タヌキ猫です。
京都 旅行記
35 伊丹空港 探訪 (3日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2020年11月06日
*一部撮影した順番と異なります。
京都旅行の日程を終えまして
伊丹空港へとやってきました。
ただ今の時刻 13:00

数年にわたって リニューアル工事が
進んでおりました 伊丹空港ですが
ようやっと 工事も終了ということで
伊丹空港内を巡ってみたいと思います。
(詳細は公式サイトをご覧ください)
それでは、続きからお楽しみください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

JAL が入る 北ターミナル側ですね

カウンターの写真を一枚

うわぁ~ 国際線の時にみるやつだね

やはり 伊丹空港ともなりますと
カウンターも広いですよね

伊丹空港にも タグ発券の端末登場してますね

ファーストクラス / JGCカウンター は
2Fフロア に移転しています

せっかくなので 大阪モノレール 大阪空港駅 から

出発口までの経路を
JAL は右側ですね

JAL ファーストクラス / JGCカウンターは
左の案内となっていますね

いったん 1Fフロアに降りる形ですが
再度 エスカレーター等で 2Fフロアへ

もう、すぐのところに 出発口
が設けられたんですね

JGC専用セキュリティレーンもありました。

ファーストクラス / JGCカウンターは並んで配置

写真は JGCカウンター ですが
随分と明るい印象に生まれ変わりましたね

それでは、ターミナル内の飲食店を
のぞいてみましょうか♪

上島珈琲店 ありますね

ホント、今までの伊丹空港を知っていると
狐に化かされたのか? っていうくらい
綺麗になっているよねぇ

お土産コーナーも充実しており

関西エリアのお土産が揃いそうですね

551 蓬莱 こちらに販売店があり
飲食店はまた別にあります。

うわぁ~ ケーキ美味しそうだなぁ

ね? 551 の レストランバージョンがあるでしょ

ホント、オシャレに進化しちゃってねぇ
やっぱり 天井が高くなったのが
タヌキ猫は一番変わったっていう感じかなぁ

ご覧のように多くのお店がありますが
リニューアル前からのお店は…
ホント無くなっちゃったっていう感じ

上のフロアへと行ってみましょう

上のフロアにあるのは
レストラン系のところでしょうかね

オッ!! ここは

ワインバルのお店にて

空港内ワイン醸造所 があるんですよね
ここは また機会を作って立ち寄りたいですね

かつくら カツ旨そうですねぇ♪

清十郎 お好み焼き屋さんですって

海キッチンとオシャレなお店があり

黒門まぐろのエン時
これも いいなぁ♪
なんて、決められないですね(笑)

こちらは コーヒーショップだったかな

この先には カードラウンジ

Lounge Osaka があります。
せっかくなら 見て来ればよかったかな

それでは、下のフロアへと降りまして

改めて ファーストクラスカウンター

隣に JGCチェックインカウンターですね
ホント、立派なカウンターが完成していました。

4F展望デッキに行ってみましょう

アクタスは前からあったけど
吉本のやつは無かったかなぁ

なんか 伊丹空港に行くと
顔はめパネル見つけちゃうんだよねぇ~(笑)

それでは 展望デッキへ

随分と 気持ちのいい 展望デッキですよね

やはり この辺りもリニューアルしたのかな

スポットには JAL B787!!
そう、伊丹空港には 国内線仕様の
B787が飛来するんですよね♪
って タヌキ猫も そのB787で
伊丹に降り立ったんですけどね(笑)

伊丹らしく J-AIRが多く見受けられ

久しぶりの伊丹空港っていうのも
いいなぁ~って思える瞬間(笑)

B787-8 後方では

まさに これから滑走路へと
向かう J-AIR ですね

J-AIR JA216J ERJ-170

続いて B787-8 も出発ですね

網はあるものの 比較的撮影しやすいかな

プッシュバック中 コックピットからの
お手振り 分かるかな?

めっちゃ振ってくれますね(笑)

編集のため、写真をアップしたりしてみると
コックピットから見てましたね…

この辺りは 羽田の場合は ガラス越しになっちゃうけど
伊丹はコックピットとの近さを感じますよね


この 山を入れるっていうのいいかも♪

幸せの黄色いコンテナを探しちゃうけど(笑)
未だに見つからず…

トーイングカーとの切り離しですね

さぁ 出発ですね

スカイパークもご無沙汰だなぁ
またの機会にでもね
(↑ ただ 朝のラッシュ時には使えないけど)

JAL B787-8 JA848J でした。
JL118便 として 東京 / 羽田 を目指します。

J-AIR が飛んでいき

しばし B787-8 離陸を待ちます。

結構 日差しだっぷりだったかな

デジカメ だとシャッターチャンスが
難しいところですが…
東京 / 羽田 まで気を付けて行ってらっしゃい!!

