タヌキ猫です。
ドイツ旅行記
71 JL408便 FRA-NRT線 エコノミークラス フライト (6・7日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年03月11・12日
*一部撮影した順番と異なります。
サクララウンジをあとにしまして
搭乗口へと移動したいと思います。

今回の搭乗口は D8 となっています。
一部、到着の動線と重なるんですよね
(この左を降りると入国審査場になります)
JL408便 フランクフルト(FRA)発
成田(NRT)行きの11時間20分のフライトを
どうぞ、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

こんな感じて、いくつかの搭乗口へと続く
ところにセキュリティチェックが設けられています。

JAL408便(19:40発)をご利用の場合
18:15 ~ 18:45 を目安に通過するように
とのことです。
また記載されていますが保安検査通過後は
ラウンジ 喫煙所 レストランはありません。
トイレはありますのでご安心を!!
一応、売店が一つありましたので
写真をみてご判断頂けたらなと思います。

ということで、こちらが保安検査後の
売店となっておりまして、結構品物数としては
充実していました。
ただ、価格設定は空港価格
強気だねぇ~って言ってやりたいくらいかなぁ
最も、ここが最後の砦となりますので
あぁ~買い忘れちゃったよぉ~っていうのは
ここの利用になるんだと思います。

ということでD8を目指します。

D8 のところには鶴丸の表示がされ

19:40発 JL408便の表示もされていました。

へぇ~新聞であったりスポーツ紙のサービス
これは驚いたなぁ~!!

こちらが、本日JL408便が出発します
D8 搭乗ゲートとなります。

保安検査後にあるトイレですね

やっぱり乗る前には寄っておきたいじゃない?(笑)

そうねぇ~もう日没時刻にでもなりますとね
もうガラス映りで搭乗するシップを綺麗に
撮影してやることができないのじゃよぉ~
でも、今回は空港ツアーに参加して
まさかのバックショットから撮影しましたからね♪

しかも使用機材は往路JL407便にて搭乗した
B787-9 / JA863J ということで
同じ機材でした(笑)
まぁ、タヌキ猫のために迎えに来てくれたのかな♪
東京 / 成田国際空港までよろしくね!!

案内板の表記はJGCもダイヤモンドも同列
となっていましたが、優先搭乗時はしっかりと
日本同様に区分しての搭乗となりました(汗)

19:10 より搭乗開始

エスカレーターを降りていって


飛行機へと搭乗です♪

あぁ~すっかりご無沙汰のビジネスクラス…

また、乗る時にはよろしくねぇ

ビジネスクラスのエリアを抜けまして

プレミアムエコノミークラス

タヌキ猫はエコノミークラス(Y)です(笑)

でも、このスカイワイダーって結構
気にいってるんですよねぇ~♪
ニューヨークからのロングフライトも
全然、苦じゃなかったしね

横はこんな感じ

いつもの恒例となってきましたが

安全のしおりをしっかりと

裏面までご覧いただきまして

携帯品 携行品申告書配られていたので
さっそく頂きまして記入しておきました。

ヘッドフォンですね。

とやっているうちに
定刻19:40発のところ 19:30ドアクローズ
モニターには今回の旅行で訪れました
ヴィースバーデン コブレンツ マインツ
ハイデルベルクの表示が
行くことのできなかったケルンはまたの機会ですね
2020年はヴェートーベン生誕250周年ということで
ボンには生家が残っているのかな?
他にも各地で音楽イベントが予定されていた
ようですが…どうなったのかなぁ
19:35 プッシュバックとなりました。
タヌキ猫はK側でしたので、お手振りを見ることができず…
恐らくはA側の窓から見ることができたんだと思います。

さぁ、滑走路に向けて移動です。

19:51 RWY 25C より離陸

もう、すっかりと暗くなりまして
ピンボケもいいところなのですが…
ありがとう!!ドイツ♪
また来るからねぇ~!!

アラッ、ヴィースバーデンあたりの上空を
通過してのフライトかしら?(笑)
次回はバーデンバーデンもぜひ視野に…
シートベルト着用サイン消灯後
ほどなくして、

お手拭きですね

ドリンクは何にしようかなぁ~って
往路同様に教えて頂きました
アップルジュースの炭酸割ね♪♪
ちょっと、フランクフルト線搭乗の場合は
これ、試さないとね(笑)

あられミックスと共に

あぁ~今回の旅はほんとJALの国際線割引運賃を
みて、急きょで決めて、てんやわんやの中
ブログをご覧の皆様にコメント&アドバイスを
頂戴しまして、当初考えていなかった
ヴィースバーデン コブレンツ マインツ
と行けましたからねぇ♪
当初計画を立てていたところが
行けなくなったりもしたけど…
旅ってそういうもんだからねぇ~
なんて感謝しつつ…

機内食です♪
えぇ~結構…豪華じゃない?
お味噌汁もあるということで
あぁ~やっぱいいなぁ~

アルコールはフランクフルト線限定の
ビール銘柄を搭載しているとのことで
こちらの銘柄をチョイス

なんか、画づらを気にしてビールガぁーって
注いじゃったら、アワアワになっちゃったけど…
まぁタヌキ猫らしいということで
ご勘弁を(笑)
いやぁ~こんなにエコノミークラスで
華やかとはねぇ♪
2014年に777でですが
JL408便に搭乗していますが、その時の
旅行記を改めて見てみましたが…
やっぱり良くなってるねぇ♪
どれも美味しく頂きまして

