タヌキ猫です。
フランス旅行記 2022
87 JL046便 CDG-HND ビジネスクラスフライト (9・10日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2022年10月11・12日
*一部撮影順とは異なります。
さぁ、いよいよ フランス旅行も JL046便フライト を残すのみとなりました。
搭乗開始時刻まで少しありますので、ターミナルの見学もしたいと思います。
飛行ルートならびに飛行時間が変更となっています。
CDG発 19:00 / HND着 13:55(+1) → 15:45(+1)
飛行時間 11時間55分 → 13時間45分
一日も早くウクライナに平和が訪れることを願います。
それでは、続きより
フランス旅行をお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)
最後の最後まで 免税店めぐりをしたい人には選択肢たっぷりです。
バーバリーも出店してるんですねぇ
K45番ゲートが 本日の JL046便出発ゲートになるわけですが
うわぁ ガッツリ飛行機に被っちゃうねぇ
いやぁ ガラスがこんな感じだから、撮影したい人には酷かなぁ
K45番ゲートには 搭乗開始時刻の案内があり 18:40からとのこと
これが地上から精一杯といったところでしょうか
シップナンバーは JA863J / B787-9 でした。
私事ですが 2020年03月に搭乗しました JL407 / JL408便
コロナ禍がこのあと急拡大するという前段階でのフライトで共にした
機材だったことに、コロナ禍という大きな災難を経て
再び 同機(JA863J)に搭乗できたことは ひとつの区切りかなと感じました。
2022年10月 約2年半 搭乗することが出来なかったですからね…
遠目に撮ってもなんだかなぁ~でしょ
この辺りにもショップがありましたね
一部クローズの店舗があったのは残念なところ
結構、ゲームコーナーがあったところなのですが
なんとも懐かしいものもあったりして
一番端までいくと なんかちょっとイメージ変わりますよねぇ
ちょっと免税エリアをぶらっとした際にあった回転寿司
結構 アジアに行くと このお店ありますよねぇ
ターミナル 2E MAP ですね
18:40 の搭乗開始より スタートです。
搭乗機へと近づく連絡通路にても
いやぁ まだ飛行機見づらいよなぁ
この辺りまできたら…
くぅ 映り込みがあるものの、許せる範囲内かしらね
なんといっても コロナ禍 一緒にフランクフルトまでの往復を
共に飛んだ仲ですから (←っていうのは ブログで書いてないと分からないよね)
さぁ、JA863J / B787-9 搭乗です。
ビジネスクラス にて 窓側席を確保
さっそく スリッパに履き替えました。
この時期は 19時近くても まだ明るいんですよね
別送品申告書を頂き
先に用意されていた ボトルウォーターを一枚撮ってみました。
除菌シート
窓の外では エールフランス機のお姿
もちろん、欠かせずチェックは 安全のしおり ですよね
裏面もしっかり
ウェルカムドリンクを頂き… ちとこのグラスは寂しいけど…
機内はこんな感じでした。
カーディガンを借りました。
さぁ、どんなフライトとなりますでしょうかね
19:09 ドアクローズ 少し定刻(19:00発)よりも遅れての出発です。
19:12 プッシュバック開始
この頃には 外も暗くなってきてましたね
ホント、久しぶりのフランスとなりましたねぇ
19:26 離陸開始
日没ギリギリのため、写真はここまでかなぁ
ベルト着用サイン消灯後 パーテーションを上げまして 個室感♪
シートボタンですね、なにげにマッサージはお気に入り
ヘッドレストカバーには鶴丸
通常の JL046便とは ロシア上空を避ける飛行ルートのため異なる予定です。
そうそう B787-9 ですと、このちょっとドリンク置けるスペースね
コンセントチェック
足元には オットマン
テーブルを出すのが ホント軽くてねぇ
この向きで 食事なり 仕事なりして
ちょっと席を立つときはこの向きにするとラクですよね
メニュー表
まだ コロナ禍から明けてギリギリのところでしたので
案内表示ありましたね
BEDDシェフ メンバー変わったかな?
