タヌキ猫です。
北海道 函館 冬 旅行記
10 函館空港 飛行機ウォッチング + α (2日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2025年03月12日
*一部撮影した順番と異なります。
12:20 函館空港 に到着 搭乗予定の 14:55発 JAL585便 まで
約2時間ほどでしょうか 函館空港を楽しみたいと思います。
それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)
出発フロアへ まずは搭乗手続きならびに預け荷物ですね
JALカウンター にて 搭乗手続き 預け荷物の手配完了
搭乗券 発券して頂きました。
まずは 展望デッキを目指しましょうかね
当初 雨予報だったこともあり、ダメかなぁ~と思っていたのですが
お天気がもってくれたので、飛行機ウォッチングをば(笑)
タイガーエア 台湾からの国際線ですね
ちょっと動きが無いタイミングで ターミナル内
この辺りは 前来た時と変わっていないかな
ハコだけくん の設置箇所は変わっていましたね
というのも 国内線旅客ターミナルビル3階改修工事
2025年7月末までやっているそうで…
再びの展望デッキより ドクターヘリ ですね
JA08XG の機体番号が見えるところですが、あのしっぽみたいのって
昔から ありましたっけ?
J-AIR の到着です。
伊丹からの JL2123便だったかな JA250J / E190
再びのターミナル内へ ロイズなども出店してますが
やっぱり JAL PLAZA でお土産買って行こうかなぁ
こちらにも お土産屋さんがいくつもあるところですが
前回 訪れた時よりも 空き店舗エリアが目立ってたかなぁ
こちらも 違うショップが入ってましたもんねぇ…
空港ギャラリー として
アイヌ工芸資料の展示は今もありましたね
さぁ タイガーエア 出発です。
JAL以外も国内線 就航しているんですよねぇ
ほぼ 飛行機を撮って楽しんでいるところですが
ドクターヘリ 戻ってきたのかな
タイガーエア 離陸
どうぞお気をつけて
ちょっと小腹が空きましたので 1Fフロアへ
HAKOYA / 海鮮丼 こっちに来てたかぁ
元祖はこだてラーメン おんじき庭本 へ
オーソドックスに 塩らーめん いただきましょうか
ホント、シンプルな感じですね。
お味も… まぁシンプルっていう感じでしょうかねぇ
ぎょうざは… ん~ … はい
ソフトクリームは美味しかったですね
ちなみに 外からの窓口と同じものが提供となります。
大向さんには CAFE 美鈴 / 鮨みつや もありました。
2Fフロアへ
国内線ビジネスラウンジ A Spring.
今回は利用しませんでした。
動画にて 函館空港 出発案内表示板 懐かしのパタパタを撮影(笑)
三度の展望デッキへ(笑) ちょうど 13:55発 丘珠行の JAL2748便
搭乗予定の JAL586便 機材となる 羽田からの JAL587便が
10分以内に到着予定ということで そわそわ(笑)
JA03JC / ATR-42-600
JC3744便として 屋久島から 鹿児島まで搭乗したことのある機材でした。
にしても HAC機材じゃないんだねぇ
プロペラ回すのに スタッフの方が合図送るんですね
ちょっとオモシロいなぁ~と思って一枚(笑)
さぁ、出発です。
まさか、屋久島から搭乗した機材だと思っていませんでしたが
どうぞ、お気をつけて なんてやっている間に
東京 / 羽田 より JAL587便として 搭乗予定機材が着陸
フライトおつかれさまでした。
JA323J / B737-800 JL501 羽田-新千歳 / JL564 女満別-羽田
と 搭乗したことのある機材でしたね(笑)
さぁ、誘導路へと入ってきまして
スポットに到着するところを見届けて 手荷物検査場に向かうつもりが
離陸見ちゃうよねぇ~(笑)
JA03JC 丘珠まで どうぞお気をつけて
さぁ こちらもまいりましょう!! 2F フロアへと移動
空港除雪隊の愛称が決定とのこと 函館空港は ホワイトノア
エゾモモンガ なんですねぇ
さぁ、手荷物検査場ですね 次回は 制限エリア内より
JAL586便 にて 帰京となります。
どうぞお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 09 JR函館駅 函館帝産バス 空港アクセス (2日目) 編
TOP [北海道 函館 冬 旅行記 目次]に戻る(編集中)
NEXT