タヌキ猫です。
ケアンズ旅行記 2022
18 ケアンズドライブ パロネラパーク (4日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2022年12月01日
*一部撮影順とは異なります。

ミラミラ滝 をあとに 一路 パロネラパーク
を目指してみたいと思います。
それでは、続きからお楽しみください♪

ミラミラ滝 から 約1時間の距離にありまして
写真は パロネラパーク周辺まで来てからですね
踏切がありますが、収穫物の運搬用のようでした。

なんか落ち着く光景ですよね

どのか~な道を進んでいくと

15:00 パロネラパーク / Paronella Park 到着
(詳細は公式サイトをご覧ください)
パロネラパーク 公式サイト

駐車場に到着したら、すぐに係の方がツアーは?
と聞かれたのには驚いてしまいましたが
とりあえず個人で巡ることに…
のちのち見学して感じたのは ガイドしてもらった方が
より深くこの施設を知ることができたのかなぁ
なんて思いました。

パロネラパーク 入場料 ひとり52A$だったかな

魚のえさ付なんですよね

日本語マップなんかも用意されています。

とりあえず、巡ってみましょうか

ちょっとお城のように見えるのは

ザ キャッスルという建物

ミーナ滝を望むポイントもありました。

この建物の脇を通って行きまして

ちょっと急な階段を降りていきます。

その先には お目当ての光景があるわけですが

その前に ミーナ滝をより望むことが出来る
ピクニックエリアへ

結構、餌を入れるとウニョウニョ集まってきましたね。

このなんとも不思議な光景をみるために
ここまでドライブしてきたわけなんですよね

ホント、お城があったかのような光景

あの辺りは、記念撮影ポイントなのかしらね

おぉ~って言いたかったのですが…
なんか、窓枠って新しくしちゃったのかなぁ

なんか、違和感があるなぁ~って終始思っちゃって

それでも、この自然の中にある建築物とのコントラスト

オモシロいかなぁ~っておもって、何枚か撮ってみました。

恋人達の小道

愛のトンネルという場所は、中は入れませんが
のぞくことはできました… が… めっちゃコウモリ(苦笑)

それを見たあとだったので、鳥肌がたったままの移動

テレサの滝というのがあるみたいなので
横道へ行ってみることに

整備されているので歩きやすいですよね

自然の中を進んでいきます
って… これが テレサの滝… あぁはぁそうですかぁ

こちらは先ほどのトンネルの反対側になるわけですね

帰りは、先ほどの階段ではなく 坂道でのぼることに

上まで上がってくると、入口になるわけですね

売店もありました。
だいたい30分くらいの滞在だったでしょうか
おそらく、こちらの施設はガイドさん付きで
説明を聞きながら回った方がいいと思います。
個人でいくとなんだかわかんないなぁで終わっちゃいます。
後日ケアンズで日本人の方とお話した時に
そのようなアドバイスをもらったものでして…。

パロネラパークをあとに一路ケアンズシティを目指すわけですが
もうちょっと立ち寄ることができるかなぁ
なんて思うのは ドライブの醍醐味♪
ちなみに、写真は線路の溝 自転車気を付けろよ
っていう感じの注意看板(笑) 日本じゃ見ないかなぁ
次回は ジョゼフィーンフォールズ / Josephine Falls
に立ち寄ってみたいと思います。
どうぞ次回の更新をお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 17 ケアンズドライブ ミラミラ滝 眺望 (4日目) 編
TOP [ケアンズ 旅行記 2022 目次]に戻る
NEXT 19 ケアンズドライブ ジョゼフィーンフォールズ (4日目) 編
[外国語翻訳 / 画像翻訳 / 英会話機能]
AI翻訳機 ポケトークS 体験レビュー
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[オセアニア エリア / Oceania area 目次]に戻る

