タヌキ猫です。
山中温泉旅行記
13 料亭 明月楼 + 山中温泉 + α (2日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2019年12月05日
*一部撮影した順番と異なります。
どうしても「こおろぎ橋」のたもとにある
料亭 明月楼の「うなぎ」を頂きたくて
行ってみることにしました。

どうぞ、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

こおろぎ橋の向こう岸に見えるのが

料亭 明月楼ですね
あっ、今日は明かりがついてるねぇ♪
本当は事前予約必須のようなのですが…
昨日、ホテルの方に電話をかけてもらったのですが
つながらなくて…
一か八かの突撃です(笑)

へぇ~メニュー表があるのですが…
ニャニャ…うなぎってめっちゃすんじゃん!!
食べたいけどさぁ~高いなぁ
でも…もう引けない(苦笑)

ごめん下さいませ~なんて家政婦紹介所
じゃないんですが…緊張(笑)

お店の方が出てきまして
予約が無いのですがいいですか?
と伺ったところ、予約されているお客様の
開始時刻前までならということで
通してもらえました。

2Fのお部屋ということで


大広間に通して頂きまして

再びの「うな丼」お品書きをチェック
並 2,200円
上 3,300円
特上 4,950円
いずれも税抜き価格ながらも…
うなぎってするのねぇ~ビックリ
とりあえず、並 上 特上の違いを
伺って「並」だとうなぎ 3切れだそうなのですが
まぁ、タヌキ猫の実力ならば「並」でも
身分不相応だけどさぁ
こちらでうなぎを食べてみたかったのよ

ホント、素敵なメニューが
沢山あるのですが


注文から出来上がりまで30分ほど
お時間を頂きますとのことで
目の前の川をみたり

アラッ窓からの風景をとね
なんだかんだでしゃべってたら…
20分ほどできました

うな丼 (並) 2,200円(税抜) でございます♪
いやぁ~ステキ♪
こういう、かしこまったところで
うなぎなんか食べたことがないじゃない?
もうねぇ~緊張だよねぇ

あぁ~すっごくイイ香り♪
でも…うなぎが2切れしかないよぉ~(滝泣)
3切れっていったじゃ~ん!!
なんて、ガン泣きしそうでしたが

ご飯の中に一切れ隠してあったよぉ~
もう、この3切れ目を見つけた時の
感動たるや(笑)
もう、日ごろの金の無さを露呈
しておりまして、お恥ずかしい限りですが…
うなぎ、とても美味しくいただきまして
焼き加減が絶妙でしたねぇ
今度来るときは「特上を頼めるオトコ」
になりたいけど…
ゴメン…JALにチューチュー吸われちゃって(笑)
でも…嫌いじゃないんだよなぁ~
(↑ 国宝級の「バカ」だね)
支払いにはクレジットカードが利用できますので
ご安心ください。

ホント、前日に電話予約ができなかったので
やってるかなぁ~って心配だったのですが
上手く、予約の空きを縫って
入ることができまして
大満足の「うなぎ」に出会えました♪

料亭 明月楼をあとに坂道を上がり

ちょっと行った先に

加賀藩家老の書院造りの建物が
あるそうでお邪魔したのですが

アラッ…これって

やってないっていうやつじゃね?
不定休とのことで、そのお休みに
あたってしまったようです…

ちょっと楽しみにしてたんだけどなぁ
まぁ、やってねぇってんじゃ仕方ねぇな

こおろぎ橋を渡って

かがり吉祥亭で送迎バスっていうのも
まだ早いので…

もうちょっとゆげ街道を散策してみることに

このオシャレなお店、結局最後まで
立ち寄れなかったので…次回行きたいなぁ

へぇ~こんな碑があるんだねぇ

先日、銘酒飲み比べをした辻酒販さんの
横道を上がる形で「長谷部神社」というのが
あるそうなので、最後に参拝しておきましょうかね

このBARもなかなかオシャレそうだねぇ

ということで

長谷部神社です

山中温泉再興に深いかかわりのある方
をお祀りしているそうで

雰囲気もちょっと違う感じなんですよね


社殿が見えてきました。

今回、無事に旅行を終えられることに
感謝しまして

ホテルへと戻るのでした。
ちょっと石段滑りやすいので注意ですよ

やっぱり道すがらの

ここは写真撮りたくなっちゃうかな(笑)
かがり吉祥亭で小松空港までの
送迎バスを待ちまして
12:45 かがり吉祥亭発の
送迎バスにて小松空港を目指します。

お迎えに来たのは
姉妹ホテルの「吉祥やまなか」のバスで

ちょっと大きめのバスでした。
途中、吉祥やまなかにて停車しまして
約40分かけまして小松空港へと移動しました。
次回は小松空港サクララウンジをメインに
アップしてみたいと思います。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 12 山中温泉 ゆげ街道 めぐり (2日目) 編
TOP [山中温泉 旅行記 目次]に戻る
NEXT 14 小松空港 サクララウンジ (2日目) 編

