タヌキ猫です。
北海道 函館 冬 旅行記
03 函館空港 展望デッキ + 五稜郭公園移動 (1日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2025年03月11日
*一部撮影した順番と異なります。
JAL585便 にて 函館空港 に降り立ちました。
このあと、路線バスにて 五稜郭公園 を目指すのですが
発車まで 少し時間がありそうなので、展望デッキに行ってみたいと思います。
それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)
ご覧あそばせ、このパタパタ表示板 まだ現役でございます♪
大阪 伊丹空港から消滅して 随分と経っておりますが… これいいよなぁ
エレベーターにて 3階フロアへ さっそくの展望デッキへ
ありゃぁ 前回訪れた時は 芝生なんて無かったよなぁ
随分と印象が変わったように見受けられますが…
先ほど、搭乗してきました JAL Fantastic Journey Express
函館の地で撮影できるかなって(笑)
そうそう、函館空港の展望デッキといえば
写真の場合は、あの窓からがいいんだと思うのですが…
おぉ~ HAC(北海道エアシステム) いるじゃ~ん♪
JA12HC / ATR 42-600 かっこいいなぁ
アッ すっかり忘れてた… 函館空港の展望デッキって
全ての飛行機をカバーしているわけじゃなかったんだ…
せっかくなら、反対側の面をと思っていたけど… 全然向こうな上に逆光
五稜郭公園方面行きのバスのりばへとまいりましょうかね
こちらのパネルは前と一緒だね
ということで 1Fに降りてきまして バスのりば
2番のりば は 函館駅方面だったかと思います。
今回 五稜郭タワー に行きたいので 1番のりばへ
ご覧のとおり、どうしても運行本数が少ないものですから
時刻表はあらかじめ チェックしておくことをお勧めします。
満席の JAL585便だったものですから、降りてくる人も多いですよね
函館空港を発着する バス会社は主に2社ありまして
写真の函館駅行きの帝産バスは Suica不可(←クレジットタッチ決済はスタート)
タヌキ猫一行が 五稜郭タワーに行くのに利用いたします
函館バスはSuica対応可 でございます。
09:35 函館空港発 五稜郭まわり 7B というバスに乗車
こちらのバスは 普通の路線バス仕様となっており
大きな荷物を持っている人は置き場所に困るかなぁ
結構 地元利用者も多い路線となっているので、お見知りおきを
ということで、車内混雑となりましたため、途中の写真はなし
09:35 函館空港 を出発しまして 10:07 五稜郭公園入口 にて下車
手前に 同じく 五稜郭… って入るバス停がありますが
最寄りは (というか近いのは) 五稜郭公園入口 停留所になります。
函館空港 - 五稜郭公園入口 まで Suicaにて 320円でした。
どうしても 路線バス移動となりますため、定刻での到着は…怪しいかな。
また 五稜郭公園入口 停留所といっても、ここから五稜郭タワーまでは
少し歩くことにはなります。
次回は 五稜郭タワー より 雪の五稜郭 をどこまで見れるか
トライしてみたいと思います(笑)
どうぞお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 02 JAL Fantastic Journey Expressフライト (1日目) 編
TOP [北海道 函館 冬 旅行記 目次]に戻る(編集中)
NEXT