広告 中部

白馬五竜 高山植物園 散策 編

タヌキ猫です。

白馬八方尾根 トレッキング 旅行記
8 白馬五竜 高山植物園 散策 編
をお送りします。

*撮影日/2019年07月08日


白馬五竜 高山植物園はエスカルプラザから
五竜テレキャビンで移動となりますが

車でのアクセスとなると「エイブル白馬五竜」
の方が看板が多かったかなぁ~と思います。

アクセスは五竜テレキャビンとなりまして
2019年営業案内では6/15 - 10/27 8:15 - 16:00
となっています。

早朝営業日等もあるとのことで、行かれる際は
再度確認されることをおススメします。

それでは、続きからお楽しみください。

JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。

JAL 日本航空

期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)


駐車場は随分と広いですね。


ちなみに、道路からの入り口はこんな感じ
やっぱりスキーシーズンがメインなのかな


これで、上へと上がっていくわけですね。


白馬五竜高山植物園のパンフレットですね。
事前に東京銀座にあります長野県アンテナショップ
2Fにあります観光案内所で頂いておりまして

100円引きではありますが、割引クーポンがついていました。


それでは、行ってみましょう


入口に入って、右側に


チケットカウンターがあります。


入園料金はテレキャビン往復のみですと
大人1800円となっており

プラスアルプス展望リフトを利用ですと
大人2200円となります。

高山植物園の入園料は無料となっています。

ということで、こんな感じでチケット発券♪
支払いはカード払い可でした。


テレキャビンの営業時間と高山植物園周辺の
天候状況ですね。

どうしても標高差がありますので、天候の変化
が気になるところですよね。


それでは行ってみましょう!!


あの鐘気になるなぁ~なんて横目にして


先を目指します。エスカルプラザの建物を出たら、
右手に見えるのが五竜テレキャビン とおみ駅ですね。


さぁ、とおみ駅へとやってきました。


それでは、行ってみましょう♪


登山情報などもありまして、
小遠見山よりも先に行かれる方は
登山届の必要があります。

タヌキ猫は、そこまで行きませんので…
この日は、1時間予報で検索すると、このあと「雨」
予報が出ていたので、ちょっと急ぎめですが…


昔のゴンドラは随分とかわいらしかったんですね


こちらは、現在のゴンドラです。


標高818mのとおみ駅から五竜テレキャビンにて


約8分で標高1515m アルプス平駅を目指します。


ゴンドラの中はこんな感じです。


やっぱり、冬はスキー場なんだよね


ちょっとした滝みたいのも見えたりして


振り返ってみると結構上がってきてるんだね


そろそろ、アルプス平駅です。


タヌキ猫は白馬五竜高山植物園を訪れますので
右の北口より出ます


うわぁ~まじかぁ~こんな絶景見れたら
行きたくなっちゃうよねぇ~

でも、この日は雲多しなんだなぁ


今のところは曇りだけど、なんとか雨の落ちないうちに
下山したいところですよね。

ゴンドラ下り最終は16:30


色々な草花の紹介がありますが、
今回の目的は「コマクサ」これですね♪

どんな姿を見せてくれるかなぁ


長靴の貸し出しなんかあるんですね。


大展望台は帰りにしまして高山植物園を目指します。


さぁ、白馬五竜高山植物園へとやってきましたよぉ♪


行ってみましょう


竜神の水ですって


ヤマスカシユリですって


コマクサどんな姿を見せてくれるかなぁ~


アヤメの花ですね
標高が高いから、まだ見れました


ヒマラヤの青いケシですって!!
珍しいですよねぇ~


メコノプシス・カンブリカという品種


先客がいましたが…


改めまして(笑)


ここから下って行ったあの先に見えるのが
アルプス展望リフトとなります。


タヌキ猫は歩き回りたいのでね


クロユリ


なんだろう…八重洲大奥で咲いていそうな色…


ヤグルマソウ


これはよく山で見かけますよね


イワギキョウ 高山帯の岩場に咲くそうです。


中国産アツモリソウです。


オトメユリ ちょっと早かったかなぁ


これはブランコではないそうです…
奥のリフトの見本かな?


