タヌキ猫です。
台湾(2018Mar)旅行記
07 台中コストコ + 動漫彩繪巷 + 猫旅行 編 (2日目)
をお送りします。
宝覚寺 無為草堂 などを楽しんできましたが、
台中にもコストコがあるということで
行ってみたいと思います♪
また、マンガロードにネコカフェとあるそうなので
道すがらで見つけてみたいと思います(笑)

無為草堂をあとに、大墩路を進みます。

それでは、どうぞ続きをお楽しみください。
*撮影日/2018年03月中旬
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

日本ではイオンに買収されてしまったカルフールですが
ここ台湾では今もあるんですね。

糖村もあるんですね。



大きな通りをいくつか過ぎてやってきたのが

台中コストコですね♪

コストコカードは世界共通ですからね♪
行ってみましょう!!

やっぱり気になるのは、
その国々で違うご当地フードですよね♪
さすがに3月だったので、
マンゴーかき氷はありませんでしたが
あのチキンバーガーがご当地フードになるのかな

こちらは、だいたい万国共通のようですね。

ドリンクとセットで99元です。

結構、美味しく頂けましたね♪
今度は夏の時期に台湾のコストコで
マンゴーのかき氷トライしたいですね♪

店内もぐるっと回ってみました。


日本だと正方形みたいな容器ですが
台湾では横長ですね。


このあたりも日本で見かけない商品がありますね。

うわぁ~このカップのケーキ見たいのも気になる(笑)

やはり冷凍食品も台湾らしい食材が

ありましたね(笑)
結構、世界各国のご当地コストコを見るのも
オモシロいですよ♪

そんなコストコをあとにしまして

再びの大墩南路を少し戻ります。

五權西路との交差点まできたら右折


しばらく進みます。


花があったので撮ってみました。

国立台湾美術館ですね。

現代美術には関心がないのでスルー



いったん、五權路に入る形で

林森路の交差点で右折



柳川をわたってすぐくらいにあるのが

マンガロード/動漫彩繪巷ですね。

すっごく日本のアニメが描かれています。
著作権が気になるところですが

となりのトトロ
うちの猫でネコバスやってみたかったなぁ

結構、ウマいですよね


幽遊白書なんか懐かしい~(笑)



こち亀もありますね



いや~結構、オモシロかったというか画が上手!!

そんな感想を持ちつつ林森路を進みます。

アッ!!これって、猫ラテアートを作ってくれる
猫カフェかな?
事前調べのお店と名前が異なるけど…
まぁいっか(笑)

猫旅行咖啡軽食館っていう名前らしいです。

店内はこの1フロアのみ上は、
兼厨房っていう感じで上がれません


んじゃ、さっそくオーダーを

メニュー表も可愛らしいですよね♪

なんでもラテアートを頼みたい!!ということで
拿鐡/140元 + 立體拉花/30元 = 170元で

こんな可愛らしいラテアートがのったドリンク登場です♪

ヤッベェ~めっちゃカワイイ!!

見てよ!!うしろ足とかシッポまであるんだよ♪
もう感動だよねぇ(笑)
今、ブログ編集しながら、当初リサーチしたお店とは
やっぱり店名も場所も違うようなんですが
これは良かった♪♪♪

コースターの何気にカワイイでしょ♪
なんてやっていたら、店内の店員さんは
日本語NGだったのですが…
上から降りてきた作っている方かな?
めっちゃ、日本語できるっていうか
日本人の女性の方のようにお見受けしましたが…

ケーキのサービスをしてくれました♪
ちょっとオス猫一匹ながら
はしゃぎ過ぎたかな(笑)

へぇ~お弁当みたいのもやっているみたい

あぁ~肝心の猫に全然会えなかったよぉ~
なんて思って帰り支度をしていたら…

上からトラ猫が下りてきました♪


って、スルーしてメシかよぉ!!

めっちゃ、しゃべりかけているけどスルー
はい、猫って究極の「気まぐれ」ですから
って、ちったー構いなさいよぉ~

ん~美形だけど、個人的にはもうちょっと
ふっくらしている方が好きかなぁ

なんて、猫は聞いちゃいねぇよなぁ

いや…奴は聞いてるぞぉ(怖)

ま~ったく帰る間際にかわいい顔しやがって
後ろ髪、抜け落ちるほど引かれる思いだけど…

ぜひ、台中に来たら、このお店探してください!!
他にも猫がいるにはいるのですが…
ご存じのとおり、気まぐれですので、
上に行ったりで降りてこねぇ…

って、もう帰ったお客には興味なしっていう感じ(笑)
はい、猫ですから…。

なにげに台中にきたら、猫のラテアートのあるお店に行こう!!
と決めておりまして、当初調べのお店とは異なる?
感じだったのですが、めっちゃラテアートが上手くて
これは、ぜひネコ好きさん、行かなきゃダメ(笑)
そんなお店でした。そんなこともありまして
全然、事前調べがありませんのでグーグルマップのみ
のご紹介で失礼します。
営業時間等は、どうぞご興味のある方は
調べてみてくださいね。
次回は、引き続きの台中観光というか食べ歩きに
台中市役所がレトロな建物ということで
訪れてみたいと思います♪
どうぞ、次回の更新もお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 06 無為草堂 ティータイム 編 (2日目)
TOP [台湾(2018Mar) 旅行 目次]に戻る
NEXT 08 臺中市役所 + 東東芋圓 編 (2日目)
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ

