タヌキ猫です。
北九州 旅行記
42 福岡空港 撮影スポット アクシオン福岡 周辺 (3日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年10月09日
*一部撮影した順番と異なります。
RWY34 からの離発着から
RWY16 からの離発着に変わりまして
(玄界灘から着陸していくルートですね)
これは 一度は RWY16 から離陸する航空機を
撮影するポイントとして挙げられる
アクシオン福岡 というのはどういうところか
やっぱり自分の目で確かめたいと思います。
ちなみに RWY16へ着陸する航空機は
大井中央公園 で撮影したわけですが…
(その時のブログ記事はコチラ ↓ )
RWY34 から離陸の場合は
国内線ターミナル展望デッキが一番いいわね(笑)

そうそう、天麩羅処ひらお 本店
の並びに 牧のうどん 空港店 があるんですよね
うわぁ~食べてぇ~って思ったけど…
今 ひらおから出てきたところだし(笑)
空港から 天麩羅処ひらお 本店 までの
経路は 前回までのご紹介したところですね
それでは、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

牧のうどんのところから上へと
上がって行くわけですね
なんか展望台にはなっているけど

ん~ なんか色々と注意書きがあるねぇ

うわぁ~大向には一幸舎かぁ
このストリートは恐ろしいなぁ~(笑)
食べたくなっちゃうよぉ~
と何気なく、写真左奥に映っているのが

アクシオン福岡 になるみたいですね

さぁ、一眼レフカメラが入ったバックを
背負って上がってくぞぉ~

東平尾公園 っていうのもスポットらしい
ということだったのですが…
いやいや、ここじゃないだろうぉ~

ずぅーっと上がって行くと T字路になります

そう、このT字路を右折

道なりに

道なりに(笑)

ぐぅっとカーブを描いた先に見えるのが

アクシオン福岡 ですね

ここからが、敷地になるようです

目の前は中学校なのかなぁ

フムフム 朝は9時からかぁ…

また、坂を上がって行くんだよねぇ~

振り返ってみると勾配が分かるでしょ?

分かるかなぁ~
左手の丘の上にギャラリーがいるの…
えぇ~あそこに上がんのぉ~ (苦笑)
いやぁ~どうなのよぉ~
あそこからでも木が被んないかい?

この階段を上がって行くようなのですが
福岡はやっぱタヌキ猫にはアウェーだなぁ
成田 羽田 の開放感で慣れてると…
ちょっとアクシオン福岡の撮影ポイントは
厳しいかなぁ

あんな感じで方角的には
向こうが福岡空港になるわけね

スターフライヤーですね

これ、なんの施設なんだろうか

体育館とかなのかねぇ
その昔、どの建物だかかの踊り場からが
撮影ポイントとして人気だったそうですが
吸い殻であったり、空き缶などの放置により
立ち入れないようにされてしまったそうです。
どこの撮影ポイントにおいてもそうですが
ゴミは持ち帰りましょう!!

なんか、考えていた撮影スポットが
あんまなぁ~と肩を落としたところですが

アラッこの階段、急ながらも

向こうに見えるは福岡空港 滑走路
RWY16 からの離陸はどう撮れるのか

あ~ はいはい
このビルが入りながらの撮影ができるのね

苦々しいですが、ANA機にて…
まぁ、撮る気で撮れば、それなりになる
のかなぁ~という気もしないでもないですが…
色々な方が書いている通り
ほぼ、右側の離陸の状態が分からない中から
ボッと航空機が上がってきますので
タイミングが大変だなぁ~(笑)
(木で撮影ポイントからは見えないの)
しかも… 長居できそうもないしねぇ
タヌキ猫的には 上がってきた鶴丸で
ドーン バァーン ってデカい画が欲しいのよ
小さいの、みみっちくも撮影したって
オモシロくもおかしくもないわけ…
まぁ たまにはこういう風景込みっていう画
もいいっちゃ~いいんだけど…
はるばる 重くてしょうがない一眼レフカメラを
背負ってきた身から致しますと…
ん~ 不発だったなぁ

一応 スカイマーク機 を撮影したものの
ん~ なんだろうなぁ

んじゃ 帰るかなんてやってたら
エンジン音が聞こえてきましてね…
鶴丸だったよぉ~ しかも 東京 / 羽田行き
機材デケェ~じゃん!!
たまにフライトレーダーで捕捉できないのが
あるんだよねぇ~ アレってなんなんだろうか…

あの撮影スポットにてギャラリーも
減っているようだし、一発行こうかなぁ~
なんて思ったものの…
アタマの中はラウンジでビールでよくね?
もう、クソジジイだね(笑)
そっちにアタマが行ってしまう…

もう、帰ると思ったら帰る
こういうのって 引き際 が大事よ
(↑ ひいたあとに、大物がくんだよねぇ~)
ちなみに、この階段…
なっから急です。足元注意せよ
こんな感じで 一気に
福岡空港 国内線ターミナルビルまで
一気に行軍します。

やっぱりキツイなぁ~この階段

さぁ 撤収と決まったら早いよぉ~

先にグーグルマップにてお示しした通り

とりあえず、空港敷地の横まで出たら

ずーっと右へまーすぐさぁ~(笑)

もうねえ~エンジン音の誘惑に
かられるところなのですが…
まぁ、金網が映っちゃって
なんて痛々しい写真かねぇ~
っていうのしか撮れねぇから(笑)

一幸舎

牧のうどん

からの

天ぷら ひらお
もう、ハニートラップ通りのような
様相を呈しておりまして
これは、なんと魅力的なお店が
並んでいるところなのでしょうか…
って、ひらおにひかかってきたけどさぁ~(笑)
まだ 牧のうどん 食べたことないからなぁ

そうそう、バス停があったので
参考までに撮影してみました。

ん~あんま本数は無いのかなぁ
逆に一眼レフカメラを持って空港ターミナルから
アクシオン福岡まで行くやつっていうのも
なかなかレアなんだろうけどさぁ~
やっぱり、そこは一度はねぇ
ご挨拶しておかないとさぁ
なんたって 福岡空港 撮影スポットですから

道路標識には 国内線と書かれていますし
左手はずーっと空港敷地ですので
まずもって迷うことは無いかと思います。


ほんと、まーっすぐ

飽きたころになんかチラホラ

このカーブを描いた先にあるのが

国内線ターミナルビルですからね

いやぁ~我ながらよく行ってきた(笑)
ルート上に ひらお があるっていうのが
なかなかのキーポイント ではありますよね(笑)

あんれ、27℃だってよぉ~
どおりで暑かったわいなぁ

湿度 45% …
ダイキンさん 情報をありがとう…

ということで

福岡空港 国内線ターミナル 入口
へと戻ってきました。
次回は 制限エリア内へと進みまして
サクララウンジ とまいります♪♪♪
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 41 天麩羅処ひらお 本店 お好み定食 (3日目) 編
TOP [北九州 旅行記 目次]に戻る
NEXT 43 福岡空港 サクララウンジ 利用 (3日目) 編