7月はヒマラヤの青いケシとコマクサが見ごろ
ということで胸が高鳴りますね♪


高山植物園から地蔵ケルン(1676m)まで
行ってみたいと思います。


ヒオウギアヤメ


ミヤマトリカブトはまだ時期ではありませんでした。


エゾルリソウという北海道の高山帯で見られるそうです。


かわいらしいお花ですよね♪


スイスアルプス・ヒマラヤエリアとやってきました。


ケシの花というと違法に感じますが
植えてもいいケシの花だそうです。

念のため、説明文を載せておきますね


中国産トリカブトこれは時期外れにて…


ノモカリス・フォレスティ


ヒョウモンユリとも呼ばれるそうです。


青いケシエリアですね。


ケシの花というと身構えてしまいますが


普通にきれいなお花ですよね♪


ゲンチアナ・ディナリカ
日本ではチャボリンドウともいわれるそうです。


そして、エーデルワイスね♪


まだ、ちょっと早かったかなぁ
とはいえ、今回の目的は「コマクサ」ですからね


さぁそろそろコマクサの群生地ですよ!!


あらぁ、また小さいお花ですこと
しかも「白」っていうのもあるんですね。


こうやってみると、その小ささが分かるかと思います。


いやぁ~こんな素敵なお花を見れるだなんて
良かったなぁ~♪


コマクサの案内板です。6-7月がシーズンでして
高山植物の女王と呼ばれるそうです。


こうやってみると、ぜーんぜん分かんないけどね(笑)


2つの色が競演してますね♪


チングルマの種ですって


ちょっとした撮影ポイントになっています。


やっぱりアヤメにも目がいきますよね


なんだろう?この小さなお花は


イブキジャコウソウというそうです。


ピンぼけにて失礼いたしますが


チシマギキョウというそうです。


いやぁ~花の違いがよくわかんないよぉ~ということで
こんな感じで解説もあったりします。


にしても、コマクサが見れて良かったよぉ~


フムフム、ウルップソウ注目なのね


あぁ~終わっちゃったんだぁ…残念


ちょっと麓を撮ってみました。


コマクサの見ごろは6月中旬から8月中旬
ヒマラヤの青いケシは開花が6月下旬から
一番の見ごろは7月中旬ということで

07月08日に訪れることができたので
いい時期に来れたかなぁ~と思います。


これって、ウルップソウかな?


二ホンカモシカ、さっき見かけたのが
そうだったのかなぁ



これより先が白馬五竜高山植物園より
少し離れます。


アルプス平自然遊歩道ですね。
タヌキ猫は地蔵ケルンまで登って
下りたいと思います。


なんの花だろう?


この辺り、歩きづらい箇所があります。


また違う花だねぇ


ここまでくると、先ほどのアルプス展望ペアリフト
降り場がありますね。


今回は、地蔵ケルンを目指しますので右へ


アッ!!ニッコウキスゲだぁ♪


ここで、あんまりきれいな姿を見せてくれると
翌週に尾瀬に行く口実がなくなっちゃうんだけどなぁ


また、モフモフに見えそうで
実はトゲトゲなお花ですね。


イワシモツケですって


ニッコウキスゲの案内があったので一枚


おぉ!!こなたはエーデルワイス?にしては
細いような…


地蔵ケルンが見えてきましたね


ハッポウウスユキソウっていうんですね。


やっぱりエーデルワイスとはちょっと違うかな


サラサドウダンということで


ドウダンツツジですね♪


さぁ、もうそろそろだぁ!!


ん~気になるお花だなぁ


ということで到着しました地蔵ケルン(1676m)です


いんでないのかい♪


本来はご覧のように白馬岳や唐松岳といった
白馬連峰が見えるそうなんですが…


こればっかりは天気なのでしょうがないですね。


地蔵ケルンを13:20で下山開始


またニッコウキスゲが素敵な姿を見せてくれましてね


この分岐点を右に向かえば小遠見山ということで
約75分のトレッキングで到着するそうですが

天候その他を考えて行かないことにしました。
やっぱり、急な山における予定変更は
危ないですからね


この先は、また機会があるときにでもね


あぁ~さっきのオニアザミっていうのねぇ
聞いたことあったわぁ


もうちょっと雲が晴れてくれたら…
なんて思ってしまいますが…


あんまスケベ心だしたって、いいことは
ないんだからさぁ…

この天候みたら、下山あるのみでしょ


白馬があんなに小さく見えますねぇ


この辺り、意外と足をとられやすい箇所ありです。


再びの白馬五竜高山植物園エリアへ


やっぱり、帰りもコマクサをみて帰りたいじゃない♪


ということでコマクサを楽しんでいきます。


白いのがいると、気になっちゃいますね


やっぱりピンクがいいかなぁ


ハクサンオミナエシっていうんですね。


青いケシを再び見まして(笑)


