タヌキ猫です。
乗鞍岳トレッキング 旅行記
6 乗鞍岳トレッキング 肩の小屋 - 花畑入口 (2日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2021年07月19日
*一部撮影した順番と異なります。

乗鞍岳トレッキング メインの登山を終えまして
肩の小屋 まで戻ってきました。少し休憩をいれまして
このあとは お花畑周回コース 入口までまいります。
乗鞍岳 登山マップ
↑ 時間配分も含めて、参考にさせていただきました。
それでは 続き をお楽しみ下さい。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

結構、立派な山小屋なんですよねぇ

こちらは 温かいものも提供しているみたいですね

中には 飲食スペースもありまして

片隅には 山グッズの販売がありました。

タヌキ猫はというと… やっぱり ソフトクリームかなぁ(笑)

次回は、ぜひ泊まってみてくださいね と ティッシュを頂いたので
宣伝も兼ねてアップさせて頂きました。

ここで宿泊したら、夜なんか 星空きれいなんでしょうねぇ

ピンバッチ の販売もあり

ちょっと、お揃いで買ってみました♪

やっぱり 御宿は 夜の星空がうりみたいですよね

それでは、肩の小屋 での休憩を済ませまして
お花畑周回コース 入口まで 下っていきたいと思います。

ここからは、東大研究所の道も兼ねているせいか
すっごく歩きやすく整備されているんですよね

ヨツバシオガマ かなぁ

いやぁ さっきまで 結構きつかったので
なるい道は助かりますよねぇ

向こうにみえるは、スキーをすることができる 大雪渓

拡大してみると、うんうん、やってるねぇ

いやぁ~、それにしても 乗鞍いいところだねぇ

登山届ポスト を改めて一枚

不消ヶ池(きえずがいけ) が見えてきました。

この、雪が残っている姿っていうのが、またいいよねぇ

目の前に見えるのは 富士見岳 になります。

もう、他の山まで登る体力はないので、望遠で撮影して終了(笑)

また いつか来たときに、きっとね

さぁ 畳平方面へと 歩みを進めていきますよぉ

途中まで戻ってきたところで

脇道があるんですよねぇ

こちらの道が お花畑周回コース へと通じますので
帰路はこちらを通っていきたいと思います。

向こうにみえるは 畳平バスターミナルの建物ですね

結構、足場の岩がゴツゴツの中ですが いい風景♪

ハクサンイチゲの花かなぁ

足場は気を付けて進む必要がありますが

この風景を楽しめながら歩けるっていうだけでも
ありがたいなぁ

もちろん、そのためには、しっかりとした装備
トレッキングシューズの使用は必須ではあるんですけどね

クマよけ対策として、音を鳴らすわけですね

いやぁ~ ホント素敵な光景♪ またひんやりしてますからねぇ

そう、高山植物保護のため 入っちゃダメ!!
韓国 / 中国表記があるとおり、そちらの国対策でしょう

なかなか、この角度からみる バスターミナルっていうのもいいね(笑)

11:46 お花畑周回コース 入口までやってきました。
肩の小屋 をスタートしてから 約30分ほどでしたでしょか。
次回は お花畑周回コース を散策してみたいと思います。
どうぞ更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 5 乗鞍岳トレッキング 剣ヶ峰 - 肩の小屋 (2日目) 編
TOP [乗鞍岳トレッキング 旅行記 目次]に戻る
NEXT 7 乗鞍岳トレッキング お花畑周回コース (2日目) 編

