広告 国内旅行記 沖縄

沖縄本島最北端 辺戸岬 眺望 (3日目) 編

タヌキ猫です。

沖縄 美ら海 旅行記 (2021)
24 沖縄本島最北端 辺戸岬 眺望 (3日目) 編
をお送りします。

*撮影日 2021年12月15日
*一部撮影した順番と異なります。
*コロナ禍にて 一部通常とは異なる場面もあります。



道の駅 ゆいゆい国頭 より 国道58号線にて北上しまして
沖縄本島最北端 となります 辺戸岬 までやってきました。
どんな光景が広がっているのか楽しみですね♪ 広めの無料駐車場があります。

それでは 続き をお楽しみ下さい。

JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。

JAL 日本航空

航空券+宿泊 (JALダイナミックパッケージ)
(購入/予約/検索にご利用ください)


森と水とやすらぎの里 くにがみ とありますね


今回 主に西海岸ルート で走りましたが 今度は 東海岸ルートもいいですね


それでは 沖縄本島最北端となります 辺戸岬 行けるところまで行ってみましょう


あの先の方に碑がありますね


なんの碑になりますでしょうかね


いやぁ 素晴らしい景色ですねぇ


祖国復帰闘争碑 沖縄の苦難な道のりが感じられますね


占領下を経ての復帰を果たした想いがつづられていました。


こんなのも設置されていましたね 写真には撮っていませんが
デジカメの望遠で 鹿児島県 与論島 は見ることができました。


まさに 沖縄本島最北端!!


崖のようになっているんですね


向こうが 東海岸ルートになるわけですね


拝所になるのかな


振り返ると なんとも オモシロい形をした山がありますね


遊歩道が整備されておりまして


いくつかの碑が点在していましたね


ヨロン島・国頭村友好のきずな記念碑 一番 辺戸岬から近いのは
鹿児島県 与論島 になりますからね


この先が 岬の先端になりますでしょうか


やんばる国立公園 辺戸岬 とありますね


にしても この振り返ってみての この光景 日本じゃないみたい!!


こちらの碑はなんでしょうかねぇ


国頭東海岸線 という碑でした。


まだ訪れていない 東海岸線を含めて撮影してみました。


それにしても この岬… 碑が多すぎる気がいたしますが…
沖縄島最北端の地 辺戸岬 とあります。


辺戸岬こうようパーラー 売店なのかなぁ


辺戸岬園地 展望台 が整備されており


近くに点在する文化財マップがありました。


さぁ、どんな光景が見られますでしょうかね


向こうに見えるは 辺戸岬


反対側は 大石林山 ですね


いやぁ 日本じゃないような光景で オーストラリアでありそうな(笑)


このあたり 米軍関係もあるのかしら


広々とした駐車場にて


トイレも整備されていましたし


辺戸岬観光案内所 が入った展望台が整備されていましたね


へぇ 結構 写真入りで詳しく案内表示がありましたね


ふしくぶカフェは お休みでしたが


最上階の展望台へ行ってみました。


辺戸岬 が見えますね


あまり観光客は多くはありませんでしたが 最北端まで来た甲斐があったかな


次回は あの見えております 大石林山 を目指してみたいと思います。
どうぞ 更新をお楽しみに
タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空


PREV 23 道の駅 ゆいゆい国頭 立ち寄り (3日目) 編
TOP [沖縄 美ら海 旅行記 (2021) 目次]に戻る(編集中)
NEXT


[沖縄 / Okinawa エリア 目次] に戻る

[国内旅行記 目次]に戻る




-国内旅行記, 沖縄
-, , ,