タヌキ猫です。
JAL B777-200ER JA703J 退役チャーター ロサンゼルス旅行記
14 ロサンゼルス空港 チェックイン + ラウンジ 編 (4日目)
をお送りします。
*撮影日 2023年12月15日
*一部撮影順とは異なります。

いよいよ ロサンゼルスでの滞在を終えまして
ツアーバスにて 一路 ロサンゼルス国際空港 (LAX) を目指します。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
☆JAL国際線☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
🔍「ロサンゼルス(LAX) 成田(NRT)」

利用者の多い空港ということもあって 結構クルマは進まず

駐停車できるところで ツアーバスを降りまして

空港チェックインカウンターを目指します。
このあたりは、団体での移動となりますため
ザックリでの撮影となりましたので、前回までの
ロサンゼルス国際空港 JALチェックインカウンター ならびに
ワンワールドラウンジの模様など ご参考頂けたらと思います。
(2015年10月20日 JL061便搭乗時の模様です)
ロサンゼルス空港 ワンワールド ラウンジ 編

ここから 各々でチェックインとなり解散となりました。

なんか、鶴のワンポイントかわいいですよね

チェックイン手続き

ラウンジの場所を確認した上で

チケットの発券となりました。

前回、訪れた時は、こちらのエスカレーターを利用したのですが
今回は、こちらは使わず

この先にある

向こうのエスカレーターを利用した上で
手荷物検査となりました。靴を脱いで全身スキャナーですね

結構な列となっていましたが、20分程度で制限エリアへ

そのまま ラウンジを目指したいと思います。

エスカレーターを上がって

このエリアの右側にあるのが

ワンワールド ラウンジ / oneworld Lounge ですね
チェックを受けまして

ラウンジ内へ

約8年ぶりに訪れたわけですが

そんなに変わったという印象はありませんでした。

むしろ 懐かしい気持ちでラウンジ内を見て回りました。

ホント変わって無いなぁ~(笑)

搭乗する JL061便 153番ゲート になっていますね。

シャワールーム も健在なようです。さすがにこの時間帯では
利用はしなかったかなぁ

この吹き抜けの感じね

だいたい、ぐるっとしたところでしょうかね

かつては JAL便に合わせて係の方が常駐していたような…

それでは、フードを楽しみたいと思います。

ただ今の時刻は 朝食メニューとなっています。

ちょっとお酒も頂きましょうかね

これにしよっかな♪

こんな感じでチョイスしてみました。

ワンワールドラウンジ をあとに 搭乗口へと移動します。

ホント、免税店の充実ぶりに加えまして

この移動する人 人 人 の数ね

人の多さに酔いそうなところですが(笑)

先へと進むにつれ、人の数も落ち着いてきた感じ

今回 JL061便 搭乗口となりましたのは 153番ゲート
まだ早かったこともあって、こんな感じでした。

結構、ロサンゼルス国際空港の表示って大きいから助かるかも(笑)

搭乗予定のシップを撮影してみました。
JA839J / B787-8 の機材です。

2016年06月13日 JL414便 HEL-NRT線 ビジネスクラス にて
搭乗したことのあるシップでした。

もう少し行った先から

ロサンゼルス国際空港に駐機する 鶴丸

順光での写真を撮ってみました(笑)
どうぞ 東京 / 成田 国際空港までよろしくね

ちなみにですが、手荷物検査後の制限エリアに入った中央部に
ご覧のようなフードコートを兼ね備えたエリアがありました。
(↑ この 2Fが ワンワールドラウンジ)
別のところには スターバックスコーヒー もあったので
そこでゆっくりしても良かったんですけどね。
次回は JL061便 にて 東京/成田 へ帰国となります。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 13 ヒルトンロサンゼルスエアポート 朝食ビュッフェ 編 (4日目)
TOP [JAL B777-200ER JA703J 退役チャーター ロサンゼルス旅行記 目次]に戻る
NEXT 15 JL061便 LAX–NRT エコノミークラス フライト 編 (4・5日目)
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[北米 エリア / North America area 目次]に戻る

