タヌキ猫です。いよいよJGC修行開始しますよ!!
4日間を各日別で今回はブログを作って、後ほど、今後修行される方に
ワンポイントアドバイスや、かかった費用等を
載せていきたいと思いますので、乞うご期待♪
修行初日ということで、この日だけで80枚以上の写真があります(汗)
日を追うごとに写真の枚数は減りますがね(笑)
※これから修行を検討されている方、制度改編やダイヤスケジュールの変更等
もありますので、どうぞ最新の情報を得てくださいね。
あくまで、こんな感じなんだなぁ~程度で見てくれると嬉しいです♪
前日の最終電車で、羽田空港国際線ターミナルに陣取ったタヌキ猫。
5:00始発の無料循環バスにのって、一路、第一ターミナルを目指します。
意外に、バスは混雑しており、ビックリしました・・・(汗)
JGC獲得したら通ってやるからな!!待ってろよ!!と思いを新たにして♪
あ~ファーストか~、実は、JL901便ファーストクラスがある機材でして
空席もあったのですが、修行しょっぱなからファーストじゃねぇ~(汗)
しかも、今からラウンジに行っても、
ゆっくりできないということで、泣く泣く諦めました・・・。
まだ搭乗手続きが開始にならないんですね・・・。
この後、一斉に搭乗手続きが開始されました。
ココでチェック!!
この日、羽田-那覇 那覇=宮古×3の7レグを行う訳ですが
羽田空港で、すべて発券は可能ですか?
タヌキ猫は、自動チェックイン機で試してみましたが・・・
ダメでした・・・。
ただ、羽田-那覇に関しては、重複していないので
タッチ&ゴーでそのまま出発することができましたよ♪
那覇=宮古×3は、那覇空港に到着したら、発券しましょう!
と、実験をしたところで・・・。まだガラガラの手荷物検査場を通過しました。
アラ、ステキ♪ということで一枚いただきました♪
それでは、JGC修行 第一回 1日目編をお楽しみください♪
(かなり長いですよ・・・編集大変でした・・・(大汗))
①レグ目 JL901便(06:05-08:55)B777-200です♪
すぐのところに売店があるのですが、6:00開店だったかな・・・
んなもんで、買い物ができず、那覇便へと乗りこみます・・・。
(それだったら、国際線ターミナルのローソンで買ってくれば良かったな・・・)
タヌキ猫は後方の方だったので(座席55A)2席の窓側を指定しておきました♪
さぁ、たくさんのJAL機が羽を休めている中、JL901便、定刻通り出発です♪
早朝にも関わらず、ほぼ満席での出発となりました。
そうそう!残念だったのは、タヌキ猫は、左窓側を選択していたのですが
羽田-那覇便の場合、富士山は右側になるんですよね・・・。
ガァーン!!
早朝便ということもあり、すっごく楽しみにしていたのに!!!
(次回、修行の楽しみとしましょう・・・)
普段はコーヒーを飲まないタヌキ猫なんですが、コーヒーだと
カップが鶴丸入りのものをくれるので、頼んでみました♪
なんか、おいしかったです(笑)
一旦、寝てしまって、もらいそびれてしまいましたが、CAさんに言って
持ってきてもらいました♪これで、那覇まで地図を見てお勉強です!
02:50のフライトでしたが、あっという間に沖縄上空まできた感じですね♪
08:10那覇空港着陸。8:16には、スポット到着ということで
随分と早く到着したわね・・・。次の便まで何しようかしら・・・(汗)
降機の際、せっかくファーストクラス搭載機でしたので
CAさんに言ってファーストクラス見させていただきました♪
写真用に、整えてくださったり、タヌキ猫を含め写真を撮って頂いたりと
楽しませていただきました♪メニュー表も頂いたりね(笑)
次回、機会があったら乗ります!!とCAさんにお礼を行って
JL901便から降機するタヌキ猫でした。
早速、コチラの乗り継ぎカウンターでこの日搭乗する
チケット全てを発券していただきました♪
係りの方も慣れたもので、スムーズに発券終了。
せっかくなんで、この後乗る6回分のチケット撮ってみました(大笑)
鶴が6羽いるでしょ?
