タヌキ猫です。
今回はサンフランシスコ旅行記
23 SFO サクララウンジ+飛行機ウォッチング (7日目) 編
をお送りします。
さぁサンフランシスコ旅行も残すはサクララウンジと
復路JALファーストクラスでのフライトとなりました♪
ここ、サンフランシスコ国際空港(SFO)には
JALサクララウンジが現在も運営されていますからね。
このラウンジだからこそのメニューもある
ということで楽しみですね♪

サンフランシスコJALチェックインカウンターが
オープンするのは13:05
実際は、15分程早くにオープンしたかと思います。

今回は復路もファーストクラスということで
ファーストクラスカウンターにて
チェックインです♪

なんといっても今回のフライトは「JL001便」!!
やっぱり、JALファンとしては、
一度は乗ってみたい001の番号ですよね♪

カウンターにて機内持ち込み用のスーツケースと
背負ってるリュックにも「F」のタグをつけてくれました。
タヌキ猫なんかはファーストクラスにでも搭乗しない限りは
このタグをつけることができませんので、記念の一枚。

こちらは搭乗チケット真ん中に「F」の文字が入ってるでしょ?
説明してくれるのに、丸をかかれてしまったのが残念だけど
これもカウンター業務のお仕事ですからね。
それでは、続きを、お楽しみください♪
【 JAL(日本航空)】
航空券予約 購入 をはじめ
運航スケジュール 空席照会 運賃案内
◇快適な空の旅をサポート◇
☆JAL国際線☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
🔍「羽田(HND) サンフランシスコ(SFO)」

この先がパスポートコントロールとなっており、
ファーストクラス利用の場合は
こちらのプライオリティレーンを使うことができます♪
ちなみに、前回書きました航空博物館は、
このパスポートコントロールの左側にありますので、
ぜひ機会を作って訪れてみてくださいね。

さぁ制限エリアへと入ってきました。

ピンぼけで申し訳ありませんが、さっそくサクララウンジへと
行ってみましょう♪

案内板がずっと出ているので迷うことは無いかと思います。

アラアラ、こんなお仕事もしてるのね…(汗)ご苦労様です。

エスカレーターを上がっていくのですが、ふと外が見えまして
見つけましたのが・・・

JL002便として東京/羽田から到着しました
B777-300ER/JA743Jです♪
エンジンに五輪のマークをあしらった特別塗装機ですね。
このシップは何度となく成田/羽田と見ていますが
搭乗するのは初めてですね!!
いや~鶴丸を見た時のこの安心感ハンパないね(笑)
また、羽田出発時はターミナルの骨組みが邪魔で
キレイに撮れずサンフランシスコ到着時は
窓のない建物で一切撮影できなかったでしょ?
そんなこともあって、誘導路から移動してくる鶴丸をホント
きれいに撮ってやりたくてねぇ♪♪♪
ということで、サクララウンジに入る前にこれから搭乗予定の
シップにご挨拶となりましたが・・・

サクララウンジへと続く道にある
ポスター結構年代ものなのかな?

日本の美しさを感じるポスターもありますし

やっぱり鶴丸が古いタイプみたいね。

それではサンフランシスコ/サクララウンジ
へと入ってみましょう♪

入口にて、搭乗券の確認が行われ、ファーストクラス利用と確認されると

受付の方がこちらの個室に案内してくださいまして

ファーストクラス専用のスペースとなっております。
とのことだったのですが・・・。
ずーっとココにいるのは・・・息が詰まっちゃうかも・・・
JALさん、一つ言いたいのは、この扉・・・重すぎ!!
下にタイヤ(滑車?)つけるだけでも随分と変わると思うんだけど
そう感じるのはタヌキ猫だけかしら?
通してもらった時こそ、こちらに入りましたが・・・。
タヌキ猫はやっぱり普通の方が向いているかも

って変わらないんですけどね(笑)

サクララウンジからですと、駐機するJAL機が見えるのですが、
ご覧のような感じになってしまうので、
さきほどエスカレーターを上がってくる際に
ちょうどタイミングよく鶴丸が到着してラッキーでした♪

暗証番号等でロックのかかるようなスペースはありませんが
荷物置き場は用意されています。

お菓子にアルコール類

このあたりがJALサンフランシスコ/サクララウンジ限定メニューかな

こっちはホノルルでも見かけたよね

アサヒの瓶ビールに、アラッ!サンフランシスコの地ビールも♪

奥にもこんな感じでスペースが広がっていました。
写真では撮影しておりませんが・・・
ん~書こうか迷いましたが・・・
日本航空を長年ご利用されているお客様、
機内でのCAさんのエプロン覚えています?
今の10代目のひとつ前の9代目の時に使っていた
気球かな?描かれたエプロン
確か、タヌキ猫の記憶が確かならば
一般販売もされていたような
気もしないのですが・・・。
配ぜんされていた方が付けられていたのよね・・・
ん~正直に申し上げましてね、
いや~お前が付けるのは違うだろう
とハッキリと口走ったのを今でも覚えております・・・。
JALサンフランシスコ/サクララウンジを利用されたことのある
お客様、絶対同じように思った方いるよね???
JALさん…あれはないよぉ…(泣)
JALの機内でCAさんが着こなしていたからこそだけど
いや~これ以上は気の利いたこと書けないかも…。

