タヌキ猫です。
今回は台湾(2017Dec)旅行記
06 台北松山空港 RWY10エンド 撮影(2日目) 編
をお送りします。
台北市第二果菜批發市場での飛行機撮影を楽しみましたが、
RWY10エンド と呼ばれるポイントへと移動したいと思います。
こちらのポイントは、いつかは絶対行ってみたい!!
と思っていまして、とあるブログさんで2017年いっぱいで
周辺が閉鎖予定というのを伺っての急きょ訪問です。

なかなか、長居できるポイントではありませんので、
タヌキ猫は11:40到着予定のJL097便/B787-8
狙いで行きました。
空港での表示板では10分ほどの早着が見込まれるとの
ことで、上手く撮ることができますでしょうか。
台北市第二果菜批發市場前のこの寺院のある通りを進みます。

道幅も狭く、交通量が多いため、注意しながら
歩く感じですが、このポイントがRWY10エンドですね♪

周辺が閉鎖される前に訪れることができて良かったです。

空港へと着陸する航空機の誘導灯がありますでしょ?

風向きで変わるかと思いますが、大概がこちらの方角から
航空機が降下して頭上を通過

台北松山空港(TSA)へと着陸します。
それでは、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)
動画を撮影しましたので、その迫力を感じてください!!
*かなりの音がしますのでご注意くださいませ。
いや~この迫力はスゴイ!!伊丹/千里川堤防よりもいいかも♪

羽田/成田空港に比べてしまうと、離発着数こそ
少ないものの…

遠東航空/FE MD-83 この離陸時の風がスゴイ!!
とても、シャッターは切れない程の風にて
思わずフェンスにつかまってしまうほどですね(笑)
飛行機好きが一度は訪れてみたい
セントマーチン島のあの迫力には劣るかと思いますが、
いや~TSA RWY10エンド スゲェー!!!
もっとも、セントマーチン島を離発着するジャンボジェットが
KLMがやめてしまったので、もうあの迫力を味わえない
と思ったら、TSAで満足してしまいました(笑)

別の航空機の離陸もあったのですが…

華信航空/AE ERJ-190AR これだと迫力には欠けますね。
やっぱりエンジン出力が違うんでしょうね。
なんだかんだで3機の離陸を体感しましたが…
もう、お腹いっぱいかな…

着陸機を一眼レフカメラで撮ってきました。
望遠-250mmもあれば十分でしたね。

Far Eastern Air Transport(遠東航空/FE)MD-83 (DC-9-83)
B-28007

いや~この迫りくる迫力、たまんないね!!

ただ、この角度からだと尾翼が見えないのが残念

プロペラ機がやってきました。




やっぱりイイねぇ♪

そして、待っていましたJAPAN AIRLINES(日本航空/JL)B787-8
JA825Jです♪

11:20過ぎにその機影を見せたJA825J

RWY10エンドを通過するまでの模様をお楽しみください。



うわぁ~デケェ!!

JA825Jといえば、JAL B787-8 運航再開初便として
JL035便 シンガポール行きの機材として
使われたシップですよね~。
このシップでシンガポールへ行ったんだったねぇ~
なんて…

シミジミしていたら、
アッという間に頭上通過しちゃうからね(笑)

なかなか地上から車輪を見る機会もないですが…

尾翼の鶴丸が見えるかな?



なかなかポイント的に鶴丸込みのB787-8をバァーンと
撮ってやれなかったですが…

やっぱりタヌキ猫は鶴丸が好きなんだわ(笑)
もう、ボディには滑走路の線が映っていますので
如何に滑走路に近いかがお分かりいただけるかと思います。
このRWY10エンドの撮影ポイントが2017年をもって
周辺が閉鎖になるとのことで、ホント訪れることができて
良かったですね♪

JAL機撮影後、早々にRWY10エンドを切り上げます。
台北市第二果菜批發市場でトイレを借りて…
次回は行天宮の方へと抜けまして
再びの食べ歩きをしてみたいと思います♪
どうぞ次回の更新もお楽しみに。
タヌキ猫でした。
PREV 05 台北松山空港 & 台北市第二果菜批發市場(2日目) 編
TOP [台湾(2017Dec) 旅行記 目次]に戻る
NEXT 07 行天宮 周辺食べ歩き(2日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ

