タヌキ猫です。
フランス旅行記 2022
32 モンサンミシェル 城壁 巡り (4日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2022年10月06日
*一部撮影順とは異なります。

修道院のてっぺんには 大天使ミカエルが輝いているところですが
修道院の見学を終えまして 帰りはメインストリートではなく
城壁の方から帰って行きたいと思います。
それでは、続きより
フランス旅行をお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

ホント岩の上に切り立ったというか
上に高い建物ですよねぇ

まだ海の水は満ちていないようですね

これはこれで 自然の変化を楽しむことができますよね

それでは 修道院をあとに進んでみたいと思います。

それにしても立派な修道院でしたねぇ

順路どおりに

やはり 上り下りがキツイ箇所はありますよね

これが違う時期であったり 時間帯でも
異なる風景を見ることができるんでしょうね

モンサンミシェルも大規模な修復工事中といったところでしょうか

結構、大掛かりな足場は組まれた箇所もありましたからね

この切り立った感はすごいなぁ

ちょっと足場等で風情はないところですが…

修道院へと続く階段の下のところまでやってきました。

このまま下ってメインストリートには行かず
階段を上がって 城壁へと続く道へ

なにやら、人が集まっているようですね

おぉ~なるほどねぇ♪
北塔と呼ばれるところは見張り台としても
その機能を有したかと思いますが

現在は、風景を楽しむスポットと化していますよね

モンサンミシェルの影がイイ感じですが

それにしても歩いている人って結構いるのね

個人的にはこの影の感じいいなぁって思っちゃう(笑)

このまま城壁エリアを進みましょう

前回の モンサンミシェル訪問時はこちらの
城壁には来なかったかなぁ

やっぱりメインストリートの方が華やかというか
混んでいますからねえぇ

こういう穴があるとね

覗いてみたい衝動に駆られるところですが(笑)

この辺りは、やはり攻め込まれた時に備えた
砦的な機能がありますよねぇ

こちらの城壁エリアはあまり訪れる人がいないから
あえて帰りはコチラをチョイスして良かったかも♪

こうやってみる モンサンミシェルもいいねぇ

実は この城壁ルートに沿っても
お土産屋さんであったり レストランってあるんですよね

コチラの方が ゆっくり見られるかなぁとは感じたところ

それにしても歩いている人多いなぁ
それこそ昔 信徒が干潮の時間に歩いて渡った
という故事になぞられてのことなのかなぁ

タヌキ猫的には 飛行機雲の方が気になるけどね(笑)

こちらにあるのは レストランですね。
この日はお休みだったみたいですが

レストランに飾られた花を入れての
モンサンミシェル修道院 いいですよね♪

どこの国に行っても いるもんだと呆れますが
大きな文字を 無駄に書きたがる奴…

モンサンミシェル修道院

あの飛行機はどこへいくやつかなぁ(笑)

随分と入口の方まで戻ってきましたね

あと少しで城壁の上を歩けるエリアは終わりのようです。

メインストリートを城壁から撮ったものです。

ちょっと急な階段ではありますが降りていきましょう

ラ メール プラール の近くに出られるわけですね

16:23 モンサンミシェル入口へと戻ってきました。
だいたい 1時間20分で見て来れたかなと思います。

それでは 連絡橋をわたって戻っていきましょうかね
今後もこの堆積物の除去は続いていくのかなぁ

次回は 連絡橋を渡りながら フリーシャトルバスであったり
モンサンミシェルの遠景を楽しみながら歩きたいと思います。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 31 モンサンミシェル 修道院 見学 (4日目) 編
TOP [フランス 旅行記 2022 目次]に戻る (作成中)
NEXT
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[ヨーロッパ エリア / Europe area 目次]に戻る

