広告 国内旅行記 東北

会津若松 蒲生氏郷公 墓所 (2日目) 編

タヌキ猫です。

福島 芦ノ牧温泉 旅行記
15 会津若松 蒲生氏郷公 墓所 (2日目) 編
をお送りします。

*撮影日 2023年02月06日
*一部撮影した順番と異なります。



鶴ヶ城散策を楽しみまして、まだ時間がありそうなので
徒歩にて 会津若松駅を目指します。
途中に 蒲生氏郷公の墓所があるそうなので立ち寄れたらなと思います。

それでは 続き をお楽しみ下さい。

JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。

JAL 日本航空

期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)


鶴ヶ城散策のあとは すぐのところにあります 鶴ヶ城会館
修学旅行でもここ立ち寄ったっけなぁ~なんて昔を思い出す(笑)


会津葵本店 和菓子のお店ですよね。
ちょっとお高めではありますが、結構美味しいんです♪


やはり 城近くということもあって 白虎隊にまつわる案内だったり


家老を務めた家の跡などの碑がありました。


郷土料理を頂いた帰りに少し通ったこの道で
駅方面へと戻りたいと思いますが、やっぱり鶴ヶ城天守見ちゃいます


こちらにも 家老屋敷跡の碑ですね


ということで歩みを進めていくわけですが


こちらの 興徳寺(蒲生氏郷記念公園)に参ります。


今の鶴ヶ城を築いた人になりますでしょうか


こうやって 顕彰碑があるとは


歴史のif を考えると 長生きしていたら 歴史変わってたのかなぁ
なんて感じざるを得ない人物ですよねぇ


こんな立派なお墓が今も健在とは…


大きい通りから ご覧のように入口の案内はありました。


駅前までやって来ましての 観光路線バスを一枚


時間がうまくあったら乗ってみたかったのですが、今回は見送り


予定列車の出発時間前に 会津若松駅まで戻って来れました。
次回は 復路 JR磐越西線からの 東北新幹線にて帰京です。
どうぞ更新をお楽しみに!!

タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空


PREV 14 会津若松城 (鶴ヶ城) 散策 (2日目) 編
TOP [福島 芦ノ牧温泉 旅行記 目次]に戻る(編集中)
NEXT


[東北 / Tohoku エリア 目次] に戻る

[国内旅行記 目次]に戻る




-国内旅行記, 東北
-, , ,