タヌキ猫です。
JAL工場見学 B777-300ER JA731J 白塗り訪問
02 JAL格納庫 B777-300ER JA731J 白塗り 編
をお送りします。
*撮影日 2025年07月04日
*一部撮影した順番と異なります。
タヌキ猫が 一番 JAL/日本航空 保有機材の中で思い入れがある JA731J
現役を引退しまして JAL格納庫にて 最後の整備真っ只中であります。
前回訪れたのは 2025年06月06日 M1格納庫にて重整備中でした。
(その時のブログは コチラ ↓ )
JAL工場見学 B777-300ER JA731J 訪問記 (2025年06月06日)
そして M2格納庫へと移動となりまして 鶴丸ロゴともに白塗りになった形で
引き続き整備をしているとの情報をInstagramで挙げられている方がいらっしゃり
ならば 行ってみねば!! ということで なんとか空きを見つけて行ってきました。
それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
☆航空券+宿泊 (JALダイナミックパッケージ)☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
今回は 09:30 - 11:20 工場見学コース にて予約をしました。
JALメインテナンスセンター 1 でございます。
手荷物検査は空港並みとお心得あれ、パソコン等 荷物が多かったものですから
事前に空港のコインロッカーに預けてきました(笑)
手荷物検査後 控室へ 窓から見える航空機が通過するシーンは興奮ですよね(笑)
といって… 今回はカメラ構えておりませんでしたが…
時間になりまして 教室にて 諸注意他 アナウンスがあります。
10:30 集合にて SKY MUSEUM 見学開始です。
前回までに 何度となく訪れておりますので、そんなに見るものは… と思ったのですが
やっぱりねぇ 生粋のJAL好きだとねぇ 前回とは違った楽しみ方をしてみたりね(笑)
タッチパネルによる 歴史を辿るのなんか、めっちゃ見ちゃったよねぇ~
これで、各路線 就航日なんていうのが掲載されているようなのがあると
周年記念フライトに乗れるんだけどなぁ~(笑)
やっぱり圧巻の 日本航空歴代キャビンアテンダント制服ですね。
何度見ても タヌキ猫は 9代目の制服を超えるものはないと思ってます。
今まで全然気づいていなかったけど ZIPAIR スニーカーっていうのが展示ありました。
いやぁ 空でこれはあり得ないだろうって最初は思っていたけれども
今の時代 この方がいいのかもねって思えるようになってきました (苦笑)
なんか、無性に気になってしまったのは 電子予約装置 もはや化石級の逸品ですね
やっぱりね そうだろうね の JALの法被
いやぁ これを着て JALに乗る勇気は… ないわぁ (爆笑)
これも時代の一ページですよね
そうそう フランス トゥールーズにて このレプリカがありましたが
これが実現していたら どうなっていたのかなぁ
モックアップの展示 ビジネスクラスと プレミアムエコノミー
PY はそこまでですが ビジネスクラス すっかりご無沙汰だなぁ
ということで そろそろ 格納庫見学になりますので
入館証にある QRコードにて 貸し出しのチェックをしています。
(入退館を入館証で管理してます)
さぁ、それでは 格納庫内へとまいりましょう。
M1格納庫 前回訪れた時は ここに JA731J / B777-300ER が重整備中でした。
今回は… ありり B737-800 ではありませんか 比べると えぇ~っていうくらい小さい
ホント 格納庫 これだけ巨大ですので、エアコン効きませんからねぇ
暑い中 作業をされている JAL整備士のみなさまに アタマが下がります。
シップナンバー JA339J / B737-800
2014年02月02日 JL1144便として 釧路-羽田線で搭乗してました。
(↑ 随分と搭乗したのは 昔の話でした(笑))
この日は M1格納庫にいたのは この一機だけだったかと思います。
続いて 連絡橋を渡りまして M2格納庫へ
入ってすぐのところに お目当ての JA731J / B777-300ER がいました。
ホント、前回訪れた時は 白塗り塗装の最終段階の時期だったのかな
午前中の見学は M1立ち入れなかったとのことで…
尾翼の鶴丸 すっかり 白塗りにされてしまって 寂しさがこみ上げます。
大向さんで入っているのは B737-800 こうやって入れるのね
こうやって JA731J をバックショットで見てやれるのも最後かぁ
ホント JA731J といえば JAL SKY SUITE 777 シリーズ 初号機でしたよねぇ
(2012年12月某日 M2格納庫 にて撮影)
まさに 一番輝く 鶴丸尾翼の時代を知っておりますので
ホント、思い入れが人一倍強いんですよね。
(その時の模様は こちら ↓ )
JAL SKY SUITE 777 を体験しました♪
M2格納庫内 見学中 JA731J 撮れる時にもっと撮りたいと思います。
JA249J / E190 バックショットのお姿がステキ(笑)