うわぁ~ハーゲンダッツのアイス
のサービスもあるんだねぇ
なんか、ほっこりしちゃうよねぇ(笑)

なんでもフランクフルト線限定だそうですから
記念撮影をば(笑)
まぁ、そんなことやっている奴って…
いねぇかなぁ~(笑)

食後のコーヒーを頂きまして

帰りのフライトは少し寝ていきましょうかね
ファーストクラスだったら、逆にタヌキ猫の場合
結構ギラギラで起きている場合がありますが(笑)
ちょっと寝ておきまして…

トイレでの一コマ
リセッシュってこんなオシャレなのがあるのね

スナックコーナー…
ちょっと明かりがないから分かりづらいですが…
そうそう、この時のフライトは新型コロナウイルスの影響
が徐々にヨーロッパにおいても拡大か?という時期
に差し掛かっており、機内でCAさんがipadで
変更を確認する光景が印象的でしたねぇ
ホント行って帰ってくるまでに
あの国は入れなくなったとか減便とか
まさにこれからという時期でしたからねぇ
ちょっとお手すきになっていたCAさんと
ベンガル―ル線について聞いてみたりして
まだ、この時は就航延期が発表される前でしたからねぇ

なんて、よもやま話をしまして
スナックコーナーから御菓子&ジュース(笑)

随分と来たねぇ

そうそう、なんだか有楽町の映画館のポスター
で気になっていた「午前0時、キスしに来てよ」
なんか、見ちゃったりしてね(笑)
これがねぇ~結構いい映画だったんだなぁ
(なにやってんだよオッサン(笑))

随分と飛んできましたねぇ

日本海にさしかかりそうな時間帯でしょうか
2回目の機内食がスタートとなりまして
まずは、お手拭きですね

うわぁ~ウラジオストクねぇ
ドイツに旅立つ 1週間前に行きましたからねぇ
我ながらタフというかバカというか…
まぁJALが飛ぶっていうかしょうがないよねぇ
(↑ どんないいわけ?(笑))

ドリンクはスカイタイムですね
結構、美味しそうでしょ?

ナナハチで来る機内食は美味しいよねぇ~♪

最後はお茶で締めるっていうね
やっぱ日本人じゃない?
もう、日本が見えるっちゅうねん
っていうのに、緑茶ね(笑)
だって美味しいんだもの

なんか、いつも新潟あたりから縦断していく
印象でしたが

そうねぇ~タヌキ猫があんまりフライト回数が
少ないのもあるかもしれないけど
いつも猪苗代上空辺りから
関東に向けて進路変更しているイメージ
だったけど…

この、進路変更している最中なのか
時折、翼がパカって開く瞬間ね(笑)

さぁ、関東平野へと入ってきました。

あれは茨城空港 / 百里基地ですね

大きく霞ヶ浦がみてとれるかと思います。

あぁ~富士山だぁ!!
なんだろうねぇ~富士山を見つけると
こりゃ~当たりだねぇって思うのは
タヌキ猫だけかしら?

さぁ、進路変更しまして

向こうにみえるは筑波山でしょうか

なんか、この辺り、海のオモシロい突起
があるのね

違った角度からの茨城空港

A滑走路のRWY 16R に降りるのか
B滑走路のRWY 16L に降りるのか

霞ケ浦を小回りで回っているので
Bっぽいですよね

筑波山があんなに遠いし

全然、気にしたことが無かったけど
眼下に牛久大仏が見えるのねぇ
初めて知ったわぁ

さぁ、そろそろフライトも終わりですねぇ

あぁ~ご無沙汰だなぁ~

定刻15:00 到着予定のところ
成田空港 B滑走路 RWY 16L 14:04に着陸



日本に無事に帰ってきましたねぇ

成田は15日に開花予想ということで
まさにこれから春というところですね。

サテライトかな

本館かな

本館側のようですね

64番スポットへ

14:12 到着となりました。

降機後にフランクフルトから搭乗してきました
B787-9 / JA863J ですね。
フランクフルトからありがとう!!
往路も同じJA863Jでしたので
今回のドイツフライトは
このシップのおかげで楽しめました♪

本館側にスポットインですので
入国審査場などは近くていいのですが…

シップを綺麗に撮ってやれないんだよねえ

これで、めいいっぱいかなぁ

にしても、随分と早着となりましたねぇ

本館からの移動ですので
入国審査場までは近いのですが

ここで、新型コロナウイルス対応の
厚生労働省係官の防護服を見て驚きましたねl
えぇ~すごいなぁ~ってこの時は思いましたが…
検疫 入国審査 税関と通りまして

あぁ~出てきちゃったよぉ~

これでドイツ旅行も終わりですねぇ

最後の写真がピンボケっていうのも
今、編集しながらビックリしましたけどね(笑)
いかがだったでしょうか?
今回のドイツ旅行記 本編は全71回にも及びまして
タヌキ猫が作成した旅行記の中では
一番最長になるのではないでしょうか?
ドイツ旅行記本編はこれにて終了となりますが
タヌキ猫サイト恒例のHow much?であったり
備忘録など、また出発前に寄せて頂きました
コメント&アドバイス等より本編にて
載せきれなかった部分に関して別途記事として
作成したいと思いますので
引き続き、お楽しみ頂けたらなと思います。
タヌキ猫でした。
PREV 70 フランクフルト国際空港 サクララウンジ (6日目) 編
TOP [ドイツ 旅行記 目次]に戻る
NEXT ケルン + アーヘン 方面 旅行備忘録
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

