タヌキ猫です。
ドイツ旅行記
58 ハイデルベルク ハウプト通り ショッピング (5日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年03月10日
*一部撮影した順番と異なります。
カール テオドール橋
シュランゲン小道
哲学者の道
と散策し、眺望を楽しんできました。
このあとはハウプト通りへと出まして
ショッピングをしながら散策したい
と思います♪

のんびり、ハイデルベルクの街並みを
ぶらぶらできるっていうのも
ハイデルベルクに宿泊すればこそかなぁ♪
こんな感じでハウプト通りが終わるところまで
ちょっと足をのばしてみました。
どうぞ、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

へぇ~お寿司屋さんがあるのよぉ
ねぇ~びっくり
しょーゆーことっていうことで
キッコーマンの醤油があるわねぇ
(我ながらよく見てんなぁ(笑))

リンツね、ホントにヨーロッパは
どこへ行ってもリンツよね…
それこそ、当初予定ではケルンにて
リンツのチョコレート博物館だったかなぁ
行ってみようと思っていたんですよねぇ

改めましてのハイデルベルク市庁舎です。

広場のイカツイ石像を撮ってみたりして

この紋章もまた、随分と色々と
モリモリにしたねぇ~

やっぱり海外旅行に来たらさぁ
ご当地スーパー巡りって楽しくない?
nah und gut Rüdingerという
スーパーマーケットですね

宿泊ホテルから一番近いのかな
8 - 20 時 / 日曜定休ですね

うわぁ~これは完全にジモティ用ですね

まぁ、これはこれで

実用的というか

ほしいものがコンパクトに
コンビニ的な感じなのかな

それでは、ハウプト通りをズズーっと
行ってみまして、気になったところには
飛び込んでいきたいと思います(笑)

聖霊教会 / Heiliggeistkirche を横目に

やっぱりひと際目立つのは
宿泊先ホテルである
ホテル ツム リッター ザンクト ゲオルク
(Hotel Zum Ritter St.Georg) ですよね

この角のお店もなかなか気になるところ

ん~ちょっと人通りが少ないかなぁ
まぁ17時っていうところなので
日帰りでハイデルベルクにいらっしゃった方は
もう帰られている時間ですもんねぇ

MyCurrywurst
ハイデルベルクのB級グルメだそうで

カレー味のソーセージにフライドポテト
っていうのが美味しそうですよね♪

こちらはMOROというカフェですね

学生のキス / Student kiss という
ハイデルベルクの名物みやげが取り扱われています♪

さっそく話のタネにと買ってみました♪

気になるお味は…ん~なんだかなぁ
お値段だけは観光地価格で立派ですが
中身は…伴ってないわねぇ
ただ、すっごくお値段がしますので
これをお土産で買ってきてくれた人は
羽振りはいいわよ(笑)
ある意味「学生のキス」ですから
ほろ苦い初恋の味っていうやつ?
まぁ…失敗だよなぁ(ブラック猫)

こらぁ~なんの店なんだべか?
ドレッシングかなぁ

GLORIA 日産の名車かしら?
うちのオヤジが乗ってたなぁ
全然ダッサい車だと思ってたけど
日産の社史に残る名車なんだってねぇ
全然知らなかったぁ~って栃木工場で
見学した時に知ったんですけどね…
この写真でこれだけ脱線できるタヌキ猫
ある意味スゴイよねぇ~
どおりでブログ編集が進まないわけだ(笑)

ユニコーン / UNICORN Heidelberg ですね♪
(詳細は公式サイトをご覧ください)
UNICORN Heidelberg 公式サイト
日本人店員のいるお店にてもちろん日本語で
丁寧に接客してもらえるのはもちろんのこと
日本人が好みそうなお土産品を色々と揃えており
チョコレートなども小分けの袋を用意してくれる
など、日本人にとっては当たり前だけど
ヨーロッパで普通に行ったら無いよね?
っていうサービスをしてくれます♪

最初、ウィンドウショッピングだけに
しておこうかなぁ~って思ったのですが
接客の気持ち良さについつい
チョコレートを買ってしまいました(笑)
やっぱり小分けであったりバラマキを意識しており
小分け袋も数分くれたりと、嬉しくて
袋も一緒に撮影したりしてね
ちょうど、このころドイツにて
新型コロナウイルス(COVID-19)の
感染拡大が始まったあたりでして
ケルンの方が結構拡大しているみたいで
今回は見送りました~なんて話をしたりと
情報収集もしてみたりして
うん、さすがにお味は日本人が好みそうな
美味しい味でして、もうちょっと
買ってくれば良かったなぁ~って思いました。
ちなみにユニコーン / UNICORN Heidelbergでは
学生のキス / Student kiss の取り扱いはございません。
結構、ドイツらしい民芸品も取り揃えてあり
時間は多めに取っておいた方がいいかもしれませんね♪

ということで、ハウプト通りを
進みます。

ちょっと歴史がある建物かな?

そうそう、夕食どこにしようかなぁって思って

この金色の羊の看板のある
Zum Güldenen Schafが有力かなぁ

もうちょっと歩いてみてオモシロいのが
あったら…ハシゴだな(笑)

んん? ここってなんだろう?
スーパーマーケットじゃない、もしかして?
Tagut というスーパーマーケットにて
7 - 21 時営業 / 日曜定休となっています。

さっそく店内へ♪
りんごの炭酸割が売ってますね♪

くだものに

すぐ食べることのできる
サンドイッチとか嬉しいですよね♪


サラダもボックスタイプもあるし

ベーカリーも充実♪

この辺も面白そうだなあ

部屋で一杯やる分にはアルコールであったり

チーズなんかも充実してるし

ちょっとしたバラマキ菓子であったり

つまめるようなお菓子など

結構充実してました♪
ホント、スーパーマーケットで買って帰れば
結構、費用的には安く済むんだけどねぇ(笑)
まぁ…最近は画づら重視なところあるしねぇ
(↑ 見栄だな見栄(笑))

ということでスーパーマーケットをあとに
もうちょっと行ってみたいと思います。

ここもチョコレート屋さんみたいですねぇ

教会の鐘楼

こうやってハウプト通りを歩いているだけでも
オモシロいですよねぇ

やっぱりヨーロッパの街並みが
好きなのかなぁ

博物館でしょうか?

うわぁ~装飾がいいよねぇ


ベーカリーも売ってるみたいねぇ

TK maxx ちょっと中も見てみましたが
アメリカのあれと同じような感じなのね
またハマると抜けなくなるから
すぐに出ることに(笑)

ん~なかなか完成度の低い感が
あって、どう褒めたらいいのか悩む…

結構、いたるところにハイデルベルクの
観光マップ的なのはあるんですね

ここのところでハウプト通りは
終わりとなります。
この先は行ってもかなぁと思って

再び来た道を戻るのでした。
次回は、夕食としまして やっぱり気になった
金色の羊の看板のある
Zum Güldenen Schaf にて
食事したいと思います。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 57 ハイデルベルク シュランゲン小道 散策 (5日目) 編
TOP [ドイツ 旅行記 目次]に戻る
NEXT 59 ハイデルベルク Zum Güldenen Schaf 夕食 (5日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