一番奥にいましたのは JA736J / B777-300ER
JL407便 成田発フランクフルト便 ビジネスクラス にて
JL061便 ロサンゼルス発成田便 エコノミークラスにて
搭乗したことのある機材ですね。
そうそう この時の JL407便は 色んな意味で 思い出深いフライトだったなぁ
(↑ 完全 私事にて失礼いたします)
やはり なかなか見れない角度からですよね
こちらは 完全真後ろからのショットです。
そうそう 一番 M2格納庫奥に鎮座しておりますのは FUJI号
一度 見学させて頂くという貴重な体験をさせて頂きました。
ホント、この真横からの尾翼の鶴丸ショット お気に入りですねぇ
格納庫外に駐機するは JA09XJ / A350-900
JL124便 として 伊丹発羽田便 ファーストクラスでお世話になりました。
JA736J を真正面から頂きます
なかなか、今回はいいタイミングでの離陸は少なかったかなぁ
(↑ もちろん JAL機以外 カメラを向けてないという意味でね(笑))
JA658J / B767-300
JL650便 として 鹿児島発羽田行きフライトでお世話になりました。
さぁ、格納庫内であります。やっぱり 個人的には白塗りの JA731J (笑)
奥に駐機していた B737-800 はデカール機のようですね
JA342J / B737-800 GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
とコラボした JALガンダムJET ですね
なかなか しっかりとは見る機会がないなぁ
JA736J / B777-300ER エンジンが外されているようで
こちらが B777-300ER のエンジン で
あちらが A350-1000 or 900 の ロールスロイス社製エンジンだそう
なかなか コックピットの窓が開いているタイミングってないですよねぇ
一体 なんの作業中なのかなぁ っていうのはありますが撮ってみました。
やはり 明るい空に映える画だねぇ♪ (← 生粋のJAL好き)
JA249J / E190 重整備中であります。
ノーズレドームが開いている貴重な画でしょうか(笑)
やっぱり なにしたって 今回は JA731J / B777-300ER の白塗り塗装を目的
に来ているものですから、途中途中 撮影できるタイミングで撮っています。
そうそう、このショットで よく日本航空グループ入社式 やってますよね
こういう光景がホッとしますよねぇ なかなか離陸するタイミングとは遭わず
ガイド頂くまで全然気づかなかったのですが乗降用と搬入用になるのかな
左右 ドアの大きさが異なるんですよねぇ 知らんかったわぁ~ と
今回も 案内してくださる方の知識に脱帽です。
あの辺が ファーストクラスかなぁ この辺りからビジネスクラスかなぁ
と JA731J の翼にて JAL国際線 ファーストクラス を教えて頂いたものですから
心の中で、泣いていましたよ まだまだ現役でいてほしかったと
ホント これが 日本を離れる前に撮ってやれる最後の瞬間かなぁ
あとは… モハべ空港まで… いやぁもうお金ないわぁ
って 白塗りしている時点で売却先 見つかってそうだしねぇ
奥におります ガンダムJET 割と望遠で見れたかな
アッ めっちゃガンダム(笑) 乗ってみたいなぁ
でも 気持ちは 最後まで JA731J とともに居させて(笑)
ぜ~んぜん ガイドして頂くまで気づかなかったのですが
車軸 外されてるんだよね… えッ? えッ? えぇ~ でしょ
あぁ 前輪の車軸 確かにハズレてるぅ ってタイヤどこよぉ
あぁ ここかぁっていう感じ(笑) しいていえば 後方も車輪は外されており
この B777-300ER の機体はジャッキアップされている状態なんですね
いやぁ ここまで退役後 整備をされているとは 日本航空すごいなぁ
奥にいます JA736J も近いうちに退役になっていくものと思われます。
タヌキ猫が JAL/日本航空に乗れるようになった時代の主力は B777-300ER でした。
ホント 乗ったことのあるシップが次々に退役っていうのは寂しい…
JA249J / E190 どこかで搭乗する機会があったらよろしくね
そして JA736J B777-300ERシリーズ また 国際線の時に乗りたい!!
ちなみに エンジンカバーの赤い線より 前側に行くと動いている時は
吸い込まれるから気をつけろのサインなんだとか… なるほどなぁ
やっぱり 鶴丸 輝いてるなぁ
ホント 最後の最後になるであろう JA731J のお姿を下から
上からと撮影しまして お別れをしてまいりました。
これが Instagramとかで 他の方のまだいるよっていう情報入ると
空きを見つけては 工場見学行っちゃいそうな(笑)
時代とともに 主力機も変わりゆくところではございますが
今回も JAL工場見学 十二分に楽しませて頂きました。
タヌキ猫でした。
PREV 01 川崎キングスカイフロント東急REIホテル 宿泊 編
TOP [JAL工場見学 B777-300ER JA731J 白塗り訪問 目次]に戻る(編集中)
NEXT