タヌキ猫です。
北九州 旅行記
23 下関 亀山八幡宮 参拝 (2日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年10月08日
*一部撮影した順番と異なります。
唐戸市場をあとに ふぐ料理を予約している
お店へと向かうところなのですが

ん~あの神社気になるなぁ~
ということで、ちょっと立ち寄ってみることに
それでは、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

関の氏神様っていうのも
気になるけど…
世界一のふくの像ってあったらねぇ
やっぱ見ておかないとさぁ~(笑)

んじゃ~行ってみっかぁ~

境内の案内図ですね

こちらにも金子みすゞ

これは昔の

道しるべでしょうかねぇ

明治に作成されたもののようですね

さぁ、階段上がるよぉ

手水舎

本殿ですね、参拝をしまして

振り返ると関門海峡ですね

へぇ~ここには亀山砲台というのが
設けられて 戦場になったわけねぇ

こちらが世界一のふくの像でございます。

ん~なるほどぉ~なるほどぉ~ (汗)

人柱となったお亀さんのお堂だそうで

合わせて参拝することに

なんだろね?

伊藤博文公夫妻の史跡だそうで

結構、灯篭に彫られた年号が
古いことにビックリ

さぁ、下関 亀山八幡宮をあとに
ふぐ料理を食べに行きたいと思います。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 22 唐戸市場 散策 (2日目) 編
TOP [北九州 旅行記 目次]に戻る
NEXT 24 AKAMA布久亭 ふく料理 (2日目) 編

