広告 関東

那須温泉神社 + 殺生石 散策 編

タヌキ猫です。

那須 旅行記
06 那須温泉神社 + 殺生石 散策 (1日目) 編
をお送りします♪

*撮影日 2020年07月13日
*一部撮影した順番と異なります。

水車の里 瑞穂蔵 での昼食を楽しみまして
駒止の滝 を目指したいと思います。


ルート上に 那須高原 展望台 があるので
ちょっと立ち寄ってみたいと思います。

にしても… 標高が高くなるにつれ
視界が悪くなっちゃってねぇ… (汗)

それでは、どうぞ、続きからお楽しみください!!

JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。

JAL 日本航空

期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)


前にも来たことがありましてね
確か 恋人の聖地 と書かれた碑が
あったかと思います。


ん~にしても、霧 がなぁ… 濃くなってるよねぇ


ということで、那須高原 展望台
恋人の聖地 ですね。

まぁ~ なんも見えねぇのなぁ(笑)
ここまで濃くなりますかいな?
ってくらいの 霧 でございます…。


この下の方に 史跡 殺生石 があるとのこと
ルート的に 那須街道を上がっていく途中
すっごく硫黄の臭いがするところを
通過してきてるんですけどね(笑)


散策ルートも整備されているようですが、
この 霧 の中… 歩く気にはならないよね


ほんとは、那須岳 / 茶臼岳が見えるだろうなぁ
残念…


こちらには、なにやら ベンチがありまして


あんだって?
夜景の中に楽しそうに踊るピエロ
の姿が浮かび、そのピエロの鼻が
赤く光るところを見たカップルは
必ず結ばれるとのこと

まぁ…そらったこと 書いてありますわいなぁ


何も、こんな 覗き穴作んなくても…
なぁ~んて書きながらもチェック(笑)

っつうか… 霧で視界ゼロ…
もはや苦笑いもできませんわ…


道路を挟んだ向こう側にトイレがありますが
結構、カーブが続く道すがらですので
行く際は細心のご注意を

このあと、大丸園地まで上がって 駒止の滝を
目指したのですが、霧による 視界不良の為

本日の 駒止の滝 訪問は中止としました。


ということで、下っていくことにしまして
那須温泉神社 と 殺生石 を見に行くことに

県営駐車場が この日はやに車が止まっていて
神社の駐車場に止めました。


大きな鳥居ですねぇ
って 県営駐車場に止められなかったので
写真は 別撮 ですが…


無料の足湯なんかもあるんですね。


それでは、行ってみましょう!!


愛宕福神水 ですね


こちらは 水琴窟


結構、雰囲気がありますよねぇ
いつも 車で素通りなんですが…


ご神木 ですね


那須与一 にゆかりのある神社だそうで


那須温泉神社 に到着しました。


なにやら、ドラマかなんかの撮影を
やっているようで、多くの人がいましてね…

あぁ~それで 県営駐車場いっぱいだったんだぁ


ということで、社殿を撮ってお参りをして


来た道を戻るのでした。

神社社殿のところから 殺生石へと通じる道へと
歩いて行っても良かったんですけどねぇ

結構 階段が急なこともありまして
クルマで移動することに


殺生石園地 ですね。


トイレも完備されています。


一番奥になります 殺生石 まで歩いてみたい
と思います。


那須高原案内図もありますね。


そうそう、伝説があるところですよね。

タヌキ猫はうる覚えながら 九つのしっぽをもつ狐
がなんちゃらだったかと思います。
(ご興味がある方は、調べてみてください)


それでは、行ってみましょう!!


ルートは歩きやすいように
遊歩道が整備されています。


殺生石まで 240m です。


写真だと伝わってきませんが
めっちゃ 周辺「硫黄」の臭いが凄いんです!!
クッサ(笑)って言いながらの徒歩でした…


盲蛇石


アラッ ステキな逸話があるのね


どんどん、進んでいきましょう!!
やっぱり 霧 がねぇ~濃いなぁ


湯の花採取場跡だそうで


へぇ、江戸時代は年貢米の代わりに
湯の花 を収めていたそうです。


もう、見えてるあの辺りが殺生石かなぁ


歩きやすい 木道が整備されていて
助かりますよねぇ


あの崩れたような山肌のところが


殺生石 のあるエリアですね。


こちらのルートは、先ほどの展望台へと
続く道ですね。


ということでやってきました


史跡 殺生石 です。


例年、ゴールデンウィーク辺りで
しめ縄の交換を行うそうですが


今年は、訪問した 7/13 に実施したようで
午前中に執り行われたようですね

後日、新聞で見ました。


殺生石の由来ですね

あぁ~悪い 九尾狐 のお話ですね


殺生石周辺案内図ということで


先ほど、訪れました那須温泉神社は
すぐのところになるんですよね


あらぁ~ 松尾芭蕉 立ち寄っていましたか


それでは、戻りましょうかね


ちょっとした 休み処があったり


教伝地蔵 親不孝な住職に天罰が下った
結構な由来が


こちらに書かれていましたので
ん~ 戒めにしないとね


この辺りは、千体地蔵と呼ばれ
お地蔵さんがたくさんいますねぇ


橋を渡って 殺生石園地 はここまで


道路を挟んだ向こう側には


鹿の湯 という 日帰り温泉施設ですね


今回は 立ち寄りませんでした。


あらぁ~県営無料駐車場 ちょっと空きが
出てるなぁ…(汗)

このあとは、那須高原にもオープンした
ペニーレイン という パン屋さんに
行ってみたいと思います♪

どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空


PREV 05 那須街道 水車の里 瑞穂蔵 田舎御膳 (1日目) 編
TOP [那須 旅行記 目次]に戻る
NEXT 07 ペニーレイン 那須店 訪問 (1日目) 編


[関東 / Kanto エリア 目次] に戻る

[国内旅行記 目次]に戻る




-関東
-, , , , , , ,