タヌキ猫です。
フランス旅行記 2022
77 トゥールーズ ブラニャック空港 周辺散策 (8日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2022年10月10日
*一部撮影順とは異なります。
アエロスコピア博物館 での見学を終えまして 復路も徒歩にて (ただ今 11:23)
今度は エアバス工場群が見えやすい方で歩いてみたいと思います。
願わくば 新造中であった JAL A350-1000 を拝みたいところ
(↑ この時期は まだ JAL A350-1000シリーズは1機も受渡前でした)
それでは、続きより
フランス旅行をお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)
こちらは エアバス社とは関係なく 個人博物館になるみたいですね
結構、コチャコチャと展示があるみたい…
保存状態は… まぁっていう感じではありますよね
外から見える範囲のみで終わりとなりました。
右手に見えますのは エアバス工場群でございます。
当時は この中は A380型機のラインでしたね
なんの航空機になるのかなぁ
64-GL で検索すると フランス空軍と出てきますね
うまくタイミングさえあえば 見学ツアーもあったところなのですが…
うわぁ ライン最終盤であろう A380型機のお姿
ちょっと得した気分になりましたね(笑)
エアバスの看板とともに
これより先が エアバス工場内になりますね
当然 タヌキ猫は入ることができるわけではありませんので
ギリギリの線で攻めていきたいと思います(笑)
うわぁ~ この大きな格納庫のところはどの機材になるのかなぁ
遠目ながらも見えた機体は カタール航空カラーでしたね
この辺り、大きな格納庫が並んでいました。
不意に門に書かれていた文字に反応してしまったタヌキ猫
JL12 羽田発ダラスフォートワース行き でしょうか(笑)
んなわけあるかぁ ですよねぇ でもエアバス工場群で JL とみると
これは A350-1000 まだお披露目前がどこかにいるかもなぁ
なんて勝手な期待をしてしまったところですが…
先ほどの ピーチの新造機があったところを通り過ぎて
ラウンドアバウトの辺りまで戻ってきました。
この先の方へと向かって
あの丘あたりから 飛行機撮影っていうのもいいなぁ~って思いましたが
事前調べですと なかなか当該地が私有地の恐れありと判断し断念
まずは トゥールーズ ブラニャック空港を目指します。
途中 レンタカーエリアになるのかなぁ バス停もあり
バスが来たりもしたところですが… まぁ、使ってないしねぇ
地味に グーグルマップを頼りに歩いていきます。
駐車場の建物が見えてきまして
12:22 トゥールーズ ブラニャック国際空港 トラムのりば付近到着
当初は トラムにのって市街地まで進んで観光もと思ったところ
やはり ここは エアバス工場群を要する トゥールーズ空港ですから
時間の許す限り、じっくりと見て回りたいところと判断
トゥールーズ ブラニャック国際空港 の建物を横目に
グーグルマップを頼りに エアバスの飛行機が見えそうなエリアまで
ちょっと歩いてみたいと思います。
結構 トラムが綺麗なんですよねぇ 一度も乗らなかったけど(笑)
この街に溶け込んだデザインっていうのもいいよねぇ
トゥールーズ ブラニャック国際空港 周辺は さすがエアバス社の御城下
あのラウンドアバウトの中央にあるモニュメントは
航空機の尾翼ときましたかぁ
やっぱり エアバスの文字が目立ちましたねぇ
あの奥に見える ATR とは JALにも納入している ATRになるのかな?
ベルーガの離陸ですね トゥールーズ ブラニャックともなりますと
ここに ベルーガは集結しますからねぇ 見える頻度は高いですね
なかなか 橋も溶け込んでいる トラムとの写真
さぁ、そろそろ見えてきましたのは
ATR のロゴ まさか見れるとはねぇと言っても建物だけど…
さすがにこの辺りは人気も少なかったですね
まさに右手は トゥールーズ ブラニャック国際空港敷地ですね
さぁ、いつでも来い!! っていう気分で進んでいきます(笑)
ここまで来ると 違う集落っていう感じでしょうかね
よし 来た来たって思ったけど… 全然 腹になっちゃうね(笑)
さぁ 行けるところまで行ってみます。
この辺りまで来ますと どのあたりからエアバス社用地になるかですよね
さぁ 飛行機が上がって来ましたが…
う… うん腹でまるっきし分からん(笑)
この辺りまでは来ましたが 望遠でやってみると
これよりは エアバス社の社用地になるようですのでアウトですね
この辺り エアバス A350シリーズの場所みたいなんだけどなぁ
やっぱり ここでいいショットを狙うのは無理だなぁ
どうしても 腹になっちゃいますからねぇ
ということで 来た道をグーグルマップも参考にしながら戻ります
ATR 本社になろうかと思います。日本エアコミューターでお世話になったかな
この橋もなかなか素敵なデザインなところ
トラムを美しく撮れたかなぁって 運転手さんお手振りしてくれたんだね
このあたりも エアバスの工場群になりますでしょうか
ベルーガ よく頑張ってるねぇ
ということで トゥールーズ ブラニャック国際空港ターミナルまで戻ってきました。
ただ今の時刻 14:30 といったところでしょうか
次回は トゥールーズ ブラニャック国際空港内を見て回りたいと思います。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 76 アエロスコピア博物館 A380 屋外展示 (8日目) 編
TOP [フランス 旅行記 2022 目次]に戻る (作成中)
NEXT
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る