制限エリア内へと移動します。

うわぁ~ リニューアル前の伊丹空港
を知っていると…

狐につままれたような心境であります…

こんなに綺麗になっちゃったのぉ

ホント、いろんなお店が出店してるんだねぇ

オシャレなフードコートっていう感じでしょ?

いやぁ~ ホント 伊丹空港なのかなぁ

こちら ファーストクラスラウンジ / サクララウンジ
入口となっています。
ラウンジ内の模様は 別記事にて
ご紹介させていただきますね。

おいなりさんのお店かなぁ

搭乗口へと続く道も随分とねぇ

空港自体の形はそのままだと思いますが

あぁ~ これ今も飾ってるねぇ!!
MRJ J-AIRに納入されるのは…
いつになるやら…
でも、名古屋 / 小牧 にも行ったし
アメリカ / モーゼスレイク にも
その姿を見てきましたので
多くの技術者が開発に携わっている
のを知っていますので
なんとか 就航してほしいけどなぁ

にしても 伊丹オシャレになったわ

もっと先の J-AIRがメインで使う
搭乗エリアは 昔のままの感じですけどね

J-AIR も機会作ってみたいよね

それでは 戻りましょうか

う~ん!! 阿部寛の濃さが際立つ(笑)
って シアトル線就航の折は
成田の出発見送ってくれたんだけどね~
そうそう 関西 - ロサンゼルス線
成田からの便と 10分くらいしか
変わらなくて ロサンゼルスの入国審査場
なんでこんなに日本人がいるんだろう…
っていう感じを思い出すなぁ
また、あの日々が戻ってきてほしいけど

お寿司屋さんに

京出汁おいなり ということで

こちらの方が入りやすいかな

こちらもオシャレなお店があり
伊丹でこんなに迷うだなんて…

サクララウンジ はのちほど

やっぱり あんまり羽田では見かけない
J-AIR 撮影しちゃうかなぁ
JA221J / ERJ-170

JA249J / ERJ-190
ちょっと胴長ですね

ちょっと光ってしまいましたが
JA772J / B777-200

南ターミナル側にもお店が展開しており
タヌキ猫は JAL乗り ですので
こちらは 割愛します。

タヌキ猫は 尾翼に鶴丸が描かれた
飛行機の方がいいんでね

随分と オシャレなロゴですね

ということで このあと リニューアルされた
伊丹空港 サクララウンジ を体験
したわけですが

その模様は 次回の京都旅行記に
別記事として アップさせて頂きますね。

せっかくの機会なので
なにか食べて行こうと思いまして
サクララウンジを出てきたわけですが

そう、あまりの伊丹空港の変貌ぶりに
まさに狐につままれたような心境にて
タヌキ猫が 狐につままれたということで
(↑ まぁ、日常が化かし合いみたいなものだけど)

おいなりさん 頂いていこうよ♪
こういう ちょっとつまめる程度で
用意してくれているのが 嬉しいよね

京出汁おいなり 2個 370円

めっちゃ いいですよね♪

胡麻が入っていると結構嬉しくて
美味しく頂きました。

丼もの のお店ですね

タビタス も結構惹かれるものがあったなぁ

コンビニ的なものでしょうか

喜八洲総本舗 にて

花ぼた餅二色2個 340円
を購入♪

おぉ~ あんこ と きな粉 だねぇ

うん、これは美味しかったなぁ♪

うわぁ ワンワールド塗装機だねぇ

JA771J / B777-200

まもなく 出発のようです。

さぁ、ブリッジも外れまして

プッシュバックとなるわけですが

めっちゃ コックピットから
手を振ってくださいましてね
タヌキ猫なんかは ミッキーに手を振ってもらうより
JALのパイロットに手を振ってもらった方が
めっちゃ 嬉しいんですよね(笑)

また 両方でバッチシこっち
見られてたなぁ~(笑)
確かに ここから見ていたの
タヌキ猫だけだったからなぁ…

あぁ~ いいなぁ

ワンワールド塗装機って結構
カッコいいんですよね

次回は リニューアルとなりました
伊丹空港 サクララウンジ 編をお送りします。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 34 空港リムジンバス 伊丹空港 移動 (3日目) 編
TOP [京都 旅行記 目次]に戻る
NEXT 36 伊丹空港 サクララウンジ (3日目) 編

