タヌキ猫です。
鹿児島 旅行記 (2020)
19 桜島フェリー 乗船 (3日目) 編
をお送りします。
*撮影日 2020年11月20日
*一部撮影した順番と異なります。
鹿児島城 をあとに
桜島フェリー 鹿児島港発着所
を目指します。

途中にあった 看板の上にご注目
いやにデケェ カモメだなぁって思ったら
作り物でした(笑)
それでは、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

さぁ 見えてきましたね

桜島フェリー鹿児島港発着所 です。
(詳細は公式サイトをご覧ください)

さっそく 上のフロアへ

中学生の団体がいるみたいですねぇ

運賃は後払いとのことで
そのまま乗船していいそうです。

桜島行きのりば で進みます。

おぉ~ 並んでるねぇ

通路を進みながら

ひとつ前の便だったのかな

さぁ 乗り込みましょう

橋を渡る際に

乗船するフェリーを一枚

桜島フェリーのロゴなのかなぁ

客室は上のフロアですね

へぇ~ 結構広いですし、綺麗だねぇ

まだまだあるみたいなので
行ってみましょう

客室案内図ですね

予想以上に大きな船なんですね

桜島の観光案内ですね
今回、タヌキ猫は 湯之平展望所 を目指します。
本当は 埋没鳥居 見てみたかったんだけどねぇ

売店があり

うどん そば のお店もありました。

こちらにも案内図が掲げられており

結構、快適に過ごせそうなんじゃないのぉ

船の先端かしら

コックピットですね

さぁ、まもなく 出航です。

タヌキ猫が乗船したのは 08:45発の便です。
桜島フェリーは 24時間運航しているそうで
運航スケジュールを事前調べで
ピックアップしたところでは
06 / 00 15 30 45
07 / 00 15 30 45
08 / 00 15 30 45
09 / 05 25 45
10 / 05 25 45
11 / 05 25 45
といった感じでしょうか
桜島まで 約15分の船旅ですが
よりみちクルーズ という便もあるんだとか
さきほども書きました通り
運賃は 桜島港にてのお支払いとなります。
(200円)
航路はこんな感じになっています。

桜島 綺麗に見えるかなぁ

いおワールドかごしま水族館 ですね

あぁ~ 想像以上に… 桜島見えねぇ… (苦笑)

港を出発していきますが

ん~ ちょっとそっとでパァーッとは
山肌を見せてはくれなさそうねぇ…

向こうにも 桜島フェリーですね
って、あれっ 絵柄が違うっていうことは
各シップごとに愛称的なマークなのかな

いやぁ~ ここまで見れないとねぇ…

(2016年11月15日 仙厳園から撮影した桜島)
こんな感じで見れるかなぁ~
って期待していたのですが…

まぁ、それが自然っていうもんだわね

そろそろ 桜島の集落らしいものが

見えてきたかねぇ

まもなく 桜島港フェリーターミナル です。

定刻での到着となりました。

さぁ フェリーターミナルへと移動しましょう

あそこに見える 月讀神社 行く時間あるかなぁ

通路を進みまして

桜島港フェリーターミナル へ

乗船してきた シップ ですね
運賃は 200円 桜島港フェリーターミナル
入口にて 徴収 となります。
次回は 桜島港フェリーターミナル にて
桜島 での 移動に便利な
サクラジマ アイランドビュー 一日乗車券
を買い求めたいと思います。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 18 鹿児島城 御楼門 見学 (3日目) 編
TOP [鹿児島 旅行記 (2020) 目次]に戻る
NEXT 20 桜島港フェリーターミナル バスのりば (3日目) 編

