タヌキ猫です。
北九州 旅行記
22 唐戸市場 散策 (2日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2020年10月08日
*一部撮影した順番と異なります。
下関といえば「ふぐ」ですので
近くにあります「唐戸市場」へと
訪れてみたいと思います。

姉妹都市広場っていうのが
あるんですね
姉妹都市の場所が描かれた
世界地図になるのかな
それでは、続きをご覧ください。
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
期間限定 JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊) タイムセール
(購入/予約/検索にご利用ください)

関門航路 改修事業
草創の地 とありますね

与次兵衛ヶ瀬の碑

あぁ、やっぱこの航路って
大動脈なんだねぇ

関門海峡を見ながら 唐戸市場へ

到着しましたね。

へぇ~ ふぐの買い付けの風景を
モニュメントにしたものですが
結構、独特の感じなんですねぇ

関門海峡 / 山本譲二 ってありますね
タヌキ猫は、みちのくひとり旅かなぁ

あそこには何がいるのかなぁ

ちょっとした灯台があるわけですが

なんか先客が怖そうなので
やめとこっと

あれが、門司港とを結ぶ連絡船なんですね
いやぁ~往路は関門トンネルを歩いて渡り
帰りは連絡船でっていうのがオモシロいねぇ

なんだかんだで、飛んで行ったあとに
近くまで行ってたりして(笑)

おぉ~なるほどねぇ

唐戸市場を一枚

連絡船の先には門司港ですね

唐戸市場のところから
関門大橋を撮ってみました。
この位の距離がちょうどいいのかねぇ

貨物用の大きなクレーンでしょうか

先ほどの歌碑の裏側も撮ってみました。

それでは行ってみましょう!!
唐戸市場です。

ドドーンと ふぐの像がお出迎え

おぉ~あるある ふぐのオンパレード

結構、入店しているようですね

この時間ともなると
大きな商いは終わっている時間かな

あぁ~マグロねぇ

上のフロアへと行ってみましょうか

おぉ~全体を見渡せるじゃん

食堂や

お寿司屋さんなどの飲食店があり

こちらにもふぐの像が…
福招金 / フクマネキン
実にお見事、座布団一枚(笑)

ここから、見るのがイイ感じかしらね

生け簀に泳いでいるのは
タイかしらね

こっちも… ふぐではなさそうだわ

上から見学できまして

市場を見てきたわけですが

うわぁ~こういうのを
食べてみたいんだよねぇ~
ただ… 予算を考えると
それなりになっちゃうんだけどねぇ~

外には渡し場の跡であったり

ザビエル上陸の地っていうのもあるし

金子みすゞと碑がいくつもありましたね
次回は、いよいよふぐ料理
とその前に もうちょっと時間がありますので
唐戸市場のすぐのところにあります
亀山八幡宮 に立ち寄ってみたいと思います。
どうぞ次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 21 日清講和記念館 見学 (2日目) 編
TOP [北九州 旅行記 目次]に戻る
NEXT 23 下関 亀山八幡宮 参拝 (2日目) 編