飲み物リスト
和食 洋食の選択ですね
やっぱり 白飯食べたいよなぁって思うと和食かしら♪
日本を離れて 10日近くなると 日本食が恋しくなります。
ANYTIME も いくつか利用させて頂けたらと思います。
SKYWARD 機内販売はデジタルカタログになっていました。
SKY SUITE 案内も回を減るごとに慣れてきましたね(笑)
ヘッドフォン
アメニティポーチには MAISON KITSUNÉ(メゾン キツネ)
結構 この期間長かったですよね
内容はご覧のとおり
中には しっかりと 鶴丸があしらわれています。
ちょっと ペットボトルの飲み口の浅さが気になるところだけど
結構、コストコなんかのも こういうのだったからなぁ
頂きました おしぼり まだコロナ禍から落ち着きを取り戻しつつある時期
ではありましたが、やっぱり寂しいものでした。
すっかり このスタイルも慣れましたねぇ♪
飲み物のオーダーを聞きにいらっしゃったので 白ワインをチョイス
テーブルクロスを敷いていただきまして
アミューズブーシュ 白ワインとともに
無事に JAL/日本航空の翼で ビジネスクラスに搭乗できたことに
感謝を込めて 乾杯!! ホント コロナ禍 何度 パリ行きを断念したことか
JL046便は プラハ上空を通過中のようですね。もうこのあたり
通常とは異なる飛行ルートになっていますね
このルート変更もあって 通常よりも飛行時間が長くなるわけですね
機内食がやってきました♪ チョイスしたのは 和食
この 赤鶴の箸置き いつもビジネスクラスに乗れたなぁ
って実感する時かも(笑)
彩膳 ということで 見ても鮮やかな仕上がりとなっていました。
食べられるお花を 和食にもというのは なかなかの斬新さでしたね
強肴 / ご飯 / みそ汁 / 香の物 です。
ホント JAL/日本航空を選んで良かったなと思える瞬間 (涙)
フランスも9日間にわたって旅をしますとね
ホント 日本食の恋しさたるや ハンパないのよ
この飛行機に乗って ホッとできるのが JAL なんだよね
ディズニー映画より
塔の上のラプンツェル
英語ですと Tangled って題名なんですね
甘味
コーヒーとともに 今回も最初から最後まで
素晴らしい機内食を堪能させていただきました。
やっぱり こういう時間の過ごしかたができるのって
JAL一択になる所以でしょうか
ビジネスクラスですと 自分でベットメイキングになりますが…
(↑ すっかり エアウィーヴ 使わなくなったよねぇ)
やっぱり フルフラットで横になれるっていうシアワセね
いやぁ このあたりどこになるんだべか
あまりにも 普段飛ばないところを飛んでいるのでビックリですが
現在 カスピ海上空と通過中
まぁ、外は真っ暗の時間帯なんですけどね
このマップの使い方は未だにあんまり慣れてないんだけどね
長旅の疲れもあってか、しばし寝てしまったようです…
気づけば あと5時間後には東京/羽田でございます。
ん? 中国領空に入っているのかなぁ
うん、現在このあたりね
トイレには ハブラシ等の用意がありました。
スナックコーナー ホント その時のCAさんのセンスで千差万別
ここ、めっちゃ楽しみなんですよねぇ♪
意外と 小物とか CAさんの私物だったりもするんですよねぇ
今回のコーナーデザイン めっちゃ可愛かったです。
外は 少し明るくなってきたという感じでしょうか
ANYTIME YOU WISH / お好きなものを、お好きな時に。
久しぶりの国際線フライトとなりましたし
ちょっと色々と頼んでみたいよねぇ
チーズの盛り合わせでワインっていうのもいいんだけどなぁ
ということで、チョイスしましたのは
パプリカとグリル野菜のヴィーガンサラダ
国産じゃがいもと玉ねぎを使った野菜カレー をチョイス
パプリカとグリル野菜のヴィーガンサラダ
これ、なかなか美味しく頂きました。
国産じゃがいもと玉ねぎを使った野菜カレー
そりゃ サクララウンジの ビーフカレーに比べれば…
ではございますが、美味しかったですよ
らっきょうなんかもあって、個人的には大満足(笑)
スナックコーナーでいただきました ボトルウォーターとチョコレート
このサイズのチョコレートって嬉しいですよねぇ
目的地まで あと 4時間ちょっとといったところ
まだ 映画見れるね(笑) 松竹より
峠 最後のサムライ
大連の文字がありますね 遼東半島周辺を通過中です。
あと 2時間ちょっとといったところ
シャルルドゴール空港ですと、随分と飛んできましたよねぇ
黄海上空ですね
そろそろ 到着の1時間30分前が近くなりましたので
ANYTIME YOU WISH より 和食をチョイス
フレッシュフルーツとともに
やっぱり和食が美味しいんだよねぇ
ソウル上空あたりでしょうか
あと 1時間といったところ
ホントよく飛んできたよねぇ
日本海上空を経て 日本領空へ
ホント いつものヨーロッパ線とは異なる飛行ルートにて
日本へと戻ってきました。
伊豆半島まできたら ホントすぐですね
窓の外はこんな感じ
右手にみえるは 大島になりますでしょうか
千葉県 房総半島
ぐぅーっと旋回していく感じですね
木更津上空に差し掛かってきたかな
木更津駐屯地かな
コストコも見えてますから もうすぐですね
アクアラインを横目に
風の塔が見えたら
もう羽田空港でございます
あぁ、見慣れた風景だねぇ (涙)
15:21 羽田空港 A滑走路 RWY34L に着陸
画面は早々と切り替わったところですが (苦笑)
やっぱり タヌキ猫なんかは 鶴丸が見える光景が落ち着くんだよねぇ
いやぁ 着きましたねぇ♪
今 鶴丸機に搭乗しているっていうのに 鶴丸ね(笑)
そう 777 で行きたかったで撮ったんだっけ
15:28 106番スポットに到着 もう降機なんですねぇ
到着口を目指します。
パリからのロングフライトをありがとうございました。
コロナ禍が拡大する前の 2020年03月に JL407 / JL408便
フランクフルト線往復 そして コロナ禍後の 2022年10月の JL046便
約2年半の空白を経て B787-9 / JA863J と同じ機材となりました。
ホント、大変な時期をともに飛んだと思っています。
さぁ、このあとは まだコロナ禍からあけて間もない時期にて
事前にアプリ登録が必要な時代でしたよね
そうそう、予防接種証明書が必要な時でして事前に準備登録の上
確認をしてもらった上で、こんなのを渡されてた時期でした。
(↑ 現在は 通常に戻っておりますので当時の状況ということで)
入国審査 税関を経て
無事に到着となりました。
15:45到着予定のところ 15:27で早着となりました。
羽田空港は 到着から出てくるまでの時間が短いですよねぇ
これにて フランス旅行記2022 本編は終了となります。
次回は フランス旅行に際しての備忘録として書いてみたいと思います。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 86 シャルルドゴール空港 check-in+lounge (9日目) 編
TOP [フランス 旅行記 2022 目次]に戻る (作成中)
NEXT
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る