ノビネチドリ


ハクサンチドリ


やっぱり違うんだねぇ


へぇ~こういった類似植物の違う点を
解説してもらえるのは助かりますよねぇ


天候が気になったこともありまして
結構、足早に下ってきたかと思います。

途中、山ですのですれ違う人にあいさつを
しながらだったのですが、

お兄ちゃん、もう下ってきたの?
早いねぇ~って言われたので…

ちょっと、早すぎる感がありますが(笑)


アルプス平駅へ


階段を上がって


展望レストラン あるぷす360へ


カレーなどもあるんですね。


食券を買ってっていうスタイルですが
タヌキ猫が気になったのは…


長門牧場バニラ(400円)ですね♪
長門牧場のソフトクリーム美味しいよぉ~
って聞いたことがあったので

迷わず買ってみました(笑)


店内で食べても良かったのですが


せっかくだもの、外の風景を楽しみながらね♪
う~ん、これは美味しいね♪♪♪


ちなみにレストラン入り口には
白馬五竜高山植物園のパンフレット


花便りということで、シーズンの花の
紹介がされています。


やっぱりタヌキ猫は「コマクサ」目当てでしたので
ここで見ることができて大満足でした♪


白馬五竜高山植物園での散策を終えまして
アルプス平駅舎へと向かうのですが


帰りに寄ろうと決めた大展望台へ


散策後は足が悲鳴を上げていますが
階段で上へ(笑)


こんな感じで広いスペースがあるんですね。


くぅ~どうしても雲に阻まれてしまいますが…


五竜テレキャビンで下山したいと思います。


乗車の際に嬉しいサービスが


冷たく冷やした濡れタオルです♪
こういうサービスってうれしいですよね♪


駅舎が見えてきましたね


とおみ駅に到着しました。


この木の看板にぬくもりを感じますよね


とおみ駅を出て、目の前がエスカルプラザ
なのですが散策路もあったりします。


そのまま建物に入らずに


行きに気になった鐘ね(笑)


結構、立派な鐘がついていますよね


幸せになれるかなぁ~ってちょっと鳴らして
みたりして(笑)


出たぁ~桂由美「恋人の聖地」…
はいはい、どうせ一人ですよ(チクショー)


なんて小ネタを挟みまして


エスカルプラザ内へ
レストランがありました。


トイレもありますからね


ギャラリー室もありまして
ちなみに手前にある椅子ですが、有料となりますが
歩行困難な方向けに乗っていただける

アウトドア用車いすだそうです。


二ホンカモシカの剥製ですね。


階段を下りた右手には


お土産屋さんも併設されています。

エスカルプラザ内には白馬姫川温泉 竜神の湯
という天然温泉の施設がありますが、
タヌキ猫が訪れたときはまだ営業開始時期
ではありませんでした…

いかがだったでしょうか?
白馬五竜高山植物園お楽しみいただけましたでしょうか?

なかなか、高山帯に咲く植物ということで
トレッキングで上の方まで行かなければみれない
高山植物なども、こうやって一堂に介してくれている
のは、うれしいですよね♪

地蔵ケルンの方まで上がっていくと
ちょっときつくなりますが、

色々な高山植物をお楽しみ頂けると思います♪
やっぱりタヌキ猫のおすすめは「コマクサ」かな♪

大体、植物園は90分ほどが目安とのことです。

次回は、帰る前にひと風呂浴びたいということで
日帰り温泉をやってくれているところへと
行ってみたいと思います。

どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空


PREV 7 グリンデル白馬 ベーコンステーキ 編
TOP [白馬八方尾根 トレッキング 旅行記 目次]に戻る
NEXT 9 白馬ハイランドホテル 天神の湯 編


[中部 / Chubu エリア 目次] に戻る

[国内旅行記 目次]に戻る




-中部
-, , , , , ,