タヌキ猫です。
ドイツ旅行記
65 ハイデルベルク城 ドイツ薬事博物館 (6日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年03月11日
*一部撮影した順番と異なります。
庭園散策も終えまして再びの
ハイデルベルク城内へと向かいます。

(詳細は公式サイトをご覧ください)
Heidelberg Palace 公式サイト
どうぞ、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

再びくぐるわけですが

やっぱり同じような画を撮ってますね(笑)

フリードリヒ館 / Friedrichsbau
やはり外壁の彫刻が美しいですねぇ

こちらはドイツ薬事博物館
(Deutsches Apotheken-Museum)
オープンは10時からということで
まだ時間がありますね

彫刻を見てみたり

先ほどのフードコート的なところが
開いてるかなぁ~なんて時間を潰すも…
手持ち無沙汰

雨どいでしょうか?

お土産屋さんもありまして
こちらは9:30くらいでオープンしてました。

レストランもねぇ、お食事できたらなぁ

でも、ちょっと…お値段張るみたいよぉ

まだ薬事博物館が開くまで時間があるので
この門のところにあるといわれる
魔女が噛み切ろうとして
ヒビが入ったといわれる
城門の取っ手を見てみることに

外から来るとこの扉の
左手の取っ手になるわけね

これかぁ

あぁ~なるほど、バッチリ
ヒビが入ってるねぇ

でも、これをかみ切ろうっていうのは
なかなか…うんメルヘン(笑)

ん~段々とクルマが増えてしまいまして
画的には…なのですが

やっぱり撮ってしまうかなぁ

さぁ10時になりました♪

ドイツ薬事博物館
(Deutsches Apotheken-Museum)
オープンです。
撮影はフラッシュNGとなっています。

案内図ですね

ドイツにおける薬に関する
博物館ですね

こうやって並ぶと

圧巻ですね


こっちはシンプルかな


展示の仕方がそれぞれに個性がありますね



ここは道具の展示でしょうかね

ん~これで終わりかぁ…(汗)

フリードリヒ館 / Friedrichsbau って
見学できないのかなぁ~と

そうそう、この光景ね!!
なんでもここはガイドツアー(ドイツ語 / 英語あり)
に参加しなければ(別料金 6€ / オーディオ 5€)
見れないんですって~
11-16の1時間毎に実施(ドイツ語)
(英語は11:15-16:15の1時間毎)
*シーズン曜日によって異なるので注意のこと
この日は平日にて一番早いものでも
11:00 の回かな
いやぁその後の日程に差し障るので
諦めることに…
昨日上手く時間作ればよかったかなぁ
でもあの、強雨の中だったら
どっちにしろ来なかったな(笑)
まぁ、いいのよ、ひとつはふたつ
未練残しておきゃ~

飲んで忘れちゃいなさい(笑)
大樽棟の前のフードコーナーは10時から
なのか開いていたので
さっそく白ワイン 3.80€

カリーヴロスト 3.90€
と一緒にね♪
支払いはCash only です。
奥に大樽棟が見えるところで
撮影してみました(笑)

改めて撮影してみると
こんな感じね

大樽棟をバックに乾杯♪

カリーヴルストは
ハイデルブルクのB級グルメとのことで

まぁ、普通なんだろうけど
美味しくいただきました♪

さぁ、来た道で帰ろうかって
待て待て!!
そういやぁ~テラスに残された
王妃の間男の足跡っていうのを
見てなかったわぁ~
でも、そんな案内あったっけ?
第一、間男って英語でなんていうんだよ(笑)
とりあえず、チケットブースで
王妃の男の足跡ってっていう感じでいったら
すぐそこよって指さしてくれましてね

最初にハイデルベルク城に来たときに
立ち寄ったテラスに

あぁ~このくぼみのこといってんのぉ

あぁ~言われてみりゃ~足跡かぁ

うんうん、前日に降った雨もあって
足跡がくっきり出ているわけですが
先ほど来たときは全然気にもせず(笑)

ちょっと、足跡が気になったもので

合わせてみると、意外と合っちゃうなぁ
なんかあんまり合っちゃうっていうのも
あんま良くないんだよね?

にしてもさぁ
この建物をよ

こんだけジャンプして逃げれるかね?
ちょっと現場に行ったら現場検証を
してみてくださいよ(笑)
いやぁ~そりゃ~ねぇだろぉ~って
ツッコみたくなりますから
仮に逃げた時にできた足跡だとしても
片方だけなんだよねぇ
完全に片足再起不能にならないか?
なぁ~んて、思っちゃうけど
まぁそういう云われも面白いですよね♪

ハイデルベルク城をあとに
旧市街もチョコチョコと立ち寄りながら
最寄り駅である
ハイデルベルク アルシュタット駅 / Heidelberg-Altstadt
を目指したいと思います。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 64 ハイデルベルク城 庭園散策 (6日目) 編
TOP [ドイツ 旅行記 目次]に戻る
NEXT 66 ハイデルベルク 散策 追い込み (6日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