次の搭乗は、10:45なので、110分待ち・・・
しかも、早くに到着しましたので・・・(汗)
那覇空港をグルッと散策しましょう♪
制限エリア内ANA側にあるスターバックスです。営業は07:00-21:00
(開店は早まる場合あり)とのことで、朝から何も食べていないので
コチラで頂くことに♪
コチラは、修行僧御用達の食堂ですね♪到着口から
ひたすら、右へ右へと向うと奥の方にあります。
クレジットカード不可ということだったので
タヌキ猫は、一度も使うことなく・・・。
到着ロビーにはローソンがあります。
(出発ロビーにはファミリーマートもありましたが)
コチラは、6:00頃から営業されているそうです。
お世辞にもキレイとは言い難く・・・(汗)
数年のうちに、建て直す予定だそうです。
再び、国内線ターミナルに戻ってきまして
JALのチェックインカウンターがある場所へ。
こちらで先ほどの搭乗券を発券しても良かったのですが
混んでいるとな~ということで、中の乗り継ぎカウンターで発券しました。
こういうお花がたくさん置いてあると那覇空港に来たね~って思いますよね~。
参考までに・・・。今回のJGC修行で利用する那覇-宮古のピストン修行では
ご覧の21-28番ゲートを行ったり来たりと修行します。
要は、このゲートにJALが集まりますので
大変コンパクトなんですよね~♪
(逆に31-38はANAが集まっていますがね・・・)
那覇空港は、自衛隊との軍民共用空港ですので、こうして
自衛隊機が見えるんですね・・・。
日夜、国防を担う自衛隊のみなさん、ご苦労さまです。
乗り継ぎ手続きは簡単にできました♪ちょうど、タヌキ猫の前に
修行僧の方がいましたので、ついて行ったら簡単でした♪
(それについては、次の宮古行き(JTA563)到着時の写真で説明しますね)
「乗り継ぎお願いします」と言えば大丈夫です。
当ブログをご覧の方も、前日より、JGC修行をされている
とのことでしたので、探すも女性陣が意外に多く、3人・・・。
一人はたくさんの荷物を持っているし
(前日からやっているのにあの大荷物はないよね・・・)
結局のところ、その3人以外の方だったんですよね(大笑)
もうお一人には「○○さんですか?」とお声かけするも違う方で玉砕・・・(涙)
結局、2日後、向こうからお声かけしていただきました・・・(大汗)
完全ノーマークでした・・・(笑)
宮古空港の搭乗待合室の様子です。JGC修行を検討されている方で
最初、搭乗待合室って何?って思われたでしょ?
ただ単に、搭乗ゲート前の待合の場所を言うのでした(笑)
③レグ目 JTA558便(12:10-13:00)折り返し便の為、
同一機材・乗員でした。(座席4K)
④レグ目 JTA563便(13:35-14:25)
ちょっと出発まで時間があるので、売店で休憩しましょう♪
ブルーシールのアイスを買いました♪一番おいしいよ!と事前情報で
得ていた紅いもにおまけでサトウキビと付けてくれました♪
(300円クレジット可)
JAL側の搭乗口付近には、3つの売店があります。
アイスの種類も微妙に違いますので、
いろんな味を食べ比べてみてはいかがですか?
いずれもクレジット可です。
ココでチェック!!
JGC修行をされる方、宮古空港で、毎回、到着口から出て
再び2Fに上がって、手荷物検査をしてって繰り返すの大変ですよね?
そこで、A・B・Cと搭乗橋と使って宮古空港に到着されました修行僧
の皆さまは、途中必ず係員がいますので、「乗り継ぎお願いします」
と必ずひと声かけてください。
すると、こちらへどうぞと到着口へと向う道からそらさせてくれます。
んなもんで、写真が搭乗口を逆走しているような写真になっているわけ・・・。
まぁ、逆走してるんですけどね(笑)んで、写真に写っているような
カウンターで乗り継ぎですと言って、次に搭乗するチケットを渡せばOKです。
一応、その処理が必要のようです。
ただし、搭乗橋を使わず、到着した場合は、この技を使うこと
ができませんので、通常通り、一旦到着口へ出て、再び、上がって
手荷物検査をして・・・という形になります。
とにかく、搭乗橋を利用しての宮古空港到着の際は
階段を下りない!!ということですね!
