タヌキ猫です。
台湾(2018Mar)旅行記
10 臺灣太陽餅博物館 + 台湾新幹線 移動 編 (2日目)
をお送りします。
第四信用合作社と宮原眼科にてスイーツを楽しみまして
まだ、時間に余裕があるかなぁ~と思って
到着時に気になった臺灣太陽餅博物館を
ちょっと寄ってみたいと思います。


このレトロな建物が気になったんですよね
*撮影日/2018年03月中旬
それでは、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

2Fに上がってみると喫茶店もやっているようでした

味のあるエレベーターでしょ?
今はディスプレイ用でしょうかね

太陽餅の歴史展示室のようですね。




台中の歴史的な建物についても展示がありました

こうしてみると、結構見て回れたのかな

へぇ~これは歴史を感じますよね

日本統治時代の街並みでしょうか


この建物はすぐ隣になるので、ちょっとあとで
行ってみましょう。


1Fでは太陽餅の販売もしています。

歴史を感じますよね

赤いポストに懐かしさを感じる方も
いらっしゃるのではないでしょうか


ということで、先ほど、歴史的建造物で出てきた
彰化銀行の建物ですね。


オシャレなショップもありましたが、

少し早めなのですが、台中をあとにしたい
と思います。駅前のリニューアル工事が進んでおり

旧駅舎こそ残るものの、どんな姿となっているでしょうか


かつての改札跡を通っていきます。

ん?こういう整備も合わせて行うのかな?
これはこれで、興味を引きますよね

旧駅舎側でしょうかね

金網の向こうに見えるのは旧ホームかな

タヌキ猫は、新駅舎の方へ

来た道を戻っていきますよ~。もちろん
EASYカードで入場です♪

1番線側へ

ん~新烏日駅で台湾新幹線に乗り換えるわけ
ですが、どの電車が止まるんだろう…

とりあえず、ホームへ

なんか、イカツイのが入線してきたけど
これじゃなさそう…

結局のところ、16:39発の斗六 行きじゃないと
新烏日駅には停車しないようでして…
16:07あたりからホームにいるわけですが
30分近く接続なし!!
奥さん、これ、ホント注意ですよ
だって、新幹線は予約してあるんだもの
乗り遅れましたじゃ、お話に
なりゃしませんわね

ホントないのかな~と時刻表を

まんず小さい字ながらも

やっぱり16:39までなさそう…(泣)
だいたい、1時間くらい余裕をみての台中駅だったのですが、
フタを空けてみれば、この16:39発に乗車できなければ
17:08 台中発の台湾新幹線242号には
間に合わない計算になります…
どんだけ接続悪いんだよ!!

そうそう、台北方面行きとは反対側のホームに
いるわけですが

普悠瑪(プユマ)の方が、現状ではトータル時間と
しては、早いのかもしれませんね。

只今の台中市内の温度は21℃

ん~それにしても新烏日駅に停車する本数が
少ないなぁ~改めて、接続の悪さもそうですし
バスでの移動これも考慮しておく必要がありますね。
バスですと、台中そごうであったり新光三越などを通る
159番バスとかだったかな。
いや~台中を訪れる方は台湾新幹線でアクセスする場合
新烏日駅からでも新幹線駅からでも台中へと
アクセスするバス路線がいくつかありますので
しっかりと調べていくことをお薦めします。
タヌキ猫が一例で書いた以外にももっと
便利なバス路線があるはずです。
このあたりは、もうちょっとしっかりと
調べておくべきであったと反省ですね。
また、新烏日駅だったかな、タヌキ猫は訪れませんでしたが
彩虹春村(Rainbow Village)という村がアートに
包まれたところもありますので、
このあたりは、興味がある方は訪れてみても
いいのかなと思います。

反対側の電車を眺めながらの

ようやっとの斗六行きが入線です。

移動の車中より、現在建設中のMRTだったかな、これが
完成すれば、台湾新幹線からのアクセスもかなり
よくなると思いますので、今度来るときは
これが完成してからかなぁ

16:39に台中駅を出発して新烏日駅に16:49
定刻での到着となりました。
タヌキ猫の乗車する台湾新幹線/242号は
17:08出発予定ですので、気持ち早歩きです(笑)



改札はEASYカードでタッチ&ゴー(14元)

帰りこそ駅弁食べるぞぉ~って思ってたのに~
この店舗はクローズ

まだ、チャンスはあるはず!!
ちゃっちゃか行くよ!!


17-19時でオープンしている案内がありますね

切符は既に台北で往復発券済みですのでスルー

インフォメーションカウンターもあるんですね

ん~なんかこのお弁当コーナー…
しらっちゃくれてない?

もう一軒駅弁屋さんがあるね♪

もう、ここで買っちゃおう!!

ん~意外といい値段してるかなぁ

さぁ、新幹線改札口へ

乗車券は台北にて発券済みですので

赤いチケット投入口から通して回収して
からの入場です。

中にもキオスク的な店舗があるんですね。

17:08発の242号は2B月台(ホーム)からの出発
終点が台北でなく「南港」なんですよね。

エスカレーターでホームへ

停車駅の案内表示ですね。

まだまだ新幹線駅前の開発はこれからですね。

なんてやっている間に新幹線が入線

見慣れた光景ですよね(笑)座席はほぼ満席
でしたので、予約はしておいた方がイイかな
定刻の17:08 台中出発

17:54には台北到着予定ですので、46分しか
乗車していないので、さっさと食べるよ(笑)

初めての台湾での駅弁ですね♪
こちらのお弁当100元だったかな

結構ボリュームがありました(笑)
美味しかったのですが、すぐに台北だからね
まぁ忙しかったぁ~(笑)
このあとオフ会へと行くわけですが…
やっぱりタヌキ猫的には台湾の鉄道で
一度は駅弁食べてみたかったので…

台北到着少し前に、車内の案内で
オモシロい看板がありましたので…
って、台湾にカンガルーいないだろう…
でも、こんなオヤジいますよね…。
タヌキ猫なら、そぉっと濡れたハンカチ
かけてやるんだけどなぁ~(毒)

定刻の17:54 台北駅に到着、台湾新幹線自体は
快適なのですが、台中市内アクセスに関しては
現状、在来線でのアクセスは不便です。
バスも併用するなど、対策を講じませんと
タヌキ猫のように、結構時間に余裕をもって
行動したつもりが、実は綱渡りでした…
なんてことになり兼ねませんので…
バス、路線番号を含めて訪れる場合は
要チェックのほど

それでは、台湾新幹線改札口を出まして、
次回はタヌキ猫のブログをご覧の方と
台湾でオフ会とまいります♪
どうぞ次回の更新も楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 09 第四信用合作社 + 宮原眼科 編 (2日目)
TOP [台湾(2018Mar) 旅行 目次]に戻る
NEXT 11 中央市場生猛海鮮100にてオフ会 編 (2日目)
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ

