タヌキ猫です。
ケアンズ旅行記 2022
34 ジェットスター JQ25便 ケアンズ - 成田 フライト (8日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2022年12月05日
*一部撮影順とは異なります。

制限エリア内の探索を終えまして(笑)
JQ25便 出発ゲートとなる ゲート4 へ
続きからは JQ25便 7時間30分のフライトをお楽しみ頂きます。
それでは、続きからお楽しみください♪
【 JAL(日本航空)】
航空券予約 購入 をはじめ
運航スケジュール 空席照会 運賃案内
◇快適な空の旅をサポート◇
☆JAL国際線☆
(購入/予約/検索にご利用ください)
🔍「成田(NRT) ケアンズ(CNS)」

JQ25便 / JL5080便 東京成田行きの出発ゲート案内ですね

搭乗機 ジェットスター B787-8 VH-VKH です。
東京成田までよろしくね

10:37 搭乗開始となりました。

窓からチラッと 搭乗機♪

さぁ、搭乗です。

座席配列は エコノミークラス 3-3-3 です。

後方座席を選択しまして

窓側シートへ

座席配列こそ 3-3-3 なものの
B787型機ですので 快適に過ごせそうですよね

席から外の様子を一枚

安全のしおり

裏面もしっかりとね

ヴァージンオーストラリア B737型機でしょうか

メニュー表 機内食 2回のうち
セカンドミールはパックでオーダー済みです。

いつもの袋
定刻 11:10 ケアンズ国際空港出発の JQ25便は
11:24 ドアクローズ 11:29 プッシュバック開始となりました。

お天気が良さそうなので、離陸後 うまくいけば
グレートバリアリーフ 見えるかなぁ

ニューギニア航空 日本に来ている機材とは異なるけど
見かける機会が少ないので貴重(笑)

プッシュバックが終わったところで しばし待機

10分ほど待って 再度移動開始

カンタス航空機

誘導路を進んでいきます。

往路同様 モニター MAPは無料で見れるようです。

反対側に見えるは セスナが並ぶエリアかな

やはり カンタス航空機が多いですよね

ニャニャ? 郵便専用なのかなぁ?

後続機も何機もいるようですね

11:49 滑走路へ進入 離陸へ

後続機 かわいい大きさだなぁ~なんて(笑)

さぁ、離陸していきます。

高度を上げて行きまして

あっという間に 右旋回へ

先ほど離陸してきた ケアンズ国際空港
奥に見えるは ケアンズの街ですね

さっそく グレートバリアリーフ が見えてきましたね♪

往路は まだ夜が明けきらぬうちに着陸だし
復路だって 雲が多かったら見えないですからねぇ

結構 良い感じで グレートバリアリーフを見ることができそうですね

うんうん、素敵♪

ジェットスターならでは? なのか
機内アナウンスにて 床ではお休みになれない とのこと
いやぁ JALではありえない機内アナウンスだなぁ
なんて思いつつも ジェットスターを楽しみます(笑)

シートベルト着用サインが消灯となりまして

乗客が席を立ち始めたころ

ファーストミール (離陸後1時間後を目安)が始まります。
今回、2回ある機内食のうち 1回は空港で調達

先ほど 制限エリア内で購入したサンドイッチですね
お値段したよねぇ~って思いながらも完食(笑)

もう グレートバリアリーフも落ち着いたころかねぇ

今回のケアンズ旅行、途中体調を崩したものの
充実した内容だったなぁ~と振り返りつつ

成田までのフライト… やっぱり腹ごしらえしたばかりですので
きっと寝ちゃうと思います(笑)

眼下には… まだグレートバリアリーフだったのかなぁ?

外はこんな感じになりまして

パプアニューギニアを過ぎたあたりには就寝
事前準備として アイマスク 耳栓を持参

再び起きた頃には グアム周辺

随分と進んできてましたねぇ
セカンドミール(到着90分前を目途) は
パックで入っていたので

事前設定として バターチキンライス と エンドウ豆付 をチョイス
ん~ 温める際に 穴から カレーが吹くのかねぇ (汗)

まぁ、ジェットスターだからとは割り切れます(笑)

スプーンやフォークなどはご覧のとおり

お水の提供を受けまして

カップは親会社のカンタス航空と共同調達みたいね

2回目の機内食を終えまして

あのモクモクとした雲のあたりって
天気どうなんだろうなぁ

空の色が変わってきたかなぁ

機内アナウンスにて 到着地 成田の情報
気温 5℃ 雨 とのこと 18:00到着予定ということで
この時点で 20分の延着予定だそう。

もう 日本領空に入っていますね

随分と飛んできました。

成田に向かって降下しており

この日は、こちらから進入していくようですね

まもなく 成田空港 17:48 着陸
定刻 17:40ですので この時点で8分遅れ
といったところでしょうか。
ケアンズ空港出発の折に許可待ちなのか
10分程度の待機がありましたからね

17:58 スポット到着 雨の天候に加え
気温差により ご覧のような画になっておりますが…

降機後 ケアンズからの JQ25便 を一枚
7時間30分のフライト ありがとうございました。

降機後 移動

随分と移動するよなぁ~ なんて外を見ると
鶴丸機… って 第二ターミナルまで移動なのかなぁ?

コロナ禍 ということもありまして 通常とは異なる
対応になっていたものと思われます。

結局 第二ターミナルまで徒歩移動にて
ここから 健康調査のための列

といっても 10~15分程度だったでしょうか
事前に申告 青色だったこともあり 無事通過

預け荷物をピックアップしまして
税関を通って 外へ

うんうん、いつも JALで見慣れた第二でした(笑)
おそらくは 本来 到着ターミナルである
第三ターミナルでの入国審査等になろうかと思いますが
コロナ禍ということで 第二ターミナルまで移動という
通常とは異なる対応になったかと思います。
次回は 後泊で利用しました
成田東武ホテルエアポート 宿泊編をお送りします。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 33 ケアンズ国際空港 制限エリア (8日目) 編
TOP [ケアンズ 旅行記 2022 目次]に戻る
NEXT 成田東武ホテルエアポート 宿泊 (後泊) 編
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[オセアニア エリア / Oceania area 目次]に戻る

