タヌキ猫です。
タスマニア旅行記
08 マウントフィールド国立公園 トールツリーウォーク (2日目) 編
をお送りします♪
*撮影日 2019年03月06日
*一部撮影順とは異なります。
ラッセル滝ウォークを楽しみまして
その足でさらに奥にあります
ホースシュー滝 / Houseshoe Falls
トールツリーウォーク / Tall Trees Walk
と足を延ばしてみたいと思います。

案内表示がありますので
分かりやすいかと思います。
それでは、続きからお楽しみください♪
JALのWebサイトでは、航空券の予約、購入をはじめ
運航スケジュール照会、空席照会、運賃案内など
お客様の空の旅をサポートしております。
JAL海外ダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)
(購入/予約/検索にご利用ください)

ラッセル滝を過ぎるとご覧のように
登り坂になるんですね。


途中、ベンチなんかも設置してあったりして

苔なんかもあったので、思わず撮影(笑)


ラッセル滝の真上に位置するようですね

位置するようですね


この辺りまで来ると

三差路となりまして

ちょっといくと、ホースシュー滝となります。

もうすぐ見えている感じですが

ホースシュー滝 / Houseshoe Falls です♪
どうよ? ラッセル滝よりもタヌキ猫は
ホースシュー滝の方が好きなんだけど(笑)
ちょっと、ラッセル滝からは登ってくるので
ちょこっと大変かもしれませんが、

ここまでは足を延ばして頂きまして
ぜひ、ホースシュー滝まではご覧いただきたいなぁ
って感じました。
だってラッセル滝から10分と
かからないんだから!!

先ほどの三差路まで戻りまして
タヌキ猫はトールツリーウォークを目指します。

ここからは、ぐぅーんと、人が少なくなりますので
ヤダと思ったらやめておけばいいし、
タヌキ猫のブログを見て、行ってみっか
と思えば、行けばいいし…かと思います。

自然発生した山火事のあとでしょうかね
意外と、こういう箇所多いんですよね

もう、この辺りで背の高い木が結構
あるんですけどねぇ


なんか、苔感がステキかも



大木が倒れた感じでしょうかね

ん?なんかいるんじゃない?

うわぁ~ワラビーだぁ♪
(タスマニアンパディメロン / Tasmanian Pademelon)
カメラ目線ありがとう(笑)

めっちゃ、望遠使っていますが、かわいいなぁ



ちょっとジャングル感がありますよね

この辺りからトールツリーウォーク / Tall Trees Walk
ということで往復30分だそうです。
タヌキ猫としては、そのまま抜けて
バロン滝の方まで歩こうかなぁ~
って思っています。


この辺り、案内表示が多いですね。

背の高い木だなぁ

ひえぇ~よく倒れないよねぇ




タヌキ猫は、ひと際、目立つこの木が守り神
かなぁ~って感じちゃいましたけどねぇ

やっぱり倒れる木もあるけど

それも繰り返しだよね



それでは、そろそろ抜けていきましょうかね

ん?あそこにいるのは…

ワラビーだぁ♪
(タスマニアンパディメロン / Tasmanian Pademelon)

って、餌探しに夢中ですけどね(笑)


レディバロン滝 / Lady Barron Fallsの方に
抜けて行きまして、ぐるっと一周して
ビジターセンターまで戻りましょうかね


それではトールツリーウォークは終了

この三差路を右へ行けば、ラッセル滝など
見てきたルートに戻りますが

せっかくだもの
レディバロン滝 / Lady Barron Falls
を目指すよ!!


Beware of trafic then crossing road
道路と交差するので通行注意!!
といったところでしょうか

こういうことね。車が通れる道ですからね。
次回は、そのまま
レディバロン滝 / Lady Barron Falls
までウォーキングしてみたいと思います♪
ちなみにですが、ラッセル滝から
ホースシュー滝 そして トールツリーウォークと
ここまでに要した時間は35分ほどでした。
どうぞ、次回の更新もお楽しみに!!
タヌキ猫でした。
PREV 07 マウントフィールド国立公園 ラッセル滝ウォーク (2日目) 編
TOP [タスマニア 旅行記 目次]に戻る
NEXT 09 マウントフィールド国立公園 レディバロン滝ウォーク (2日目) 編
[余らせた外国コイン 活用方法]
[pocket change/ポケットチェンジ]のススメ
[オセアニア エリア / Oceania area 目次]に戻る

