフロオヤジ…
アラスカ航空 B737-900 / N479AS です。
アメリカ・シアトルに拠点を
置いているエアラインだそうです。
いや~、友達でこのアフロは… キツイわぁ… (汗)
ニューヨーク JFK国際空港では、
あまりにターミナルが分散している為に、
こんなに飛行機を見られなかったですからね~♪
いや~ラスベガス空港オモシロい!!
折り紙で飛行機かな?
ヴァージン・アトランティックが
ターミナルを離れていきます。
(離陸じゃなかったんだよね… (汗))
窓のところにいる ねーちゃん も健在だね~
これ、誰 撮ったんだろう… (汗)
今一度、搭乗予定の D7 を確認
アラッ、亀のオブジェ?
ドジで のろまな亀 って言う奴???
JALさん、復活ありなんじゃないの?
もっとも、このターミナル国内線ですけどね(笑)
でも、実際に、飛行機でドジでのろまの亀だったら…
蹴出してくれるよね…
まるっきり脱線しましたが… (汗)
ユナイテッドもラウンジ持ってるんですね
ラスベガスサインを求めての際に、
何度となくサウスウエスト機を
撮影したのですが、逆光でしてね…
どうも、初めまして。
アラッ! ダラスが拠点なんだって?
デルタ航空機です。やっぱり、
このくらいの大きさは欲しいよね
こっちの方が、サウスウエストらしい
カラーリングなのかな?
おぉ!! 離陸まで
このターミナルから見れるじゃん!
え~ デルタ航空ってイメージじゃない機材…
いや~ ラスベガス空港、飽きないかも (大笑)
これは、飛行機好きにはたまらない空港かもしれませんね♪
なんてやっているうちに、タヌキ猫 搭乗予定の
AA581便 (321-200) が到着♪
また、キラッキラしてるなぁ(笑)
シップナンバー / N183UW
搭乗スポットの反対側に目をやると
サンフランシスコ行きのアメリカン航空ですね♪
ちょっと… 年代感じちゃうんじゃない?
さぁ、搭乗時刻になりました、
早速搭乗しましょう♪
ちなみに、今回搭乗する便名は AA581便
往路にて搭乗した便も AA581便…
エッ? 一緒の便名なの?
シートは… ですよね~ という感じですが、
1時間ちょっとのフライトですので…
出発直前までコックピットの
ドアが開いているのにはビックリ…
いいんだぁ… (汗)
一つ気になった点…
この塗装? 装飾って…
USエアウェイズだよね?
帰国後、調べてみたら、
確かに、USエアウェイズ の機材でした。
どおりで、アメリカンの塗装が新しくて、
キラッキラしていた訳だ
(キラッキラしていたのは 外 だけね)
18:45 ラスベガス国際空港 (LAS) 発
AA581便は、ほぼ定刻にて出発
通路側席ということもあって、
特段写真を撮ることもなく…
ロサンゼルス空港 着陸間際に見えた、
道路の大渋滞に閉口しましたが… (汗)
19:37 ロサンゼルス国際空港 (LAX) 着陸
しばしの待機ののち、19:50 スポットイン (定刻19:57)
この日は、翌日の JL061便 搭乗に備えて
の空港周辺でのホテル宿泊としました。
各ターミナルごとに、ご覧の赤い表示板
「Hotel&Courtesy shuttles」という
ホテルシャトルバス停留所へと向かいます。
なんか、UFOみたいな建物だね(笑)
これは、各ターミナルへと向かう
フリーシャトルバスだったかな
ホント、この ホテルシャトルバス停留所 へは
多くのバスがひっきりなしに、
入れ替わり立ち替わりで入ってくるので、
ボォーッとしておれません。
タヌキ猫の今宵の宿「La Quinta」行き
のシャトルバスが来ました♪
ホリデーインとの共同運行バスになります。
先に、隣接するホリデーインに停車する形にて
La Quinta Inn & Suites LAX (ラ・キンタ)に到着
シャトルバスはロサンゼルス空港と
約10分ほどで結び、20~30分おきに
運行されています。
今回のホテル選びでは、
このフリーシャトルでの送迎が
あるか ないか を重視しました。
予約は エクスペディア にて手配しました。
ホテルでのチェックインを済ませ、
いざ部屋へ…
見た感じ広くて良かったのですが、入ってすぐ…
お香の香りがしたのはいただけなかったかなぁ…
部屋全体というわけではなかったのですが、
日本で何かあったかな?
と不安に… (オイオイ (汗))
ラスベガスのホテルが予想以上に
安くて立派だったこともあり
ん~と思っちゃいますけど、
これはこれで十分です。
(値段がかわいくないけどね)
ラ・キンタの横にはマクドナルドもありましたが、
いや~マックはないでしょ~ということで…
その隣にあるガソリンスタンド内にあります
ampmへ、日本ではなくなっちゃいましたよね?
店内はいたって… 質素な品揃えにて…
マックもありかな…
なんて、頭をよぎったのですが (汗)
こんな感じでチョイスしてみました。
(もう疲れているのよ…)
あとは、部屋でゆっくりして、就寝となりました。
滞在6日目です。
朝食付きということで、会場へ (06:00オープン)
スクランブルエッグに
パン
ヨーグルト類
コーヒー といったところ
いたってシンプルな内容です
捨てられる食器っていうのが… ねぇ…味気ない…
朝食会場では日本語もチラホラ
聞こえてきましたので、
利用されている方は多いようですね。
さぁ、朝食も済ませまして、ちょっと部屋で
ボォーッとしたら チェックアウトです。
やっぱり ロサンゼルスはホテル高いなぁ…
結構、車通りの多い道路に
駐車する形でシャトルバス到着です。
次回 ロサンゼルス国際空港 (LAX) へと
移動したいと思います。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
<<ブログランキングに参加しています!>>
--◎1日1回 応援ポチッとお願いします♪◎--
PREV 17 ベラージオ 噴水ショー / Fountains of Bellagio (5日目) 編
TOP [グランドキャニオン 旅行記 目次]に戻る
NEXT 19 ロサンゼルス空港 ワンワールド ラウンジ (6日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[北米 エリア / North America area 目次]に戻る