一番右側のスポットに入れば、到着口までの間に搭乗口がありますので
そこへダイレクトに向かえばいいし、真ん中・左側スポットからだと
途中に必ず係員がいますので、その方に一言「乗り継ぎです」
と言えばOKです。
んなもんで、沖縄入りした際に、チケットの全発券
が必要となってくる訳です。
修行で最初の一歩が不安かと思いますが、同路線で修行される方は多いので
流れから逸れる人を見つけてみましょう!それが一番分かりやすいかな。
ということで、先ほどのゲートで手続きをして
搭乗待合室側に移動できました♪
⑤レグ目 JTA564(15:00-15:45)
おぉ!!やっとトランスオーシャン機ですね♪しかも鶴丸♪
なんだかんだ言って、鶴丸復活以来、鶴丸機搭乗初めてです(涙)
まさか、トランスオーシャンの翼で実現するとは・・・。(座席8K)
でも、タラップはANAでした・・・(汗)
中は、ちょっと、くたびれたシートでした・・・。
機内サービスは「飴」でした・・・。
エクスプレス機(座席4A・クラスJ仕様)
機内サービス「飴」・・・。
宮古空港到着時、やはり用意されたタラップはANAでした・・・(汗)
JALのは無いようですね・・・。
やっぱり、普段の搭乗橋では撮れない
タラップならではの写真が撮れますよね~。
せっかく、到着口へ出るパターンとなったので
写真を撮るがてら、駆け足で撮ってみましょう♪
早速、出迎えてくれたのは「宮古まもる君」です(汗)
宮古島に何人もいるんだとか・・・。
と、足早に、宮古空港観光終了・・・。タヌキ猫は
全てチケット発券している為、カウンターはスルーです。
手荷物検査は結構混んでいました・・・。んなもんで、修行僧の皆さんは
宮古到着がタラップだと別ですが、搭乗橋を利用する場合は
係員の方に一声かけて、乗り継ぎしてくださいね♪
⑦レグ目 JTA570便(17:45-18:30)
同一機材・乗員でした・・・。
国内線だと、JGC会員だと優先搭乗はないのね・・・。
タヌキ猫は国際線で利用しよう♪
この日は、特にダイヤの乱れも無く、予定通り7レグ達成
しました♪さぁ、明日は、どんな一日になるかしら♪
1日目の修行はこれで終了です!
さて、ここからは・・・。那覇空港内のコインロッカーについて
少し書きたいと思います。タヌキ猫は、荷物を最小限にして
預け荷物はありませんでしたが、どうしても、毎度持ち運ぶには・・・。
という手荷物をお持ちの修行僧のみなさんは・・・。
ロッカーに預けましょう♪
コチラは、到着フロアにあるコインロッカーです。総合案内所の後ろにあります。
最初の6時間600円で、以降6時間ごとに+100円となっています。
コチラは、出発フロアにあるコインロッカーです。
最初の6時間300円で、以降6時間ごとに+100円となっています。
小さい方に関しては・・・。
最初の6時間200円で、以降6時間ごとに+100円となっています。
荷物が少なく小さいのならば、出発フロアの方が安くなりますね♪
実は、この後、もうひとつコインロッカーを見つけたのですが・・・。
コレは、後日の修行ブログで書きましょう♪
モッツァバーガー+カーリーフライ(←グルグル巻きのポテト)
にオレンジジュースをつけて(機内冊子で、サイズアップが無料でした♪)
850円(カード不可)でした。
当初は、ルートビア(ノンアルコール)を注文する予定だったのですが
店員さんが、お試しになってからがいいですよということで
試してみると・・・。
薬ですか?って味だったので、却下しました・・・。
最寄駅は「見栄橋」なのですが、次回の修行も考え
「県庁前」までの回数券を買いました。
要は、「見栄橋」までだと、ちょっと高くなるのよね・・・。
県庁前までということで、10枚回数券で
2,210円でした(クレジット不可)
那覇空港から県庁前まで12分です。
ここからホテルを目指します。
外観があまりに暗かった為、一旦通り過ぎてしまいましたが
本日のお宿「ホテル ラッソ那覇松山」です。
※2016年06月追記:ホテル ラッソ那覇松山は閉館しました。
受付を済ませ、代金を払った上で・・・。
修行僧なので、あまり多くを語りませんが・・・。体を洗いながら
シャワーカーテンがくっついてくるのは・・・でしたね・・・。
フロントの方は、いい人だったのですが・・・。
まぁ、これも修行のうちかと思えば・・・。
近くにローソンがあったので、買ってきて、本日は終了です・・・。
いかがですか?少しは参考になっていますでしょうか・・・(汗)
そんなこんなで、2日目以降は、これよりも、
どんどん写真が減っていきますが、作っていきたいと思います。
それでは、お楽しみに~♪
先得カレンダー
スーパー先得
JALの最新キャンペーン情報
(こちらもJGC修行のご参考にしてください)
※2016年12月20日レイアウト再編集を行っています。
※一部写真拡大の為、見づらい点があろうかと思います。
タヌキ猫でした。