タヌキ猫です。
今回は台湾(2017May)旅行記
03 冰讃 + 謙商旅-東門館(1日目) 編
をお送りします。

台北/桃園空港から空港MRTにて
台北駅へとやってきたタヌキ猫
その足で淡水信義線に乗り換えて
MRT雙連站を目指したいと思います。
それでは、続きを、お楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

タッチ&ゴーにて淡水信義線ホームへ

雙連は淡水方面になりますね。

ちょうど電車が入線してきたので乗車したいと思います。

こんな感じで案内表示が出てくれるのは分かりやすいですね♪

たった2駅なのですが、ラクをしてみました(笑)


台北駅から雙連站まで16元でした。
トイレは改札外にあります。

地図で見ても、歩いて行けない距離
じゃないんだけどね(汗)

出口2から地上に上がりたいと思います。

このあたりは、前回3月の台湾旅行で歩いていますので
なんとなくの土地勘は分かっている感じでしょうか。

ちょっと通りを歩けば・・・

「冰讃 (ピンザン)」です♪♪♪
夏季限定にて4月中旬から10月末
までしかお店を開かないんですよね。
営業時間は11:00-22:30とのこと

さっそく店内へ♪日本語表記もありますね。

写真と共にありますので指差し注文でもOKですね♪
芒果雪花冰(150元/cash only)を注文

こんな感じでメニュー表もありますが
やっぱり写真入りが一番分かりやすいですよね。

待っている間はこれを渡されまして鳴ったら
取りにいくシステムですね。

店内は結構混んでおり、ほとんど日本人でしたが
結構、回転率はいいようですね。

ということで、台湾初マンゴーかき氷は冰讃/芒果雪花冰です♪
また、外がムシっとする感じもありこの冷たさはウレシイ♪
マンゴーはちょっと青臭さを最初感じるものの
ふわっふわのかき氷とで美味しかったです♪

どう?食べたくなるでしょ?
またこれは訪れてみたい味ですね。

この奥の方もディープな台湾っていう感じが広がっていそうですね。

台湾はホント食べるところがたくさんで迷ってしまいます。

冰讃でのマンゴーかき氷を楽しみまして再びの雙連站へ
ちょっと雨が降ってきましたね。

一路、淡水信義線にて象山方面へと移動です。

今回のMRT移動ではメインを淡水信義線沿線
という感じにしてみました。

乗車10分ほどでしょうか、東門駅へと到着です。
そう、この駅は「永康街」の最寄り駅ですからね♪
実はすっごく楽しみにしていました(笑)

いったん、駅周辺をチェック

エスカレーターで上のホームへ

そうそうそう、思慕昔(スムージー)も有名ですよね♪
絶対、行こっと(笑)

改札を出て

5番出口から上がると

永康街の入口へとアクセスします。
とりあえずは一旦ホテルということで・・・

要チェックなのは、意外とMRT始発時間
が遅いということですね。
だいたい06:00スタート
っていう感じなんですよね。

ということで、タヌキ猫は8番出口へ

出口を出てすぐ上のビルが本日のお宿Chaiin Hotel - Dongmenです。

郵便局がありますので、こちらを回り込むような形にて

あの「謙」と書かれているのがホテル入口ですね。

レセプションはエレベーターでLフロアまで上がります。

こちらがレセプションですね。
予約はエクスペディアから行いました。


タヌキ猫がチョイスした部屋は「エコノミールーム」です。


レセプションに隣接する形にて




はいはいはい、こんな感じね・・・


ホント、必要最低限の作りではあるけれど


シャワーもあるし


トイレは別であるし


オス猫一匹寝るだけだもの、これで十分!!
ホテル代にかけるよりも
台湾は「食」にかけたいじゃない♪


お部屋には無料のお水もあります。


朝食券(7-10)もつけてくれたのですが
せっかくの台湾ですので、
朝から繰り出したため利用していません。


朝食会場はレセプション前のこのエリアになります。
通りに面してはいますが、タヌキ猫はそんなには
外の音を気にすることは無かったかな・・・。
軽く荷解きをしまして、さぁ繰り出すよ!!


ちょっと雨模様になってきてしまいましたが、
道路を渡れば「永康街」ですからね♪
次回は、そんな「永康街」を食べ歩きたいと思います!!
どうぞ次回の更新もお楽しみに♪
タヌキ猫でした。
PREV 02 JL805便 NRT-TPE Y フライト+機場捷運(1日目) 編
TOP [台湾(2017May) 旅行記 目次]に戻る
NEXT 04 永康街 食べ歩き (1日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ

