飛行機ネタ

JAL 元JA704J B777-200ER NASA 購入へ

タヌキ猫です。

JAL にて 約17年間世界を飛び回った
JA704J / B777-200ER
2020年07月01日 離日となりまして
米カリフォルニア州 ビクタービル空港 にて保管
となっていましたが

NASA の研究用機材となる 飛行科学研究所 として
活用されることとなりました。

飛行科学研究所とは 考古学 生態学 地理学 水文学 気象学
といった分野における、実験用データの収集を目的としているそうです。


(写真は 2014年07月19日 羽田空港にて JA704J)

ビクタービル空港 といえば いわば飛行機の墓場
といわれるところにて このままスクラップというのが
だいたい辿る道かと思いますが
まさか こんな第二の人生が待ってるとはねぇ…

JAL では B777-200ER 全機の退役を進めていますが
このシリーズの最初の退役機が JA704J でしたので
嬉しいものがありますよね。

かつて JALに所属 退役後に
今も現役で空を飛んでいる飛行機がいくつかあります。

確か JALの元ジャンボジェット機 (元JA8086)は
世界最大の消防飛行機「スーパータンカー」として
最近まで活躍してましたよね。

はたまた ロシア トランスアエロ航空で国内線として
元JA8916 が活躍していたのは有名でしたよね。
タヌキ猫も機会があったら乗ってみたい!!
と ひそかに思っていたものです(笑)

他にも JALから退役して 第二の人生として
他社でまだ現役で頑張っている航空機はあるところですが
いやぁ~ NASA で第二の人生とは驚きですよね。

現在 NASAにて使用しています 飛行科学研究所
使用機材は DC-8 機齢50年以上というのも驚かされますが
その後継機として 数年がかりでの改修を終えた上で
バトンタッチとなるようです。

ちょっとこれは引き続き ニュースになれば
ブログにても紹介したいところですよねぇ

まさに JALも機材更新 B777-200ER においては
佳境に差し掛かっておりますが、なんか嬉しいなぁ
と思って過去に撮影しました同型機の写真とともに
アップしてみました。

タヌキ猫でした。

明日の空へ、日本の翼
JAL 日本航空 国際線航空券

-飛行機ネタ
-, , , ,

© 2023 気ままな飛行機人のプログ