タヌキ猫です。
沖縄 石垣島 旅行記
06 鍾乳洞 伊原間(イバルマ)サビチ洞 見学 (1日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2020年11月24日
*一部撮影した順番と異なります

平久保崎灯台 をあとに、ルート上にありました
鍾乳洞 伊原間(イバルマ)サビチ洞 に立ち寄ってみたいと思います。
それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

なかなか シュールさを感じるところですが… (苦笑)

こちらで、入場料(大人1,250円)を払います。

サビチ鍾乳洞のいわれが書かれており
日本で唯一海に抜ける鍾乳洞なんだそうです。

パンフレット と チケット を撮ってみました。

それでは、行ってみましょう!!

どんな光景が広がっていますでしょうか

ん~ ちょっと展示の仕方が… 好きじゃないかも

謎の壺が並んでいますが…

進んでみましょう

スフィンクス とありますね

このあたり、鍾乳洞っていう感じがしますよね

オーストラリア シドニー で見たようなのと同じ気も…

なかなか、シュールな感じが続いておりますが

まぁ 鍾乳洞ってこういう感じだもんねぇ

一度、外へと出てきまして

まずは、右手のパワースポットの方へ

さぁ、抜けた先には

普通に海(笑)

もうちょっと奥まで行けるみたい

ちょっとホースとか人工物は見えないようにした方が…

手すりが朽ちているんで これよりは進まず

でも、いい光景が広がっているよね

来た道を戻って

反対側も行ってみましたが…

あぁ… はぁ~ そうですか… っていう感じ

ここは、いったい、なにを見るところなんだろう???
という巨大なもやもやを抱えながら

さらに、違うルートへ

ちょっとは期待できるかなぁ

この先に見えたのは

海ですね

砂浜に降りることができまして

あぁ ここまで降りてきて良かったなぁ~と感じたところ

鍾乳洞より戻ってまいりまして

駐車場スペース うん… はい っていう感じでした (苦笑)
ここ、チョイスしたのは わたしではありません ということだけ
明確にさせて頂きまして…
次回は 宿泊先ホテルとなります
石垣シーサイドホテル へとまいります。
どうぞ更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 05 石垣島最北端 平久保崎灯台 (1日目) 編
TOP [沖縄 石垣島 旅行記 目次]に戻る (編集中)
NEXT