太巻寿司に筑前煮ですね♪
うんうん、日本を感じられるじゃない♪

ということで、サンフランシスコの地ビール
と共に揃えてみました♪

2016年10月01日より提供開始の
特製 焼きおにぎり茶漬け♪

こちらも同じく2016年10月01日より提供開始の筑前煮♪

太巻寿司はその前から提供があったようですが・・・
自分で書いたJAL 国際線ラウンジにて新たに温かいメニューを追加♪
でいつか利用してみたいとずっと思っていました(笑)

チキンラーメンもなんだかほしくなるでしょ♪
いや~日本に到着する前から、このホッとした気分になれるのって
やっぱり嬉しいよね~
このまま搭乗開始時刻近くまでサクララウンジにいても
良かったのですがやっぱりねぇ~サンフランシスコ国際空港
日本ではもう見れなくなってしまった
機種での運航がまだ行われているようですので、
食事も済ませましたので
ちょっと行ってみたいと思います♪

さっそくお目にかかったのは
KLMオランダ航空/B747-400
ジャンボジェットですね♪
うわぁ~日本でジャンボ運用が終了する前に撮りに行ったよねぇ
シップナンバー PH-BFL とのこと。
もうこれだけ見れただけでもラウンジを
飛び出してきた甲斐があるよね~。

せっかくだしちょっと先まで行ってみましょうかね

飲食スペースもありますね。



鶴丸をスルーするわけには行かないわね、
どうぞ東京/羽田まで宜しくね!!

サンフランシスコ国際空港はリニューアル工事
でもしてるのかな?

エアベルリン/D-ALPE/A330-200ということで
そなたとはベルリンで会いたかったわねぇ~

カンタス航空/B747-400シップナンバーは
ここからだと目視することができず・・・。
カンタスのジャンボも好きなんだよねぇ♪

うわぁ~滑走路にはユナイテッドの
ジャンボジェットがまさに着陸!!
サンフランシスコ国際空港には
まだまだジャンボジェットで
運航しているエアラインがたくさんありますね♪

極めつけはブリティッシュエアウェイズよ♪♪♪
ちょっと、見てよぉ~KLMオランダ航空との2ショット!!
このジャンボジェットの競演だって、
かつては成田でも見れたんでしょ?
もう、ホント残念・・・
なにが残念って、こんな感じでJALのジャンボジェットを
撮ってやれなかったこと
これは、JALファンとしては、残念至極なわけよ・・・。

ブリティッシュエアウェイズのみで一枚
シップナンバーはG-CIVW/B747-400
やっぱりカッコイイよ!!ジャンボ。
タヌキ猫なんかは、これが鶴丸で見えるようになるから
恐いでしょ~(大笑)
やっぱりタヌキ猫なんかは飛行機=ジャンボ=JALなわけ
なんで、あんなにジャンボジェットを保有していた時に
JAL機をもっと撮っておかなかったかなぁ・・・(泣ききれない)

もうこの後ろ姿に鶴丸を重ねて
哀愁すら感じちゃうもんね。

とりあえず、JAL搭乗口の確認

このあたりで行き止まりかな。

奥にも食べるところがありましたね。
ちなみに、お土産屋さんでの袋は有料となっていました!!
ひとつ、お土産を買ったんですけどね、有料なら袋はいらないな
って思いましたもので、ご参考までに…
(んじゃ空港でばらまき菓子買うとしたらどうするのよね?)

なんてやっているうちにやってきたのは
エールフランスA380!!
シップナンバーはF-HPJI

相変わらず、お前はブスだなぁというのが
定番のご挨拶
でもね、この機材のイイところは、離陸はゆっくりなのよ。
んなもんで、タヌキ猫なんかは下手なもんでシャッターチャンスが
多いA380は撮影する分には好きですね。

JAL搭乗口となりますA5へと進みます。

まだちょっと早いので・・・

うわぁ~ヴァージンアトランティックじゃん!!
アンタも泣く泣くの日本からの撤退だったよねぇ
そうそう、あの英国国旗をもった姉ちゃんが飛ばされそうな
画、懐かしいですね~。
ホント、日本の空では見ることの無くなった機材に
エアラインとサンフランシスコ、
ホント、一眼レフカメラ持って、着陸時に
ここがおそらくは撮影ポイントであろう所に
飛行機を撮るためだけに行くのも、
正直ありだなって思えるほど・・・。
ジャンボジェットが多くてビックリ♪♪♪
この光景をここサンフランシスコで見れるのも
あと数年なんでしょうけどねぇ・・・。
いや~展望デッキは無いようですが、こうやって
色々なエアラインを撮影できたのはすっごく良かったですね♪
次回は、いよいよサンフランシスコ旅行記 本編最後の回となります
JAL 001便 ファーストクラスで東京/羽田へとフライトしますよ。
どうぞ次回の更新もお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 22 San Francisco Airport Museum (7日目) 編
TOP [サンフランシスコ旅行記 目次]に戻る
NEXT 24 JL001便 SFO – HND ファーストクラス(F)フライト (7・8日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[北米 エリア / North America area 目次]に戻る

