タヌキ猫です。
北海道 函館 冬 旅行記
02 JAL Fantastic Journey Expressフライト (1日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2025年03月11日
*一部撮影した順番と異なります。

本日の JAL585便 07:35羽田発のフライトは 特別塗装機
JAL Fantastic Journey Express / JA622J / B767-300ER でのフライトです。
なんだかんだ、ディズニーのデカール機狙いで B767を選択していた時期
もありましたが、こういうのって、ホントうまく当たらなくてねぇ
今回、ノーマークでしたので、余計にビックリかも(笑)
それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

本日の 函館行きは 14番スポットからの出発です。

貨物のところで 黄色いコンテナ無いかなぁ~なんて見ちゃいます(笑)
ピンクのコンテナって あれは期間限定だったのかなぁ?
(↑ ピンクリボン運動の一環で 7,000個中 4個あったように思いますが)

そう 14番スポットは どんなデカール機でも入っちゃうと
なんだか分かりゃしないのよ(笑)

せっかくの JAL Fantastic Journey Express だっていうのに
肝心の写真はみんなピンボケね… ダメだねぇ~

これまた… BGMはファンタジースプリングスにまつわる楽曲
「ジャーニー・トゥ・ファンタジースプリングス」
「きみもとべるよ!」(ディズニー映画「ピーター・パン」より)
気分も ディズニーになっちゃいますよね(笑) でもピンボケ (涙)

せめて 自分の座る座席のヘッドカバーくらいわね…
ヘッドレストカバー クラスJと普通席の座席を特別デザインに装飾
持ち帰ることはできませんので、写真のみにて

気持ち ブリッジのガラスに デカール塗装が写り込んでますが…
やっぱ 分からんよな(笑)

なんか、ようやっと まともに撮影できた気がします(笑)

大きなモニターのみでしたが、こんな表示もありました♪
結構 遠くではありましたが、一生懸命格闘しながら撮影しました。

もちろん、こちらも怠りなく 安全のしおり
万一に備えるは心得でございます。

緊急脱出についてですね

満席のお客様 にて 出発となります。
定刻 07:35 羽田発 JAL585便は 07:33 ドアクローズ
07:39 プッシュバックとなりました。

同時に出発となったのは 16番スポットにいました DREAM SHO JET / JA08XJ

どうしたって なにしたって 翼がかかるところですが
同時出発とはねぇ どこさ行く便だべか? やっぱり新千歳かなぁ

大谷選手の目線頂きましたでしょうか(笑)

さぁ、うちとどっちが先に誘導路かな?

うちが先でした(笑) 向こうが先行だったらこのタイミング狙えたかな

まぁ、全ては管制塔の指示ですからね

それにしても JAL A350-900 ホント増えましたよぉ~ なんて
もうデモ飛行で羽田に降り立った時からですからねぇ (JA03XJ)

なかなか羽田に来る機会も以前より少ないものですから
鶴丸を見つけるとカメラを向けてしまいます(笑) (JA610J / B767-300ER)

格納庫前で一緒にとかね。(JA601J / B767-300ER)

こういう見える時に楽しんでおかないとねぇ

ということで移動してまいりまして C滑走路 RWY34R

まもなく 離陸になりますが、後続には

ショーヘイヘイって… 違う人だったかぁ (汗)
でも早すぎたよねぇ なんて相方としゃべってました。

何度も撮っちゃうところですが、さらに後続にミャクミャクJETがいたのですが
既に離陸体制にてピンボケにつきアップせず…

07:51 離陸

コロナ禍は駐機する飛行機で溢れていたところですが

さぁ 大都会 東京を脱出です(笑)

すぐに雲の上となりましたね。

オッ??? ブロッケン現象だねぇ♪

結構、しっかり見えていると思っておりますが

下が雲が多かったこともあり、ハッキリ見えました。

雲を抜けると、山々がそびえるエリアに

どちら様かは存じませんが、雪被っていますよねぇ

街の方も雪になっていますよねぇ これは函館も雪あるかなぁ♪

こちらのご城下はどちらになりますでしょうかねぇ?
あの掘割はお城になるんだと思うのですが… どなたかご存知?

