タヌキ猫です。
栃木 ドライブ記
04 とちぎ花センター 散策 編
をお送りします。
*撮影日 2018年05月15日
道の駅 どまんなか たぬま をあとに
近くに とちぎ花センター という
施設があるということで
訪れてみることにしました。

へぇ~ こんなに大きな温室を備えた
施設があるだなんて知らなかったなぁ
それでは、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

結構大きな施設のようですねぇ


あぁ~ちょっと時期を外してしまいましたかねぇ

鯉のぼりが泳いでいたりして

ローズガーデン

なんか、バラって見たくなりますよね♪

モッコウバラかなぁ
アーチとかちょっと憧れます(笑)

べッティー ブープ という品種

こちらは、ちょっとした毒々しさも…

紫の園ですって そんな感じするよねぇ

こちらにも温室が並んでおり

ちょっとした展示がありますね

結構、見かける機会のある花かな?


スイートピーだって

こういう花だったっけ?

外の花が咲きそろっている時に
来れたらもっと違ったんでしょうねぇ

テラス席なんかでお茶なんかも
できそうですね。

やっぱり この辺りが一番のメインなのかな?

それでは温室へ

アジサイの特別展示の時期だったようです。

おぉ~数が揃ってるねぇ

このお花は

ブーゲンビリアですね

結構、園内広いみたいですねぇ

ブーゲンビリアが咲いているところへ
行きたくなるよねぇ(笑)

ランタナ

通路も広く歩きやすいですね

ピンボケしていますが
ミッキーマウスの木ですって

あぁ~、まぁ言われてみれば…


なかなかデカい花ですよね


これも特徴的


なんか パックンフラワーっていう感じが…

ヒスイカズラ ですって

うわぁ~妖艶というか
毒々しいというか…


カカオって意外とデカいのね(笑)


バナ~ナ♪

人工滝なんかもあったりして

胡蝶蘭が綺麗ですねぇ

やっぱ暑そうだなぁ


常夏の花っていう感じですね

サボテンコーナー

結構、花が咲いている時期で来れたようで

いくつものサボテンの花を

見ることができました。

あらぁ~またスゴイ棘だよねぇ

うちの大奥みたい(笑)

世界一シリーズで展示されていました。

イマイチ、よく分かんない顔はめパネルだけど…

そろそろ、後にしましょうかね

大花畑が咲きそろってたらねぇ
また違ったんでしょうねぇ

でも、こうやってバラが咲いている時に
来れたしね
とちぎ花センターをあとに

道の駅 みかも に立ち寄ってみたり

佐野プレミアム アウトレット
に立ち寄ってみたり

ここも、随分と店舗数増やしましたよねぇ


帰りにフードコートでちょっと
食べて帰るのでした。
タヌキ猫でした。
PREV 03 道の駅 どまんなか たぬま 訪問 編
TOP [栃木 ドライブ記 目次]に戻る
NEXT -