向こうには 日本海が見えるところですが

ドリンクサービス スカイタイムをチョイスしました。
紙コップ は 特別デザインにて ピーターパンですね♪

相方は ラプンツェルでした。 もうひとつは アナ雪があるそう

裏面は お馴染み 鶴丸でございます♪

改めて ドリンクを飲んだ後にアップで一枚

ホント、こうやって JAL Fantastic Journey Express
に搭乗できたことに、感謝カンゲキ雨 嵐 でございます。

意外と日本海側で雪がないエリアもあるようですねぇ
あの突き出ている半島は男鹿半島になるのかなぁ?

となると、この空港は 秋田空港 になりますでしょうか
いつも 秋田フライトを検討しては ちと観光に乏しいと判断してしまい
行く機会がないところですが、今度こそは行ってみなきゃなぁ

ということで、秋田市 と 秋田空港の位置関係を空から確認して(笑)

この、ドーンと構えているのは 岩木山 ですね

こうやってみても、やっぱり際立っていますよね
余談ではございますが、同乗したCAさんに同じ苗字の方がいらっしゃいまして
ちょっと、話が弾んでしまいました(笑) なかなか国内線ともなりますと
距離的にお忙しいところかと思いますが、ホント心配りに感謝です。
(↑ あんま詳細は書けないところですが… )

ご搭乗の記念に!搭乗証明ステッカープレゼント
裏面の JAL Fantastic Journey Express は同じですが

表面は やはり3種類あるそうです。相方のと一緒に
ピーターパン / アナ雪 ですね。他にはラプンツェルがあるそう
ちょっと CAさんと喋る機会があったので、このタイミングでしたが
他の方は 降機時に渡してもらっていましたね。

さぁ、搭乗機も 青森上空を通過して いよいよ津軽海峡へというところ

ごらんあれが竜飛岬 北のはずれとぉ~ なんて歌っちゃいます(笑)

さぁ津軽海峡

大間のマグロはこの辺りかいのぉ

気持ち ブロッケン現象だったかな

北海道の大地が見えてきたところですが いつもの函館空港への
アプローチが異なるような… (苦笑)

あぁ… 嫌な予感的中かも…

左手にご覧いただけますのは… 函館空港 / HKD
予想では RWY12から進入で 着陸約2分前に見えるはずの五稜郭
を機内から狙うつもりだったのですが…
(↑ 出発48時間前の 座席ホールド解除を狙って席変えたのですが…)

RWY30から進入ということで、左奥に五稜郭タワーが視認できますね。

あっちゃぱー とは思いましたが、雪… 全然ナッシングにて(笑)
雪の五稜郭を JAL機内からと思っていたので、まぁいっか…

逆にこちらからのアプローチが新鮮でねぇ♪ 時期にもよるのかな?

さぁ、まもなく着陸です。08:51 函館空港 着陸

海上保安庁の建物があるんですね

滑走路を抜けまして

きも~ち 雪あるかなぁ くらいでした (汗)

遠くにみえるは 函館山

あらぁ こなたは 北海道エアシステムのプロペラ機かな

さぁ、まもなくスポットに到着です。08:53 スポット到着
定刻09:00 到着予定でしたので 7分の早着となりました。

今日はお天気良さそうですねぇ♪

さぁ、降機です。

ちと、函館空港は撮影しづらいところかしら…

一度 下のフロアに降りまして

預け荷物を受け取ります。

五稜郭タワーの広告ですね、満開の桜の頃お邪魔しまして
今回は 雪の五稜郭 を狙ってきたわけですが…

そう、このくらいの雪の五稜郭と思っていたのですが…
函館上空から見ても 雪… 既に全然ありゃしないっていうタイミングでした。
なかなかいいタイミングっていうのも難しいよねぇ
どのくらいの時期がこうやって見ることができるのかなぁ

ということで、制限エリアより出てきました。
次回は 展望デッキで搭乗してきた飛行機を見に行くのと
路線バス にて 五稜郭タワーを目指したいと思います。
どうぞお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 01 羽田空港 北ウイング サクララウンジ (1日目) 編
TOP [北海道 函館 冬 旅行記 目次]に戻る(編集中)
NEXT

